goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

やっと完成!2012クランツ

2012-11-30 08:29:18 | 手作り
昨日、松を無くして、途方に
暮れていた私、ここあですが、

柿を食べて?!「我」と「意欲」を取り戻し、


心を落ち着けて、まずは教会に残っていたはずの
松を取りに行ってもらい、
午後3時過ぎ、やっとクランツ作りに着手。


(皆さまに御心配頂きました。お祈りをありがとう!)


今回は、オアシスを使う予定で、
丸1日、水に浸して吸水させること、2個分。


この「2個分」が、後で功を奏します



そして、今回は銀色のキャンドルを用意。



クランツのキャンドルは、通常4本必要です。
でも、最初に点火したキャンドルだけはどんどん丈が
低くなってしまうので、調節のためにいつも6本準備します。




それで、オアシスに松を挿していき、
土台を作ってから、キャンドルを並べて、
リボンを挿しました




さあ、完成間近!

今回は、松と鉢植えのコニファーの枝を
少し使いました。




・・・と、思った瞬間、ちょっとしたアクシデント。


なんと、土台を持ち上げた瞬間、オアシスが真っ二つに割れた!!


ぎゃあ~~!


どうしよう!



そうだ!もう一個あるではないか!
と言うわけで、気を取り直して、再度新しく作り直して・・・・


このままでもOKなんだけど、ちょっと寂しいので、
これに松ぼっくり2種類をグルーでつけました。



ハイ、今度こそホントに完成です!




フラッシュをたかなかった写真。むしろ明るいです。






ところで、クランツは、アドベント期間(今年は12/2から)に
日曜ごとに1本ずつ点火していきます。(4週間分)

キャンドルの色は、本来、「紫」色を使うんだそうですよ。


「紫」は高貴な色、そして「悔い改め」を意味するのだそうよ。



クリスマスに悔い改め?


クリスマスと聴くと、
喜び、平安、賛美、静けさ、厳かさ・・・を
イメージしやすいけれど。


でも、よく考えたら、

「悔い改め」って、「心を180度転ずること」だから、

日常や自己の色んなことから、目を神に転じ、神に心を向けて、
クリスマスを待ちましょうと言うことかな。


深い意味がもっとあると思うけど・・・。




それで、
せめてリボンを紫にしようかなと思ったけれど、
イイ感じの紫が無かったから、
結局、オーソドックスに赤のリボンになりました。


これを今度の日曜日から教会で使います。
そ~っと持って行かないと・・・・




最後にもう一回。
今度はフラッシュたいた方を。



暗く写るんだけど、どうして?



写真の技術がまだ未熟な私です。
勉強しなくては・・・・

でも、トリセツ苦手じゃ、どうにもならんなあ。


どなたか、写真の講座、開いて下さいな~!



今日も、ご訪問ありがとうございました。

m(_ _)m





クランツできて、
ほっとしているここあでした~。











最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったよかった (ばら)
2012-11-30 14:31:15
なんだか、私までホッとしました。
ステキなものが出来上がったじゃないですかー。すばらしい。私はそういう作業、超苦手で、センスもないし、出来る方はすごいなーといつも感心しています。

カメラは、私も新しいカメラを超安く手に入れたので、ことあるごとに試行錯誤してます。やればやるほど、撮れば撮るほど、上手な写真を撮るのは難しぃと思ってしまいます。
しかし、上記のものはなぜフラッシュの方が暗くなるんでしょうねぇ?って、二人で悩んでても仕方ないですね☆
返信する
ありがとう! (ここあ)
2012-11-30 14:56:29
ばらさん、ありがとう。
来週、何とかアドベントを迎えられます。

ばらさんはその後、お腹は回復しましたか?
私は鼻風邪引きました。ここ1か月間に何度風邪引くんだろうか・・・。免疫力下がってますね、きっと。

カメラは難しくて、身近なプロ(いるんです!)にでもききたいけれど、なかなか言い出せずにいて小心者の私です(笑)。

ツレによると、もっと本格的な大きなフラッシュを取り付ければいいのでは?と言うのですが、これ、ほとんど当てになりませんよ・・・。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。