ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

カリフラワーを初収穫

2012-10-28 07:57:57 | 
今日の朝もかなり寒かった!
ストーブなしでは、もはや無理です。

津軽もそろそろ冬がそこまで来てますね。


今年は秋も暖かいし、
暖冬という気象庁からの発表があって、
きっと11月もまだまだ雪は降らないだろうと
甘く思っていたら、昨日の天気予報では、
11月2~3日には、雪かもと・・・。


11/3は、大抵雪が降るんですよ。
毎年「姉妹の集い」がこの日にあるので、
私はこの日を「雪の特異日」と
勝手に呼んでおりますけど・・・。


今年も雪の予報。
でも、はずれてほしい。



さて、昨日、弘前の畑で、
カリフラワーの初の収穫をしましたよ。



こんなに大きくなって。
縦は12センチくらい、
横は15センチはありました。

2週間前までは、拳程度の大きさだったのに。


そして、ブロッコリーも収穫。



ブロッコリーは4個め。

今後は、脇芽から少しずつ収穫できる予定。
便利です。



最近、ブロッコリーとカリフラワーを
交配して作られた「ロマネスコ」だったかな、
黄色の野菜が出回ってきましたよね。
まだ食べてませんけど。


ブロッコリーもカリフラワーも同じ
アブラナ科なので交配はできます。

アブラナ科は、この他に大根、小松菜、
キャベツなど色んな野菜があります。
どれも花が菜の花に似ています。

これらを交配したらどうなるのでしょう?





今日は、これから教会へ参ります。

連れはちょっと遠出するため、
5時起きしましたが、私もつきあって早起き。
それで7時台にPCしてるわけです。


娘の車に乗って行きますが、
だいぶ私もなれました。

でも、これから津軽は雪の季節。
雪道の運転は初めての娘なので、
ドキドキものです






さて、3日は「姉妹の集い」の日でもありますが、
福島の方々の保養の日でもあります。

保養といっても2日限りの「りんご狩りツアー」です。
大型バスで青森まで来られ、青森クリスチャンセンターに
宿泊して、次の日の午前中、りんご狩りします。


りんご狩りするのは、浪岡の道の駅「アップル・ヒル」。
ここにはりんご園があって、収穫体験できます。
お持ち帰りも可能です。
夏の保養者のリピーターの御家族もあるそうです。

一時的な保養ですが、是非こちらで、
思いっきり空気を吸って、
楽しんで頂けたらと思います。



ここあでした。











青いトマト

2012-10-27 13:55:06 | 料理
2つめ。


夏野菜の一つ「トマト」。

今年は10月まで良く頑張りました。

去年は9月で限界


でも、さすがにこの寒さでは
トマトは熟し切れません。
なかなか赤くならないのです。





青いトマトは結構たくさんあって、
捨てるのももったいないし、
かといって食べるのもおいしくない。



検索してみたら、いろいろな調理法があったけど、
(ジャムや漬け物が多い。)

ん?これはおいしそう・・・
と思わされたのがフライ。


トマトのフライなんておいしいの?
と思いますけどね。


そこで初体験。



作りましたよ!


恐る恐る食べてみたら・・・



意外とイケてる。


なんというか、芋に似たような味と
酸味が強いです。


食べるときに甘めのソースで食べればおいしいかも。
例えばケチャップやお好み焼き用のソース。



作り方は簡単

トマトを5ミリくらいのスライスにして、
それにフライの衣をつけて揚げるだけ。
(私は卵は使用せず、水と小麦粉を混ぜた液体に
トマトをつけて、パン粉をまぶしました。)

レシピによっては、トマトに塩を振っていた物も
ありますけど、振らなくてもソースを付けたら
食べられます。




今夜の食卓に加えよう!


もちろん初めは何のフライか秘密です。

多分、わからないと思う。ヒヒヒ・・・



ちなみに私は
トマトのジャムは好きじゃありません。

前作ったとき、薬っぽい味がして。

(私の作り方が下手だったかも。)





ここあでした。














未だにカセットテープ

2012-10-27 10:31:06 | 音楽
抜けるような青空。

放射冷却で、今朝はとても冷えました。
青森市で3℃ほど。

朝起きるのが辛くなりますよね。



さて・・・


クリスマスの準備が始まって、
私が、まずしなくてはならない事の一つに、
録音があるんです。


何の録音かというと、
クリスマス礼拝で歌う合唱の音取りのための録音。


毎年、クリスマス以外でも数曲、
礼拝の中で合唱していますが、
今年は私の都合でお休みしていました。


でも、クリスマスだけでも合唱しよう
という声もあったので再開。


教会員全員で歌うので、
すぐに音をとれる人もいれば、
あまり音符が読めない人もいます。


で、何人かのために録音して差し上げてるんですが、
カセットテープでないとダメと言う方のために、
私も未だにカセットテープに録音。



これを10年も続けているので、
テープも伸びますよね~。

でも、これで喜んで練習して下さってる方も
いるので・・・




未だに・・・と言いましたけど、

先日もテレビである視聴者から、 
「ラジオから直接録音したいのに、
そんな機械はもう売っていない」と
がっかりしていましたね。


そういえば、ケイタイを持っていないご老人も、
公衆電話がないことに、困っていらっしゃいました。



ようやく、それも仕方なく
ケイタイを持つようになった私だけど、
スマホに換える方も増えてきているし。


windows8が出て、
世界各地で、並んでまで買いに行く、
そんな世界について行けません。

(ついて行かなくてもいいとは思うけれど。)


ああ、私も更に年取って、
デジタル化が更に進化して、
何がどうなってるのかわからなくて、
逆に、私はアナログ度が増してくるんじゃないかって
思いますけど・・・


怖いわ~、こんな世の中・・・。






さて、最近、料理ブログ化している
「ここあコテージ」なのですが、
今日もやっぱり料理系。


先日、産直市場で買った赤い大根。


真ん中が赤い大根。


これをおろしにして食べようと思い、
皮のまますり下ろしてみると、
初めは皮の色の通り、
赤くなりましたが、そのうちにこうなりました。



む、紫・・・


ちょっと~、なんだか不気味でしょ。

味は普通の大根おろしといっしょです。

多分、空気に触れて赤が紫になったんでしょうね。

これを焼き肉に添えて食べました。


大根の消化酵素がお肉の消化を助けます。
肉類には大根をいっしょに食べましょう!


(でも、おろしは白い大根がいいですね。
唐辛子を大根に刺して下ろすと、
確か「もみじおろし」になるのよね。
もみじ狩りの季節だから、
そっちのがいいですね。)





明日の礼拝は、連れが別の教会に行くので、
黒石の教会には、逆にそちらの先生が来られます。


たくさん届いたりんごやラ・フランスを
そちらの教会にもお届けしたいと思ってます。






私は今回は娘と留守番です。


あと1週間後に控えた「姉妹の集い」のために、
最後の仕上げ。

娘と共にパワーポイントの
シミュレーションしなくちゃ、です。


テーマ「神様が描くライフデザイン」に沿って、
私の趣味であるパッチワークと絡めてお話しますが、

まずは詩篇のみことばから味わって、
そして、私の色んな体験をお話する予定なんです。

ついでにこの機会に、私の色んな作品を紹介します


第Ⅱ部は、ハンドベルとか賛美とかするらしい(?)から
ご期待下さいね。





ここあでした。

















赤カブの酢漬け

2012-10-26 09:55:01 | 料理
2つ目。




先日、母がわざわざ持ってきた赤カブ


白カブは、色んな料理に使えますが、
赤カブのイメージは、漬け物くらいしか
ありません。(私の中では、ですよ。)


検索してみても、赤カブのレシピの数自体は
やはり少なかった。

(スープ、煮物くらいかな。
スープは牛乳を入れたポタージュだと
ピンク色になってました。
何となく、不思議なスープ。絵本の世界、
そう、「魔法使い」がクツクツ煮てそうな・・・



で、仕方ないから、
手っ取り早くできそうな酢漬け。
(アラ、やっぱり漬け物じゃないか!)




大きな赤カブなので、スライサーでスライス。
これに塩を振って、しばらくおきました。


甘酢を作ってスライスしたカブを
入れて、冷蔵庫で一日おいておくと・・・・




赤く色づきましたよ~。


もう数日したら、もっと酢につかって、
鮮やかな赤になる事でしょう。


一口食べてみたら、
まだ少し辛みがありますが、
サラダ感覚でいいなら、
これですでに食べられます。




日本人は、好きですよね。
漬け物が。


そういえば北海道の教会に赴任していたときは、
婦人会のみんなで漬け物の教室を開いて
身欠きニシンを使った漬け物と、
大根の漬け物を作ったのを思い出しました


おいしかったんですよ、とっても。


冬は漬け物の季節ですよね





 

階上町の野生のキノコからも
基準超えが出ましたよね。
十和田市に続いて2件め。

「原因不明」と言うコメントです。
そんなはずないでしょ?!


基準が100と言うのも論外だけど、
じゃ、山菜とか野生のキノコとかは、
99でも出荷されてしまうでしょ。

野生物、天然物は注意が必要なんですよ


上十三地方の汚染マップ
必要なんじゃないのかな・・・。


だって、盛岡の北部でも
ミニホットスポットがあったんだから。



「青森」は安全だということが
言われ続けているけど、
全地域が本当にそうかどうか、
ちゃんと調べるべきだよね。



青森は面積が大きいのよッ!





ここあでした。







Beerで

2012-10-26 08:53:30 | 料理
ハイ、昨日のクイズの答えは・・・

「ビール」でしたよ~!




うちはお酒類は誰も飲まないから、
買ったりしないけど、

仏式のお葬式に参列すると、ここら辺では
ジュースとビールとお返しが来ます。

家族で出席すると、
たちまちビールが3本という事も・・・。



それで、このたまったビールを料理に
使うことに・・・。


と言っても、このビール



少し前に、別の料理に少し使っていて、
気が抜けてますけど


気の抜けたビールでも大丈夫。
やはりお酒だから、料理に深みを出してくれるわけ


(あ、ちなみに炭酸がきいてれば、
肉を軟らかくしてくれますよ。
コーラや炭酸水でもいいです。)



今日は、ビールと冷凍しておいた「ミニトマトソース」を
使って、チキンの煮込みを作ったんです。



今年のトマトソースはこれが最後。
たくさん利用できました。


  ~  



その前に
ストーブに白豆をかけておいて、
コトコト煮ましたが、



これも入れましたよ。



 作り方は簡単です。 


鶏もも肉とタマネギを油で炒めて、
そこにニンジンやじゃが芋など、
お好みの野菜を加えて炒め、

ビールを投入し、量が少なければ水を足して、
更にトマトソースを入れて、

塩とコショー、あればドライバジルなどを
加えて、コトコトと煮るだけ。


今日、私が入れた野菜は、
上記の野菜の他に
母からもらった白かぶ、そして白豆も。


こがさないように
大体40分くらい煮ました。


野菜と肉が軟らかくなり、
少し濃度(とろみ)が出たら完成です




ほんのりビールの苦みがありますが、
そんなに気になりません。
大人の味で、深みもあっておいしいよ。

トマトソースが少し酸味が強ければ、
ほんの少し砂糖を入れてみるといいですよ。





夕方、連れが家に戻ったとき、
買って来たのが、モンテールのスイーツ。




「つかのまDOLCEのチョコ&ナッツ」

上はクリームが多くて、
底はムースになってます。

おいしかった!



それと、待ちに待った「紅玉」りんごも。




ついでに義父にもと、
たくさんのりんごを持ち帰りました。



これは「弘前フジ」


そして、



これは、「シナノスイート」


「シナノスイート」はシャキシャキと堅く、
酸味が少しあり、とても甘くてフルーティ。


「シナノ」っていうくらいだから、
多分、元々の産地は長野県でしょうね。


長野でも、青森の「フジ」が作られているので
同じことよね。


知り合いの農家さんがこれらを
安いお値段で譲ってくれています。

今年は豊作なんですって~
良かったねえ~。


で、その方から頂いてしまったのがコレ。



ラ・フランス。

堅いのでまだこのまま追熟を待ちます。


実は我が家にはすでにあるの。
重なるときは重なるものです



さあ、紅玉りんごを食べるぞ~。
まずはやはり「焼きりんご」かな。


一日1個のりんご、
続けてます。

皆さんも、りんご、食べて下さいね~



昔あった「雪の下」とか「インドリンゴ」なんて
今は見ないけど、今でもあるんだろうか?


きっと青森県民でないとわかりませんよねえ。





そろそろ11月のお楽しみ会の準備しなくちゃ。
それにクリスマス会の案内カード作ったり、
出し物の練習したり・・・

あ、そろそろうちも
クリスマスのディスプレイにしようかな。


今年はどんなリースとクランツを作ろうかな。


楽しみだなあ~ 





ここあでした。