ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

お前

2017-05-31 06:22:32 | Weblog
 Tさんが先日、店に顔を見せたが座らずに帰った。そのTさんが今日来たので理由を聞いた。
 私 「この前、何で飲まんと帰ったん?」
 客T「M子ちゃんがいてたやろ。俺、あの子と一緒に飲みたないねん」
 私 「なんでや。M子ちゃん面白いやん」
 客T「M子ちゃん、俺に『お前』て言うたんや。それが腹立つねん」
 私 「あの時はM子ちゃん、酔うてたからな」
 客T「酔うてようが関係ない。男にお前は許されへん」
 私 「そんなん言わんと、許したってや」
 客T「俺より年下やで。ホンマは張り倒したかってん」
 私 「相手は女やで」
 客T「しやけど負けると思うけどな」
 私 「なんやねん、それ。女に負けてどないするねん」
 客T「しやけどM子ちゃん、デカイもん」
 私 「ほんだら張り倒したかっても張り倒されへんなア。ほんだらこれで我慢しとき」
 客T「なんやねん、これ。ただの縫い針やん」
 私 「これを立ててから倒したらええねん。スッキリするで」
 客T「針倒すかいな。こんなんでスッキリせーへんわ!」
 
 一句:年下に お前と言われ 腹を立て
 謎かけ:「お前」と言っても良い相手とかけて、着た・飲んだ・食べた等の尊敬語と解く。どちらも(目下・召した)です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝立ち

2017-05-30 04:50:51 | Weblog
 68歳のTさんは最近、体力が落ちてきたとか。
 客T「最近、朝立ちが週に2回しかせーへんようになったわ」
 私 「まだ朝立ちがあるのん?すごいなア」
 客T「そんなん、普通と違うのん」
 私 「俺なんか、60年もあれへんわ」
 客T「大げさな。ほんだらどないして子供をつくったん?」
 私 「別に朝立ちせんでも、夜に立ったら子供は作れるやん」
 客T「あ、そうか」
 私 「しやけど、朝立ちをしてもオシッコしたらしぼむんと違うのん?」
 客T「そうやねん。それで年を感じるわ」
 
 一句:朝立ちは オシッコまでの 元気かな
 謎かけ:朝立ちとかけて、パラシュート部隊と解く。どちらも(硬化・降下)します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種明かしシリーズ134 超簡単カードマジック⑥

2017-05-29 06:06:47 | Weblog
 種明かしシリーズ134回は『超簡単カードマジック⑥』です。カードを適当に切ります。その中からカードを選びます。次にカードを2つの山に分けて選んだカードを一方のカードの山の上に乗せます。その上に残ったカードの山を乗せてマジナイを掛けます。するとカードの山の真ん中にあるはずの選ばれたカードが一番上に来ています。というマジックです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金

2017-05-28 05:21:19 | Weblog
 フェースブックで誕生メッセージを送ってくれたD君が1か月ぶりに来店。
 私 「久しぶりやなあ。フェースブックの誕生メッセージ、ありがとう」
 客D「いえいえ。因みにマスターは何歳になったん?」
 私 「69歳」
 客D「69歳にもなって働いて。年金を貰(モロ)てたら働かんでもエエやん」
 私 「年金か?100歳から貰おかなあ思てんねん」
 客D「何でやねん!100歳やったら、死んでしもて貰われへんかも知れへんで」
 私 「いや、逆に100歳まで頑張って生きよ、と意欲がわくやん」
 客D「なる程、偉いなあ。そんな考え方もあるんやなア」
 私 「逆転の発想や」
 客D「しやけど役所が放っとけへんで」
 私 「いや、役所は放っとくやろ」
 客D「何で?」
 私 「若い時からあれやこれや自営業をしてて、ずっと借金まみれやったから年金を払ってなかってん」
 客D「ほんだら、元々年金は貰われへんねんやん。何も偉い事、あれへんがな」
 私 「そういう事!」
 
 一句:先行きが 不安な年金 制度かな 
 謎かけ:年金とかけて、厄と解く。どちらも(払う・祓う)事で安心します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力持ち

2017-05-27 05:05:37 | Weblog
 Nさんに連れてきてもらったT君はがっしりして体格が良い。
 私 「エエ体格してるなあ。運動でもしてるんか?」
 客T「スポーツ・ジムに通てるねん」
 私 「バーベル、何キロ持ってるのん?」
 客T「120キロ」
 客N「120キロも!女の子、片手で抱えられるなあ」
 私 「ほんだら片手が余るなあ。いよっ、テクニシャン!」
 客T「どういうテクニックを使うねん!」
 私 「深い意味はないけどな。因みにNさんはどれくらいのバーベルを持てるのん?」
 客N「俺は力がないから重たいのんは持たれへんと思うは」
 私 「力持ちになりたいと思えへんか?」
 客N「そら、なりたいわ」
 私 「ほんだら、この近くに希望を叶えてくれる食堂があるわ」
 客N「どんな食堂や?」
 私 「店の名前が力餅や。そこでしっかりご飯を食べたらなんとなく力持ちになれそうやろ」
 客N「なれへんわ。そこでご飯を食べて力持ちになるんやったらジムで鍛えてる人、みんな行ってるわ」
 私 「モチが関わってるだけに、モチベーションが上がると思たけどな」
 客N「上がれへんわ!」
 
 一句:力持ち!と 持ち上げられて 荷物持ち
 謎かけ:力持ちとかけて、銭や厘と解く。どちらも(縁の下・円の下)もあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩の卵

2017-05-26 05:36:24 | Weblog
 Yさんが自宅マンションのベランダに鳩が卵を2つ産んだからと、ティッシュに包んで持ってきた。
 客Y「これ、何か分かる?」
 私 「小さな卵やなあ。何の卵?」
 客Y「金の卵や」
 私 「金玉?」
 客Y「何でやねん。将来平和の象徴になる鳩の卵や」
 私 「Tさんが孕(ハラ)ませたんか?」
 客Y「違う!ベランダの洗濯機の下に鳩が巣を作って生んだんや」
 私 「鳩やったら、ベランダにぎょうさんフンを落とせへんか?」
 客Y「そんなにフンはなかったで」
 私 「フ~ン」
 客Y「一応、警察に落し物として届けんなアカンかなあ?」
 私 「そうやで。拾得物隠匿で捕まるかも。半年過ぎて持ち主が現れへんかったらYさんのモンや」
 客Y「俺のんや言われても、半年たったら腐ってるわ」
 私 「臭いは卵だけにエッグいやろな」
 
 一句:ベランダの 鳩の卵に ハッとした
 謎かけ:鳩の卵とかけて、税金を徴収すると説く。どちらも(孵化・賦課)します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメ

2017-05-25 07:30:56 | Weblog
 最近、街の中ではスズメを見かけなくなった。
 客F「最近、スズメが少ななったなあ」
 私 「スルメ?俺とこにあるで。メニューに剣先て書いてるやろ」
 客F「俺の言うてるのは剣先のスルメと違うがな。チュンチュン鳴く鳥のスズメや」
 私 「鳥だけに聞きトリ間違えたわ。スズメが少ななったのはFさんが食べたからやろ」
 客F「昔、居酒屋のメニューにスズメがあって食べた事があるけど1回だけやで」
 私 「居酒屋で雀の丸焼きを見た事があるけど、身はほとんどあれへんなあ」
 客F「そうやろ。身があまりないので骨もバリバリいわして食べたわ」
 私 「身がごく僅かやろ。それを雀の涙て言うんや」
 客F「確かに、ごく僅かの事を雀の涙て言うけど、語源はそこから来たとは思えへんで」
 私 「そう言えば、昔、米粒をまいてスズメを捕った事があったなあ」
 客F「以前、家の庭でスズメにパンをやってたから、俺を見たら近寄ってきよったで」
 私 「人間の顔が分かるんかいな。賢いなあ」
 客F「そんなに賢いとは思えへんけど、動物的な能力があるのと違うか」
 私 「いや、スズメは賢いで。勉強をしよる」
 客F「ホンマか?」
 私 「その証拠に、スズメの学校があるやん」
 客F「あれは童謡の世界や。スズメの学校がある訳無いやろ」
 私 「ドウヨゥ、勝ち誇った顔をして。しやけどスズメ百まで踊り忘れず、という諺があるやん」
 客F「あれは、幼い時に身につけた習慣や若い時に覚えた道楽はいくつになっても直らないという例えで、エエ習慣には使えへんねんで」
 私 「そう言えば、よう似た諺で、頭禿げても浮気はやまぬ、があるなあ」
 客F「それ、マスターやん」
 
 一句:ボーナスが スズメの涙じゃ やりきれぬ 
 謎かけ:スズメとかけて、学問の神様と解く。どちらも(巣が藁・菅原)です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通報

2017-05-24 06:32:07 | Weblog
 歌が好きなY子さんが数曲唄った後に隣り合わせのTさんに歌を唄うように促した。
 客Y「Tさん、何か唄ってよ」
 客T「俺、歌をやめてん」
 客Y「あら、どうして?」
 私 「Tさんが唄うと他の客が帰るねん」
 客Y「そんな事は無いでしょ?」
 私 「あっ、そうや!Tさんが唄(ウト)うて、人が来た事もあったわ」
 客Y「へえ、そうなの?」
 私 「警察官が2人来たわ」
 客Y「ホンマかいな」
 私 「ホンマやで。深夜の1時に近所から『うるさい』と警察に苦情があったらしいわ」
 客Y「うるそうて寝られへんかったんやろね」
 私 「俺が唄(ウト)たら、子守歌になって通報も無かったのにな」
 客T「なにを、好きな事を言うて」
 私 「あ、俺は通報はないけど、痛風があるわ」
 客T「ダジャレで誤魔化して。ホンマにもう」
 
 一句:下手な歌 深夜に唄えば 通報が
 謎かけ:通報とかけて、妻思いの夫と解く。どちらも(火事・家事)もします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痴漢

2017-05-23 05:43:30 | Weblog
 先日、痴漢に疑われたと勘違いして駅ホームから線路内に入り逃走した男が、埼玉県警川口署に鉄道営業法違反の疑いで捕まった。
 客A「電車内で痴漢をする人間が多いなあ」
 私 「痴漢容疑者が線路を走って逃走するケースが多いわ」
 客A「電車を停めたら弁償も高いのんと違うのん?」
 私 「そうやで、数百万から数千万請求されるで。自分の人生が台無しになるのになあ」
 客A「線路を走って逃走して、とうとう死者が出たなあ」
 私 「痴漢して線路に逃げて死んだら家族が格好悪いで。葬式で死んだ原因を聞かれても答えられへんがな」
 客A「密葬やろな」
 私 「この間、死亡した男は30代やから、ミッソウジ(三十路)やなあ」
 客A「ホンマやなあ」
 私 「それにしても痴漢は、スカートの上からお尻を触っても気持ちエエんかなあ」
 客A「直(ジカ)やったらエエけど、スカートの上からお尻を触ってもエエ事ないで」
 私 「自分のお尻やったらナマで触れるし、痴漢で捕まる事は無いのになあ」
 客A「自分のお尻を触ってどないするねん!」
 私 「子供の頃に親から、自分の事は自分でしろて教えられたからなあ」
 客A「あ、そうか。自分で擦ってイッタらソープ代、2万円浮いたて思うもんなあ」
 私 「そっちかい!話をチカン(置換)したな」
 ※置換=あるものを別のものに置き換える事。
 
 一句:なぜなのか 痴漢が多い 電車内
 謎かけ:痴漢とかけて、ちらし寿司や手巻き寿司の具と解く。どちらも(臀部・でんぶ)がお好きです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種明かしシリーズ133 名刺で割り箸をカット

2017-05-22 07:28:16 | Weblog
 第133回目のマジックは『名刺で割り箸をカット』です。紙で出来たペラペラの名刺で割り箸を気合でカットをするマジックです。飲み会などでは必ず割り箸がありますので、会話が途切れた時などに演じると良いでしょう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする