goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

青森市民クリスマス案内

2012-11-28 08:09:41 | 教会
昨日の暴風は大変でしたね。
室蘭や登別は、停電してしまったとか。

台風以上の風だったんですね。
こんな寒い日の停電は、3月の震災を思い出させます。


怖いのは、地震や津波だけではないですよね。

この頃の低気圧のすごさ、
これは異常な気がしています。

爆弾低気圧と言うらしいです。


少しでも早く復旧しますようにお祈りしています。






さて、今週の土曜日に行われる
「2012 青森市民クリスマス」のご案内をします。

お近くの方、是非お出かけ下さいね。




サックス&クリスマスメッセージ

演奏・お話は、岸義紘牧師


12月1日(土)開場17:30、開演18:00

青森県民プラザ/ホール



入場無料です。
(チャリティ募金にご協力下さい。)


主催・問い合わせ
LOVE青森Jミッション

青森バプテスト教会 
電話017-734-3712



  



岸先生は、数年前にうちの教会にも
お招きして演奏していただきました。

演奏のすばらしさと共に、
トークがうまくて、笑いが絶えませんでしたね。



岸先生と言えば、思い出すことが・・・。



今からもう三十年前のこと。

日本海中部地震を覚えていますか?

(調べたら、1983年、秋田の能代市沖のM7.7の大地震。
小学生と先生が津波にさらわれて亡くなってしまいました。)


その大地震の日、私の母教会である
弘前の教会の伝道集会がありました。

午前は、婦人会の集会でしたが、まさにその時間帯に
大地震がきたんです。

(ちなみに、私はその時、大学の4階のピアノのある個室にいて、
大揺れのピアノを倒れないように、抑えていて、
かなり怖かったんですが。


教会の集会の講師は、岸先生。
丁度、地震が来たときには、お昼ご飯時だったらしく、
みんなでテーブルを囲んでカレーを食べていたとか。


グラッと来たとき、先生がいきなり、

「テーブルの下へ入れ!」

と叫ばれました。


婦人たちみんなで、テーブルの下に入ったのに、

命じた岸先生だけは、悠々と、テーブルについて
カレーを食べていた・・・とか。


本当かどうか、今となってはわかりませんけど。
もしかしたら多少の尾ひれが付いているかも知れない、
そんなエピソードでした。


昔、その日の婦人会に出席していた人だけが
その真実を知っているんだけど、
誰が出席していたか、もはや誰も記憶にないかもネ。


岸先生は、こんな感じで、とても楽しい方ですよ







「日本未来の党」が結成されました。

代表は嘉田滋賀県知事、
代表代行は、脱原発とエネルギー問題で有名な飯田哲也さん。

「卒原発」を掲げ、代替エネ、地域の活性や雇用問題を
セットで考えていくようです。


賛同者には、坂本龍一さん、菅原文太さん、鳥越俊太郎さんたちが
入っているようですね。


これに「生活が第一」が解党して合流するのだとか。
その他、「緑の風」なども一部政策合流の方向。



「脱原発」を実現させるためには、
今の民主や自民、維新には絶対無理なので、
どうしても連合しなくては難しいですよね。


とりあえず、「脱原発」を実現させてくれそうな受け皿が
できたことは、一つ希望が出て来たかな?



16日の投票日までに、しっかりと見ていきましょう。


原発に国民の多くがNOを突きつけたことを
ないがしろにされないためにも。


どこに入れても一緒だから、投票に行かないと言うなら、
それは、以前のままでよいという意思表示になるのです。






今日はこれから教会です。
そろそろクランツ作らなくては・・・



今日も、訪問して下さって感謝します。


m(_ _)m


ここあでした。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。