この週末に劇場で観た映画は3本。
あと2週前に「エンダーのゲーム」も観てました。
「エンダーのゲーム」は正直イマイチだった。
今となってはかなりベタなSFのアイデアだし、ビジュアルも頑張っているのは分かるものの目新しさもなく…。
カリスマに目覚める過程で、もう少しドラマが掘り下げられていれば違ったかもだけどね。
「ラッシュ/プライドと友情」は俺の中ではこの数年でベスト。
映画としてはロン・ハワードの演出が手堅くて良いし、F1ファンとしても、ここまで見事に76年のドラマを描いてくれた事に感動ですよ。
時間があればリピートで観に行きたいね。
もちろんBDは買うけど、劇場の音響で観たいよ。
「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」は、監督は交代したけど正統な続編として楽しめました。
前回が親子メインの話だったので、今回は兄弟か。
ロキのキャラクターは良いなあ。
なんかギャグ要素が強くなった気もするけど、それもまた良し。
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」はディカプリオのブチ切れ演技が素晴らしい。
スコセッシの演出は70歳を過ぎても枯れないなあ、凄い。
金・女・クスリと欲望の赴くままの生き様は、憧れはしないけどバイタリティには感心する。
それでいてその滑稽な生き様を笑うコメディでもあるんだけど、実にFワードが多いw
まあ18禁の作品だしね。

あと2週前に「エンダーのゲーム」も観てました。
「エンダーのゲーム」は正直イマイチだった。
今となってはかなりベタなSFのアイデアだし、ビジュアルも頑張っているのは分かるものの目新しさもなく…。
カリスマに目覚める過程で、もう少しドラマが掘り下げられていれば違ったかもだけどね。
「ラッシュ/プライドと友情」は俺の中ではこの数年でベスト。
映画としてはロン・ハワードの演出が手堅くて良いし、F1ファンとしても、ここまで見事に76年のドラマを描いてくれた事に感動ですよ。
時間があればリピートで観に行きたいね。
もちろんBDは買うけど、劇場の音響で観たいよ。
「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」は、監督は交代したけど正統な続編として楽しめました。
前回が親子メインの話だったので、今回は兄弟か。
ロキのキャラクターは良いなあ。
なんかギャグ要素が強くなった気もするけど、それもまた良し。
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」はディカプリオのブチ切れ演技が素晴らしい。
スコセッシの演出は70歳を過ぎても枯れないなあ、凄い。
金・女・クスリと欲望の赴くままの生き様は、憧れはしないけどバイタリティには感心する。
それでいてその滑稽な生き様を笑うコメディでもあるんだけど、実にFワードが多いw
まあ18禁の作品だしね。

