ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

2019-08-30 05:52:14 | Weblog
 Tさんが眼鏡をかけて来店。
 私 「Tさん、目が悪なったんか?」
 客T「いや、これ太陽が当たった時だけ色が変わる調光グラスやねん」
 私 「ああ、調光グラスかいな。夏は紫外線がキツイからなあ」  
 客T「俺の知ってるスナックのママは、夏でも冬でもサングラスと日傘やで」
 私 「シミ対策やねんなあ」
 客T「べっぴんでもないのにシミ対策なんか要らんがな」
 私 「べっぴんと違う?ほんだら太陽を避けるのではなく人目を避ける為かな?」
 客T「なるほど、そうかもな」
 私 「そやけど冬に日傘は邪魔やなあ」
 客T「最近のオバはんは日傘をさして近づいてきても避(ヨ)けもせーへん」
 私 「傘で前が見えへんのかな」
 客T「身体は傘からはみ出て、こっちからはよう見えてるのになあ」
 私 「ごっついおばさんには傘はカサばるなあ」
 客T「ほんまやで。狭い歩道やったらすれ違う事が出けへんわ」
 私 「しやけどおばさんは傘は欠カサず持ってるなあ」
 客T「今のダジャレはカサク(佳作)やなあ」
 私 「美味しいとこ、カッサらうなあ」
 客T「今のん、ポイントにカサンやなあ」
 私 「カサねてくるなあ」
 
 謎かけ:傘かけて、オシャレおばさんと解く。どちらも(降水・香水)がつきものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居眠り

2019-08-30 05:52:14 | Weblog
 F子さんがM君のリクエストで“セーラー服と機関銃"を唄い終えた。
 客F「M君、あんたのリクエストで唄ったのに、ちゃんと聞いてたか?」
 客M「歌、うまかったで」
 客F「よう言うわ。寝てたやん」
 客M「いい歌やから聞いてるうちに寝てしもてん」
 私 「いい歌やから聞いてるうちに寝たて、歌う前から寝てたやん」
 客M「そうやったかな」
 客F「そうやったで」
 私 「因みにこの曲の歌手は誰?」
 客F「薬師丸ひろ子よ」
 私 「よくしまるあそ子?エッチな名前やなあ」
 客F「何を聞き間違いをしてるのん。薬師丸ひろ子よ」
 私 「ああ、店を経営したら遅くまでせーへん人なあ」
 客F「なによ、それ?」
 私 「薬師丸の店は、早ヤクシマル」
 客F「マスターのダジャレ、シラケるわ」
 客M「そうそう、シラケて眠たなるわ」
 私 「M君はダジャレを言う前から寝てたやん」
 客M「あんまりよう寝る寝るて言わんといてや。俺、拗(ス)ネルで」
 私 「M君の名前はヒロシやから、ヨクスネル・ヒロシやなあ」
 客F「そのダジャレ、面白いわ」
 
 謎かけ:居眠りとかけて、、獲物を見つけた猟師と解く。どちらも(ウトウト・撃とうと)するでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くしゃみ

2019-08-29 05:25:47 | Weblog
 N君が「ハックショ~ン、コンチクショウ!」とくしゃみの後に言葉を足した。
 私 「大体、くしゃみの後にコンチクショーとか付けるのはオッサンやで」
 客N「そない言うマスターは、くしゃみの後に言葉を付けへんか?」
 私 「俺はオッサンと違うから言葉は付けへん」
 客N「ほんだらハクション、だけか?」
 私 「俺は、ハクション、大魔王!や」
 客N「なんや、言葉を付けてるやん」
 私 「これは言葉と違う。漫画のタイトルや」
 客N「それも付け足しの言葉や!」
 私 「それはそうと付け足し言葉は色々あるなあ」
 客N「そうそう、友達で、ハックション、コノヤロウ!と言うのがいてたわ」
 私 「江戸っ子みたいやなあ」
 客N「そうや。その友達は関東出身やったわ」
 私 「ハックション、おんどらボケー、が居てたなあ。これは河内の人やな」
 客N「付け足し言葉でその人の出身がわかるなあ」
 私 「そうそう沖縄の人はへーっくしょん、クスケーやったわ」
 客N「なんとなく沖縄っぽいなあ」
 私 「ハーくしょん、アホンダラ!ボケ!カス!誰かウワサしとるな!」
 客N「これは大阪のオッサン丸出しやなあ」
 私 「案外、女性アイドルグループやったりして」
 客N「なんでやねん!」
 私 「アホンダラ!ボケ!カス!頭文字を略してABK48」
 客N「女性アイドルグループはAKB48や。女の子がそんなん言うわけ無いやろ!」
 私 「因みに地域関係なしに付け足し言葉があったで」
 客N「どんなん?」
 私 「ハックション、ウィー!これは酔っぱらいが言うてたなあ」
 客N「そんな感じやなあ」
 私 「ハックション、そいやっ!て言うのもいてたわ」
 客N「お神輿担ぎ見たいやね」
 私 「ハックショーンコネリー。これはダジャレや」
 客N「ああ、ハックショーンとショーンコネリーをくっつけたんやな」
 私 「(ジェームズ)ボンドだけに、くっつけやすい」
 客N「上手いことを言うなあ」
 私 「達人になると『ハクシャミ!』というパターンもあったで」
 客N「何、それ?」
 私 「ハクションという行為をクシャミという正式名称に変える技だとか」
 客N「お主、やるな!って感じやね」
 私 「白鳥がくしゃみをした。ハックチョン!」
 客N「ダジャレはええわ」
 
 謎かけ:くしゃみとかけて、ヨットと解く。どちらも(風邪・風)が気になります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ

2019-08-28 05:14:58 | Weblog
 H子さんは一流ホテル内の美容室に勤めているが、ご婦人のお客さんが「牧場に行ってきます」と言ってトイレに行くとか。
 客H「牧場て、ご婦人の間ではトイレの事なの?」
 私 「それ、牧場と違(チゴ)て御不浄(ゴフジョウ)やろ」
 客H「ゴフジョウ?」
 私 「H子ちゃんは若いから御不浄の言葉を知らんから牧場に聞こえたんやろな」
 客H「ゴフジョウて何?」
 私 「不浄は心身が清らかでないとか排泄物の事で、便所にも言うねん」
 客H「不浄をていねいに言って御がつくのね」
 私 「そう、昔の上流階級の御夫人が御不浄て言うねん」
 客H「私たちの世代では使えへんから知らんかったわ」
 私 「今は死語になりつつあるね。死語になったトイレの呼び方はまだあるで」
 客H「どんな呼び方があったの?」
 私 「厠(カワヤ)、手水(チョウズ)、憚り(ハバカリ)、後架(コウカ)、雪隠(セッチン)、日本橋」
 客H「なんで日本橋なの?」
 私 「穴に2本橋をかけてそこに足を乗せ、真ん中で用を足すからやねん」
 客H「なるほど、地名の日本橋では無いのね」
 私 「他に、山登りする人の間ではお花摘みに行くとか用足しに行くとか言うねん」
 客H「お花摘みは可愛い言い方やね」
 私 「因みに横浜では、横浜に行ってくるて言うねん」
 客H「何で?」
 私 「横浜の市街局番が045=オシッコやからや」
 客H「それにしてもマスターはよく知ってるね」
 私 「商売柄、ウンチクを語る為にウンチをしながらトイレで勉強してん」
 客H「マスターのウンチクは匂いがしそ~」
 
 謎かけ:トイレとかけて、国会と解く。どちらも(消臭・召集)します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種明かしシリーズ251 不死身のペットボトル

2019-08-26 07:38:12 | Weblog

 第251回目はペットボトルを使ったマジック『不死身のペットボトル』です。天然水が満タンに入ったペットボトルに爪楊枝を刺します。すると穴が開いて水が漏れてしまいます。当たり前ですね。そこで穴が開いた部分を押さえてマジナイを掛けます。するとどうですか、マジナイで穴がふさがり、ペットボトルを振っても水は漏れません。不思議ですね~。 

YouTubehttps://youtu.be/GrW6YjXfsRM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラー

2019-08-25 06:13:54 | Weblog
 ママ「夜はクーラーつけて寝てる?」
 客H 「クーラー無しでは寝られへんけど寒いから羽毛の掛布団をかけて寝るねん」
 ママ「何度ぐらいに設定してるのん?」
 客H 「30度」
 私 「30度で寒かったら50度ぐらいにしたらエエねん」
 客H 「そんな温度設定は無い!因みにマスターとこは?」
 私 「嫁さんは暑がりやからクーラーつけてるで」
 客H 「何度に設定してるのん?」
 ママ「29度」
 私 「29度やろ。俺は寒がりやからダウンジャケットを着て寝てるねん」
 客H 「大げさな」
 
 謎かけ:クーラーとかけて、服と解く。どちらも寒くなると(切る・着る)でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どら焼き

2019-08-24 05:57:53 | Weblog
 お客のM子さんがどら焼きの詰め合わせを持ってきた。
 客M「これ、知り合いに貰ったんやけど一人では食べきれないのでココで食べましょ」
 私 「どら焼きかいな」
 客M「賞味期限は31日までやし、残りはココのお客さんに配って」
 私 「31日まで?来年のか?」
 客M「今年のよ」
 私 「今月やろ?つい釣られたな」
 客M「あ、ほんまやわ」
 私 「どら焼きは外で食べたらあかんで」
 客M「何で?」
 私 「道路やき、行儀が悪い」
 客M「ダジャレやん」
 私 「和菓子を食べると、卒業式を思い出すわ」
 客M「どうして?」
 私 「♪仰げば尊し、和菓子の恩~」
 客M「それ、食べる和菓子と違って、先生のことで我が師の恩よ」
 私 「食べる和菓子と違(チゴ)たんかいな。勘違いしてたわ。♪和菓子馬鹿よね~お馬鹿さんよね~」
 客M「 細川たかしの“心のこり”かいな。ダジャレの歌はもういいって!」
 
 謎かけ:どら焼きとかけて、新聞記者と解く。どちらも(生地・記事)が必要です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひきこもり

2019-08-23 05:43:21 | Weblog
 10年ぶりに来店したK(小森)君と後から来店したM君は知り合いだったとか。
 客M「あ、K君やろ?久しぶりやなあ」
 客K「あ、M君やん。久しぶりやなあ」
 私 「へえ、二人は知り合いやったんかいな」
 客M「K君とは家が近所同士やねん」
 私 「近所やのに長い事会(オ)うてなかったんかいな」
 客M「そうやねん」
 私 「M君は昼の仕事でK君は夜の仕事で、すれ違うからとか?」
 客K「僕も昼の仕事ですよ」
 客M「何年ぶりやろなあ?」
 私 「50年ぶりとか」
 客K「なんでーな。僕、49歳ですよ」
 客M「マスター、僕の年、48歳て知ってるやん」
 私 「50年ぶりはジョークやけどな」
 客K「それにしても、ぜんぜん会えへんなあ」
 客M「何でやろなあ?」
 私 「どっちもひきこもりやからかなあ?」
 客M「ずっとココに飲みに来てるやん!」
 客K「この店は久しぶりやけど、仕事には毎日行ってるで」
 私 「でも小森君やから、ひきコモリかなあ思てん」
 客K「ダジャレかいな」
 
 謎かけ:ひきこもりとかけて、ランクと解く。どちらも(暗い・位)です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおり運転

2019-08-22 06:46:00 | Weblog

 先日、連日のように世間を騒がしていた『常磐自動車道あおり運転暴行事件』の指名手配男が逮捕された。
 この容疑者はディーラーの代車を20日も返却せずにあおり運転を繰り返したり、過去には何度も警察沙汰になるなどかなりの無法者だ。
 容疑者に対しては「厳罰に処すべき」との声が根強いが、あくまで刑罰は犯した罪によって法律で定められたものが適用されるだけだ。
 2年前に東名高速であおり運転の末に夫婦が死亡した後も、昨年7月に堺市では大型バイクにあおり運転で追突してバイクの男性を死亡させた。
 各地で悲劇をもたらすあおり運転は社会問題になっているが、行政の対応が甘くあおり運転は後を絶たない。
  車は走る凶器と言われているが、その車でのあおり運転は死亡事故にもつながる。
 「あおり運転は免許取り消し」という意見もあるが、取り消したとしても無法者は無免許でもやるかもしれない。
 だから“あおり運転”をすれば殺人未遂、死亡事故は殺人罪、刑期を終えても一生免許を与えないというように厳罰化しないと“あおり運転”を食い止める事は出来ない。
 あおり運転による被害が無くなるよう、交通法や刑法改正を強く望みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み'2019

2019-08-21 07:08:45 | Weblog

 一昨日から夏休み、1日目は堺浜のMOVIX堺に行くも子供向けが多く、見たい映画は午後6時半以降。
 間が持たないのでドライブがてらにここから車で1時間ぐらいの所にあるららぽーと和泉に行った。
 ららぽーと和泉は時々お客さんが話題にしていたのでこの機会にと思って行ったが、時々行くアリオやイオンモールと大差はなく期待外れだった。
 この後は堺に戻り、好きな焼き肉で気分直しをした。
 2日目はミナミの中納言で伊勢海老を堪能した後、TOHOシネマズなんばで『アルキメデスの大戦』を見た。
 この作品は内容がリアルなので実話かなと思ったが、後で調べたらフィクションだった。
 巨大戦艦の肯定派と戦争に進む日本を食い止めようとする巨大戦艦否定派の攻防。史実と虚構のバランスが良くストーリーにすっかり引き込まれた。
 3日目はウメダの大阪ステーションシティシネマで『命みじかし、恋せよ乙女』を見た。
 『ワイルドスピード』を見るか迷ったが、樹木希林の遺作にして世界デビュー作との触れ込みだったので、嫁さんが気に入ると思いこちらを選んだ。
 1/4ほどの人で埋まった客席を見ると60代以上の男女がほとんどで、選択に間違いが無かったと思った。
 ドイツで酒に溺れて仕事も妻子も失った一人暮らしの主人公は孤独に苛まれ“モノノケ”を目にする様になった。そんな彼を日本人女性が訪ねてくる。というストーリー。
 全体的には不明な部分が色々と多すぎてモヤモヤが残った作品。妻も「もう一つやなあ」と不満を漏らしたが、上映中の半分ぐらいは寝ていた。
 帰りはウメダの寿司屋で今年の夏休みを締めくくった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする