前から一度競馬場に行ってみたいなと思っていましたが、今日の職場旅行の選択オプションにあったので、職場の連中と京都競馬場に行って来ました。
施設は綺麗ですね・・・
職場でG1レースを買うときに誰かに買ってもらってたぐらいで、それ以外のレースは何を買っていいのやらちんぷんかんぷん。
買い方や払い戻しの方法を教えてもらい、スポーツ新聞の予想頼み3点+自分の予想1点を基本に9~11レースを買ってみました。
ビギナーズラックでしょうか、9~10レースを馬連で続けてゲット。
2,500円が6,790円。
そしてG3レースは、手堅く福永、武豊を軸に勝負してみました。
デジカメでゴール前を動画で撮ってみました。
速いし、ドスドスっという音も、なかなかの迫力でした。
そこからの切り出し。

このレースは、馬連で7,940円という荒れた展開だったため、異様な雰囲気でした。
当然はずれましたが、3レースで3,700円注ぎ込んで6,790円だったので、ほっこりしました。
家族とか友達とのんびりした気持ちで馬のレースを楽しむという気持ちでいくといいですね。
でも一人で勝負目的で行くと、熱くなってやばいかもです。
気が向いたら、家族を連れて近くの競馬場にでも行ってみようかなと思いました。
施設は綺麗ですね・・・
職場でG1レースを買うときに誰かに買ってもらってたぐらいで、それ以外のレースは何を買っていいのやらちんぷんかんぷん。
買い方や払い戻しの方法を教えてもらい、スポーツ新聞の予想頼み3点+自分の予想1点を基本に9~11レースを買ってみました。
ビギナーズラックでしょうか、9~10レースを馬連で続けてゲット。
2,500円が6,790円。
そしてG3レースは、手堅く福永、武豊を軸に勝負してみました。
デジカメでゴール前を動画で撮ってみました。
速いし、ドスドスっという音も、なかなかの迫力でした。
そこからの切り出し。

このレースは、馬連で7,940円という荒れた展開だったため、異様な雰囲気でした。
当然はずれましたが、3レースで3,700円注ぎ込んで6,790円だったので、ほっこりしました。
家族とか友達とのんびりした気持ちで馬のレースを楽しむという気持ちでいくといいですね。
でも一人で勝負目的で行くと、熱くなってやばいかもです。
気が向いたら、家族を連れて近くの競馬場にでも行ってみようかなと思いました。