ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

ぬれ煎餅

2007-12-30 15:25:33 | Weblog
 ぬれ煎餅(センベイ)、お客さんの土産で初めて食べた時は「湿ってて歯ごたえがなく、これが煎餅?」と思った。が、食べているうちに嵌(ハマ)まってしもた。
 そしてそれが高じて太ってしもた。それも長年維持してきた60kg台の体重がこの間70kg台になった。
 だから今は食べるのを控えている。

 先ほどヨーカドーへ買い物に行ったが、地下の食料品売り場の菓子棚にぬれ煎餅が“目立つように”並べていた。(いや、気になるからその様に見えた)
 「今、ダイエット中やからやめとこ」と自制心が働いた。
 しかし、甘口の醤油味、しっとりやわらかく、食べ応えのある食感が脳裏に浮かんできた。
 それもダイエット中の私に追い討ちをかけるように『本日のサービス品』と書いてある。
 「おお、安いやん」。目ん玉がハートになった。
 この甘い誘惑に負けそうになり、手が伸びた…
 が、辛抱する。グッと我慢する。
 うめしそうに横目でぬれ煎餅を見過ごしてその場を立ち去った。

 一句:食欲を 堪(コラ)えて実る ダイエット
 何事も辛抱が肝心。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明の進化は能力の退化

2007-12-28 14:00:05 | Weblog
 お客さんとの会話の中で、
 電卓に頼ってからソロバンや暗算が苦手になったとか、携帯電話になってから番号の暗記が不必要になり覚えられなくなったと言う。
 カラオケも「モニターの無い時代は歌詞を結構覚えていたが、モニターに頼るようになってから覚えるのが苦手になった」とも言っていた。
 私もワープロやメールばかりで文字を書かなくなり、漢字は読めるが書くとなるとなかなか思い出せない。
 私達は文明の利器に翻弄されている。
 もし、急にそれらの文明の利器がなくなったらどうなる?頼りきっていた人はたちどころに困ってしまう。
 また車を頻繁に利用するようになってから足腰が弱ったとよく耳にする。
 文明の進化は能力(体力)の退化だと思う。
 たまには文明の利器に頼らない旧人類”に戻ろうと、つくづく思う今日この頃。

 一句:能力の 退化促す 利器進化
 何でも便利に頼っていては虚弱体質になる。適当に頭も身体も使おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70kgオーバー

2007-12-27 03:31:58 | Weblog
 今日、体重を測ったら70.4kgやった。3日前までは68.6kg、この頃はずっと68kg台をキープしてきたのに1.8kgも肥えた。ウエストも90cm。
 なんでやろ?最近、お腹を凹まそと思て運動してるのに・・・
 原因を考えた。
 「ん!」そういえば最近、ぬれ煎餅を食べている。それも寝る前に。運動してるから大丈夫と、軽い気持ちで食べている。
 これしかない!
 ぬれ煎餅をやめよっと。ぬれ煎餅にしたら、とんだ“ぬれ衣”と思うかもしれんが、私は固く心に誓った。
 でも、あと大判が5枚残っている。勿体ないからこれを食べ終わってからやめよっと。

 一句:もったいない この精神が 太る元
 私たち昔人間は食べ物を残したら勿体ないと教えられて育った。昔の食べ物のない時代なら未だしも、飽食の時代は肥える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好みの女性は?

2007-12-25 05:54:29 | Weblog
 今日はお客さんと好みの女性について話し合った。
 客A「僕は先に顔を見てそれから胸を見る。ポッチャリがええな」
 客B「俺、腕の太い女性が好きや」
 私 「へえ、珍しいな。ダンプ松本とか森公美子みたいなんか?」
 客B「肥えてるのんと違う。デビュー当時の岩崎ひろみとか中森明菜や」
 私 「ほんだら宮沢リエとか松島トモ子はアカンな」
 客B「松島トモ子て古いな」
 客A「松島トモ子て誰?」
 客B「ライオンに2回噛まれたタレントや」
 私 「2回も?ライオンの好きなタイプかな」
 客B「それと網タイツも好きや」
 私 「脚(アシ)も太いのが好き?」
 客B「太い脚に網タイツはいたらボンレスハムになるやん。脚は細いのがええ」
 私 「そうやな、俺はまず脚から見るわ」
 客A「男の女性の好みは上(頭)からで歳とともに下(足)にいくらしいで」
 私 「あそう?ほんだら俺は昔から年寄りやったんやなぁ」

 一句:好き、嫌い、 自分さておく 姫談議
 言えた柄でもないのに自分のことをさておいて、好きとか嫌いとか男は女性を評価する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い恋人ビール?

2007-12-20 12:52:56 | Weblog

 当店では早目のお客さんがビールを注文したら、瓶に霜がいっぱい張り付いたビールを「南極直送のビールや」と言って出す。
 大概のお客さんは驚きと笑いと喜びに包まれる。
 一人のお客さんが「白い恋人」と云ったので、私は「ホワイトチョコと違い賞味期限は偽装してないで」と返した。ここでまた一笑。
 他のお客さんは「クリスマスみたい」とか「おいしそう」とか「冷たそう」と楽しそうだ。
 一口飲んで「めっちゃ美味いわ~」とお客さんは喜ぶが、残念な事に当店の冷蔵庫は29年前の代物で冬はよく冷えるが夏はあまり冷えない。

 肝心な時に役に立たない。そう、私みたいなヤツである。

 また冷やしすぎて中身がシャーベット状になったり凍って出て来ない時がある。
 そんな時は長い菜箸(サイバシ)でビール瓶の中をつつきシャーベット状を崩しながらコップに注ぐ。
 その光景を見てお客さんは「どぶろくを密造してるみたいやな」と笑う。
 いろんなネタを提供する楽しい「白い恋人ビール」である。

 一句:ビールでも 笑いのネタにする する商魂
 色気の無いスナックは笑いと話題で勝負。おっちゃんは無い知恵を絞って頑張っている。

 ※どぶろく=発酵させただけの、白く濁った酒。もろみ酒。にごりざけ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューハーフ

2007-12-18 13:55:10 | Weblog
 昨日のお客さんはミナミのショーパブに行ってきた話をしてくれた。
 店は広く華やかで賑やか。舞台には数人の女の子?が妖艶に踊っていた。店が店だけにショーの人はニューハーフだと分かっていた。一見してニューハーフと思える子もいたが、ほとんど女性顔負けの容姿だったとか。
 しかし自分の席についた子は小柄で可愛い子でどうみても“オンナ”。立ち居振る舞いも女性以上。だからショーの子以外はホンマもんの女性もいてると思ったそうだ。
 でも、会話をしているとしゃべり方、下ネタの振り方で男だと感づいた。普通に女の子と思っていたがニューハーフだったので「騙された」と思ったそうな。

 お客「そこら辺にいてる女の子よりべっぴんで女らしかったで。もうちょい酔うてたら惚れて通(カヨ)てたやろな」
 私 「気がついたらその女の子の部屋に居てた、なんてことも」
 お客「ほんまや、人生変わってたかも知れんな」
 私 「そのむさ苦しい顔に化粧して来んといてや、酒がマズなるから」(笑)
 因みにニューハーフの呼び名はサザンの桑田圭祐が名付けたそうだ。

 一句:女より 色っぽいのが ニューハーフ
 ニューハーフの方が女らしいので、最近のホンマもんの女性は立ち居振る舞いを見習わなきゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神隠し?

2007-12-16 06:06:35 | Weblog
 時間は深夜12時をとうに過ぎ、店はいつもになく忙しかった。
 ワイワイガヤガヤ、あちこちで会話が弾んでいた。
 私もしょうもないダジャレを飛ばしながら接客していた。・・・ら、
 ドテッ!
 なにやら鈍い音が聞こえた。
 反対側の席を振り向くと先程カウンター席にいたお客さんが消えた???
 いなくなったのだ。
 「あれ、居てへんやん。神隠し?そんなことあらへんやろ」
 …色々考えながら、その席の所まで行くと酔っ払って寝ていたお客さんが椅子から落ちていた。
 そのお客さん、周りの笑いの渦にも反応せずにフロアで落ちたままの格好でまだ寝ている。
 起こしてもなかなか起きないので私は抱えてボックス席まで連れていき寝かせた。

 一句:酔っ払い 眠りに落ちて 椅子落ちる
 酔って寝るのはよくあるが椅子から落ちるのは珍しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアスタイル

2007-12-14 15:14:05 | Weblog
 四十路を疾(ト)うに過ぎたお客さん、彼は十九歳から店に来ているがヘアスタイルは変わらない。ずっ~と一緒だ。
 私「髪の毛が多いなあ、髪型が昔と変われへんやん」
 客「マスターは変わったなぁ」
 私「おっちゃん(私)は変わったんと違うねん。髪が減ったんや」
 その客は私の頭をシゲシゲと見つめて
 客「ホンマに少ないなあ、髪形を変える余裕などあらへんなあ」
 私「おっちゃんは頭なんか気にせえへん。心が輝いてるからええねん」
 客「でもマスター、心より頭の方が輝いてるで」
 ム、ム、ム、キツイ一発ありがとう

 一句:今いずこ 歴史を記(シル)す 髪の数
 私の髪さんはどこに消えたんや。昔は髪の毛が多かっんやで。ああ、あの頃が懐かしい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽装、お前もか!

2007-12-12 03:59:23 | Weblog
 今年はあちこちで食品の賞味期限改ざんや産地偽装でかなり世間を賑わした。
 お客さんも品質に敏感になり、当店でもそういう話題が時たま出る。
お客「この間、百貨店で果物を買(コ)うたけどちょっと傷んでた。賞味期限改ざんしてんのと違うか、腹立つわ」
私  「それは可哀想に。スーパーと違(チゴ)うて割高やから余計に腹が立つな」
お客「百貨店は割高でもブランドやからと思て安心してたのに…」
私  「特に吉兆みたいなブランドは騙されへんと思て高かっても買う。そやから騙されたら腹が立つ。スーパー○△は騙されてると思ても格安やから買う。傷んでても仕方ない」
お客「安かってもスーパー○△では生モンは買われへんで。腹をこわしたら何にもならんからな」
私  「ホンマなや。腹をこわしたら腹も立てられへんしなぁ」
お客「あちこちで賞味期限改ざんや産地偽装ばっかりや。イヤになるわ」
私  「そうそうマンションも耐震の偽装が多かったな」
お客「何を信用して、どこで買うたらええか分からんわ」
私  「自分で作るしかないなぁ」
お客「そりゃムリやわ」

一句:今どきは 偽装改ざん あたりまえ
食品に限らず政界、省庁、産業・商業界、色んなところで偽証、偽装、改ざんをしている。
※スーパー○△は低価格を売り物に多数出店している。しかしナマ物の品質の評判は悪い。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どげんかせんといかん

2007-12-09 14:45:30 | Weblog
おとといが朝の6時半、昨日が6時迄営業。
片付けに30分はかかるので帰宅したらクタクタ。
二日続いたらさすがに老体にはこたえる。
足と腰が痛い…。
したがって今日はジムを休んだ。
最近はジムも運動も休みがちなので体重が増えてきた。
お腹がポッコリでてきた。
あ~ぁ、みっともない。

「どげんかせんといかん」
(最近、頭のハゲ具合で東国原知事に似てると言われる)

今から墓参りと仕入れに行くので明日から頑張ってお腹を絞ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする