ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

マジック

2009-06-30 05:36:11 | Weblog
 お客さんは私がマジックをする事を知っていて「マスターのマジックで1000円札を10000円札に変えてや、それで今日の飲み代払うわ」と言うので、「そんなん出来るんやったら、俺、仕事せんと家でずっとそれをして金を貯めるわ」と返事。
 それでも執拗にせがむので、「よっしゃ、1000円札出しや」と札を出させた。そして、マジック・ペンで1000の後ろに0を付け足し、「どうや、マジックで10000円札や」と渡した。
 お客さんが「マジックでもマジック違いやがな」「紙幣偽造で“サツ”に捕まるで」「こんなお札、使われへんわ」等と声を荒げたので、「使える札が使われへんに札に見事に変わりました」と私が切り返した。
 お客さんが「どこが見事やねん!頼まんといたらよかったわ」と吐露した。

 一句:「損したわ」 頼んで後悔 客、漏らす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不用品

2009-06-29 05:42:27 | Weblog
 妻はお客さんの意見に左右される時がある。先日もM子ちゃんに「2人家族やったら食器は各4人分あったらエエねん」と言われたのでかなりの食器を捨てた。

 妻「M子ちゃんに『食器は4人分あったらエエねん』て言われたから捨てたで」
 私「またかいな、だいたいお客さんの言葉に左右されるなあ」
 妻「勿体ないなあと思いながら仰山、捨ててたわ。でも、まだ捨てたいモンがあるわ」
 私「オレやろ」
 妻「違う、3階のテレビとラジカセや。10年以上使えへんかったらもう要らんやろ?」
 私「やっぱりオレもやろ。10年くらい(夜の夫婦生活)無いもんなあ」

 一句:物と夫 10年不使用 不用品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己暗示

2009-06-28 04:49:46 | Weblog
 お客さんがリポビタンをくれた。
 
 私 「えらい気前エエやん。毒、入ってないやろな」
 客A「毒なんか入ってないわ」
 客B「若い時はこれ飲んだら元気出てたけど、今は効き目がないわ」
 私 「そうや、オシッコが黄色なるだけや」
 客B「でも2000円ぐらいのユンケル飲んだら効いたで」
 私 「それは、高いのんは栄養がぎょうさん入ってると思て、自己暗示で元気が出るんや」
 客A「昔、医者が風邪ひいた患者に白い粉を風邪薬と言うて渡してたのを聞いた事あるわ」
 私 「そうそう、その白い粉を風邪薬と信じて飲んだ患者は風邪が治ったんや」
 客B「その白い粉の正体は何や?」
 客A「普通の小麦粉やってん」
 私 「そうや、自己暗示でこれは効くと思て服用したら効き目があるんや」
 客A「そやけどマスターは自己暗示かけても効けへんのがあるやろ」
 私 「そうや、俺、バイアグラ飲んでも効けへんねん。人間、賞味期限切れたらアカンわ」

 一句:「これは効く!」 暗示で治れば 医者いらぬ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人薄命

2009-06-27 06:00:26 | Weblog
 少し酔ったお客のA子さんが気持ちよく唄っていたが2番で終わった。

 私 「ええっ、もう終わったん?」
 A子「この曲は2番までやねん」
 B子「ええ曲は終わるのが早い」
 ママ「ええ人は死ぬのが早い。美人薄命て言うやろ」
 私 「えっ、はくめいって、べっぴんさんはパンティはいてないの?」
 ママ「何をしょうもないこと言うて!私はパンティはいてるで」
 私 「何もママの事は言うてないで」
 A子「そう言えば夏目雅子も本田美奈子も早(ハヨ)死んだなあ」
 B子「ホンマ、ええ人は早(ハヨ)死ぬんやなあ」
 私 「俺、どないしょう。心配やわ」
 ママ「アンタはもう十分、長生きしてるやん」

 一句:願長寿 美人でなくて よかったわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新

2009-06-26 03:41:06 | Weblog
 昨日の午後に免許の更新に行ってきた。当日の朝5時半までお酒を飲んでいたので赤ら顔は収まっていなかった。
 申請用紙の裏には飲酒での受講は遠慮して下さいと記していたので、何か言われるのではないかなと思ったが大丈夫だった。
 それにしてもあの2時間もの講習は退屈だ。交通安全に関するビデオを見ているとついウトウトしてしまう。トントンと講師に肩を叩かれた。
 それはともかく私の年間走行距離は1000kmにも満たない。それなのにまた免許証は青色だ。
 確かに何年か前までは3年に一度違反をしていたが、この3年間はようやく無違反だったので微かにゴールドを期待した。しかしギリギリ5年前の駐車違反が影響したみたいだ。
 私は60歳を過ぎ世間では十分にシルバーだが、免許証のゴールドには程遠い。

 一句:また青か 免許の色見て 青い息
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えん

2009-06-25 06:01:44 | Weblog
 バツイチになって2年以上なる男性客、彼女が欲しいと漏らした。

 お客「長い事、恋をしてないわ。誰かええ娘(コ)いてへんか?」
 ママ「男と女は縁やからなあ。その内に縁があったら彼女が出来るよ」
 私 「みんな“えん”があるやん。財布の中に円が…」
 お客「俺、お金の円も縁も無いから泣くで。えーん」
 私 「それオモロイやん、ずっと使えるで。えーんえん(永遠)に」
 ママ「もうええ!ジ・えんドや」

 一句:えんのシャレ ママ止めないと エンドレス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニックネーム

2009-06-24 05:46:12 | Weblog
 ママはお客さんにニックネームをつけるのが好きである。今日初めて来た二人の若い女性にもつけた。

 ママ「香織ちゃんは、かおリンがええわ。ひろ子ちゃんはひろポン」
 私 「ヒロポンはやばいで、昔、流行った覚せい剤の名前やん」
 客K「疲労がポンと飛ぶからヒロポンて言うんやて」
 私 「痰がポンと出たらタンポン…」
 ママ「やらしいなあ、このオヤジは。それにしても香織ちゃん、よう知ってるなあ」
 客K「前の彼氏が麻薬やってたから、インターネットで調べてん」
 私 「座薬?」
 ママ「それはお尻の穴に突っ込む薬やんか。今は眠たなる薬の話をしてんねん」
 客K「眠たなるのは睡眠薬やん。覚せい剤は目を覚ます薬のことやで」
 私 「ママ、そんな事をよそで言うたら恥をかくせい剤」
 
 一句:ニックネーム 話がそれて ヤック(薬)ネーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇な店

2009-06-23 04:58:43 | Weblog
 今日のお客さんの行きつけの居酒屋が暇らしい。それでも居酒屋は刺身とかナマ物は揃えておかなくてはいけない。

 お客「生モンがよう残るとか。普段は自分で食べるけど時々捨てるらしいわ。勿体ないな」
 私 「それやったら生モン置かんと乾きモンばっかりネタ・ケースに並べたらええねん」
 お客「そのネタ・ケースのオカキ、盛り合わせでおくれ、て言うんか?」
 私 「面白いやん。このせんべい、適当に煮つくろいましょか?」
 お客「せんべい、煮たら餅になるんかなあ」
 私 「お客さん、このアジの干物、活きがええやろ」
 お客「なんで干物が活きがええねん。干からびてるんやで」
 私 「今日は新鮮な缶詰入りましたで、一丁、缶、切りましょか」
 お客「なんで新鮮な缶詰やねん。缶詰は保存食品やで。缶(感)狂うわ」
 ママ「何をしょうもない事を言うてんのん。よその店の心配よりもこの店の事を考えんな!暇やねんから…」

 一句:暇な店 戯(タワ)けばなしで 暇つぶし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちちの日

2009-06-22 05:43:09 | Weblog
 妻のお父さんはおんとし83歳、「父の日に何を食べたい?」と聞くと焼き肉と言ったので招待した。
 今年のメンバーは主役の義父と私達夫婦と妻の姉のファミリー7人の総勢10名。
 一番下の妻の姪の旦那T君は最近結婚をしたので初参加。彼は体を鍛えていて、タイトめのTシャツが彼のマッスルなボディ・ラインを演出している。

 私 「T君、えらい鍛えてるなあ」
 T君「家で腕立てを…」
 私 「そのシャツ、胸を強調してるやん。ちち(乳房)の日やなあ」

 今日は店が忙しく、生ビールは早く出てきたが、料理が一向に出てこない。

 私 「料理、遅いねえ。お義父(トウ)さん、ビールでも飲みはったら」
 義父「いや、俺は食べモンが無いとビール、よう飲まんね」
 私 「そうですね」
 妻 「それにしても、料理遅いねえ」
 私 「忙しいから料理が遅々として出てけーへんなあ。これまた、ちち(遅々)の日やなあ」

 私は普段の日曜日は車なのでビール1杯で辛抱しているが、今日はタクシーなので心おきなく飲みジョークも弾んだ。
 
 一句:父の日に 家族が集い 和気藹々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信回復

2009-06-21 05:04:18 | Weblog
 私と同い年のお客が久しぶりに来た。

 ママ「久しぶり、それにしても髪の毛、少ななったな」
 客A「ホンマ、毛が多かったら散髪屋で田村正和みたいに(カット)して言うんやけどな」
 私 「俺やったらキムタクみたいにして、とか」
 ママ「あつかましいなあ。そやけどAさんは昔、多かったもんな」
 客A「そうや近藤正臣みたいに(髪型を)してたもんな」
 私 「そうそう、『近藤です!』て、やってたな」(近藤正臣の頭を振って前髪を掻き上げる仕草をマネる)
 ママ「今やったらフッリー・ダイヤルやわ」(漫才師はるかのギャグみたいに彼の頭に息を吹きかける)
 私 「Aさん、だんだん下向いてきたな」 
 客A「あ~あ、もう帰ろかな」
 ママ「なんや、オチは髪の毛かいな。そやけどマスターよりマシやん」
 客A「あ、ホンマやな。自信持ったわ。飲みなおそ」

 一句:ハゲ人(ビト)に 自信を持たせる 我がのハゲ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする