気まぐれ日記帳

思いつくまま・・・

Wilkinson Mシリーズ スタックP90

2021年11月12日 | ギター
私のPACIFICAには、フロントにセイモアダンカンのP90、リアは同じくセイモアダンカンのハンバッカーがマウントされています。
フロントのP90は音が少しつぶれているところと軽くノイズがのるあたりにP90を感じますが、音が図太く出力が高いのでハンバッカーみたいな感じです。
クランチよりもクリーントーンのソロか、ボストンのトム・ショルツみたいなディストーション・サウンドが似合うのですが、そうなるとノイズが気になります。

スタック構造のP90への物欲が湧いてきました・・・

セイモア・ダンカンにしようかと思いましたが、ザグリで断念するリスクもあるので、お値打ちなウィルキンソンをゲットしました。
厚みは増しますが、PACIFICAのザグリは概ねOKでしたが、配線とビスの分だけ、削る必要がありました。
充電式のルーターにドリルをセットしてコツコツ穴をあけて、最後に磨いて削ろうとしましたが、これは大変でした。
百均で彫刻刀を買ってきましたが、木が硬くて歯が立ちません。
結局、ルーターにドリルをセットして穴をあけて、彫刻刀で強引に削って穴をつなぎ、最後にルーターで磨いて仕上げました。

全面的なザグリだと、本格的な木工工具なしには、地獄を見ると思います・・・

ウイルキンソンのP90スタックは4芯出しですが、説明書がついてなかったので、ネットで確認しました。
黄色の線がホットワイヤー(+)、黒がグランドワイヤー(-)、白と赤の線がスプリットコイルワイヤーです。
ちなみに、スタック構造なのにパラレルは・・・とメーカーも思っているのか、スプリットコイルワイヤーははんだ付けされています。

セイモアダンカンに比べると、出力が低く、P90らしく少しつぶれていますが、割にスッキリした音で、ノイズも少なかったです。
出力が低いと書きましたが、普通のハンバッカーぐらいはあって、セイモアダンカンが高いのだと思います。
リズムに向いていて、ディストーションもいい感じですが、セイモアダンカンのようなクリーンでのソロでは物足りないかもしれません。

リアのハンバッカーが出力が高く強力で、1ボリューム1トーンの仕様だと、ソロはリア一本になりがちです。
バッキングにまわることを考えると、この組み合わせの方が音の幅が広くて扱いやすい気がします。

でも平凡な気が・・・
改めてセイモアダンカンのP90のエグサ(?)を実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブースター

2019年12月31日 | ギター
マーシャルのCODE25ですが、歪んだ音の艶と伸びが欲しくなりました。
贅沢な望みとは分かるのですが、なんとかしたくなるのは70年代に悪戦苦闘したギターフリークの性なのかもしれません。

私のメインギターのピックアップはセイモア・ダンカンで、フロントがP90、リアがカバードのハンバッカーです。
どちらも出力は高めで音も太いのですが、CODE25では艶が幾分足らないのと、歪ませたときの減衰が美しくはありません。
そこでイコライザーをかませて、中低域を中心に軽く持ち上げてみると、「おっ、キタ!」となります。
これなら許容範囲、ぐいぐいに歪ませるとなかなか気持ちいい。

リアをシングルにしたり、P90でトーン・ゼロにすると、かなりノイジーな感じになります。
ハンバッカーは許容範囲、こんなもんだろうですけど。

昔、バッファーアンプをかませていて、それは気持ち程度の変化でしたがノイズがも少なかったことを思い出しました。
ちょっとでいいのでと「ammoon XP」なる低価格のブースターを買ってみました。

単純にブーストするのではなく、やや中域が太くなる気がします。
これぐらいでいいんです。
電池は使えないので9VのDCアダプター使いますが、アダプターのノイズはのります。
ZOOMよりはBOSSの方が幾分いい感じで、イコライザーよりはノイズは少ないのですが、気になるレベルになりました。
アマゾンのレビューを見てるとノイズの評価が分かれているように感じましたが、シングルコイルとハンバッカーとの違いじゃないかって思ったり・・・

伸びのあるウーマントーンが欲しい時はP90、ハードロックのバリバリはリアピックアップ(ハンバッカー)でオンにして、5弱ぐらいのかかりだと思います。
クリーンで太くしたい時はフロントでオンかなというところです。

シングルコイルの人は、クランチでトーンを甘めにしている人が少し音を太めにしたい人にはいいかなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CODE専用フットコントローラー

2019年12月15日 | ギター
マーシャルのアンプ、CODE専用のフットコントローラーを買いました。

3つのプリセットの組み合わせを10種類セットできるものです。
私はディストーションのリードが3種類、ディストーションのバック、クリーンのリード、バックの6種類でほぼ足りてしまいますので、これを組み合わせています。
プリセットで音量も含めて作ってしまえば、3種類あれば事足りてしまいます。
ただ、4種類以上となると、バンクが変わってしまい、aバンクからbバンクに変えた後にaに戻すためには一歩通行なのでjまで踏み込んでもう1回となります。
ライブで様々な音色を使う場合は、組み合わせを頭にいれて・・・となります。

自宅用としてCODE25を買いましたが、このフットペダルは便利です。

CODE25で不足すると思ったのは、ブースターかイコライザーかな?
中低域を軽く持ち上げると、それほど音量を上げなくてもハードロックの巨匠系の音に近づきます。
純粋なジャズやハイゲインなディストーションを狙う場合は、このアンプでは難しいと思いますが、そのような方はギターもアンプも湯水のようにお金を使うと思います。

私がエレキを始めた40年前は、8万円ぐらいのレスポールタイプの国産ギターいローランドのアンプでした。
これではどうしようもないので、ブースター、オーバードライブ、イコライザー、コンプレッサーなどのエフェクターを組み合わせましたが、自宅でそれなりの音を再現することは難しかったです。
それが6万円台のヤマハにはセイモアダンカンのピックアップがつき、これだけのアンプが3万円って、10万円でこれだけやれるって昔では考えられません。
いい時代になったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CODE25

2019年09月19日 | ギター
ZOOMのFIRE18Mというレアなモデリングアンプを使っていました。
アンプにマルチエフェクターをのっけたような作りで、音色の幅が広く、作りやすいのですが、クリーンな音が軽すぎるのと、ディストーションもエフェクターっぽい音でくすびっていました。
かといって真空管アンプにすると扱いがシビアになります。

近年、老舗アンプメーカーからモデリングのいいものが出ているので、友人からフェンダーのムスタングGT40を借りました。
オーディオセットからでてくるような感じの音で、40Wにしては音は小さめですが、家で使うにはこれぐらいがちょうどいいと思いました。
プリセットについては、多すぎてよく分からないというのと、スマホのアプリで調整しないと面倒。
これというのを探して、自分好みに調整して、おそらくは3つぐらいしか使わないのでは・・・と思います。
エフェクトはやや派手目ですが、音自体は大人しめなので、音楽にあわせて弾くとこんなものかなぁという感じです。
私の環境によるのかもしれませんが、ノイズが多めです。
シールドをいいものに変えるとかなり落ちましたが、ディストーションではちょいと気になります。
あわせればいいんですけどね・・・
私のギターはセイモアダンカンのハンバッカーとP90で、ノイズは少ないはずですが・・・
購入に踏み切れなかったのは、スタジオにあるマーシャルの音に比べると大人しくて、私にはちょっと物足りない感じでした。
ただ、シングルコイルのジャギジャギした音が好きな人は、この音のポリシーはいいと思います。

ネットで見聞きしてみると、マーシャルのCODEの方が私にとっては幸せになれそうな気がしました。
CODE25は2万円ちょい、「悩むことはない買っちゃえ!」

出てくる音はかなり違っていて、真空管のものほどきらびやかではありませんが、自宅で、そして小さめの音でこの音が出るのならば満足です。
スピーカーの差かなというのもありますが、一言でいえばラウド、ありし日のブリティッスロックで、ハンバッカーはこれだぜって感じです。
ノイズまでモデリングしたのかなという感じで、タイプによってはノイズが目立つものもあります。
まぁマーシャルの聞きなれたノイズで、最近のモデルを選ぶとノイズは許容範囲す。
家で弾くには音が大きめなので、ちょっと注意がいります。
こちらもスマホアプリで動かさないと面倒ですが、ムスタングよりはアンプでの作業は楽に感じます。
音楽をつないで弾く場合ですが、音がブーミーなので、これはムスタングの方がいいように思います。

ストラトとレスポールを使い分けるようにアンプも使い分けるのが吉なのでしょう。
ムスタングは音色豊富で大人しいので、初心者やポップス系の方向き。
コードは巨匠系のど真ん中の音が出るので、経験がある方やリードが多い方向き。
好き嫌いが分かれると思いますが、シンプルに使うならムスタングのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA Pacifica 611vfm

2018年08月26日 | ギター
エレキギターはアリアのセミアコを使っています。
韓国製ですが作りは問題なく、ピックアップも若干キンキンした感はありますが、問題なく使っていました。

しかしボリュームが劣化、少し絞ると音が出ない部分があります。
舞台で何かの拍子に触ると、おしまいです。

レスポールやストラト系でしたら、半田ごてを使ってチョイチョイと交換しますが、セミアコは相当に手ごわいです。
セミアコの悩みのもう一つに、歪ませると簡単にハウリングが起きてしまい、ステージでは神経を使います。

何を買おうか迷いました。
PRSにしようかと思ったのですが、パシフィカはマイナーですが、フロントのP90は魅力的ですし、おまけにフロント、リアともにセイモアダンカン。
ウイルキンソンのトレモロもついていて、これはおっさんにはドンピシャってことと、アマゾンの1割クーポンに目がくらみ、これにしました。



エレキギターは、ギター、エフェクター、アンプの組み合わせで音を作っていきますので、ギターだけよくてもどうしようもありません。
いいものを一本買うよりも、そこそこの楽器を複数持っていた方が・・・と思いますので、何がイチオシっていうのは私には分かりません。

さてさて、本題に・・・

ギターそのものの作りは、インドネシア製とはいえ、いい作りです。
調整もしっかりされていましたが、オクターブとフロントピックアップの3弦のポールピースだけは調整しました。

リアピックアップは、セイモアダンカンらしいバランスのいい感じです。
フロントピックアップのP90は、ハンバッカー並みの出力で、コンプレッションが少しかかった感じの音で、ちょいトーンを絞ったあたりがおいしい感じの音です。
サンタナ、クイーンのウーマントーン、ビートルズのような感じの音が好きならこれです。
アンプ直で簡単に出せます。

P90のノイズ対策もされていると思われますが、グイっと歪ませるならシングルコイルなんでノイズゲートは必須です。

この楽器のウリ、コイルタップでリアをシングルにして、フロントとのハーフトーンですが、鈴鳴りはありませんが、ハンバッカーのもこもこよりはすっきりとした使える音です。
以前使っていたハンバッカーのコイルタップで出すものよりはいい感じで、ストラトの乾いた鈴なりの音か、こちらのちょっとウエットな落ち着いた音かは好みです。

このギターで出せないのは、鈴鳴りのアルペジオ、フロントハンバッカーのジャズな音、メタル系のドンシャリの歯切れです。
得意なのは外見通り60~70年代のロックやポップスと思われ、三大ギタリスト(ジェフ、エリック、ペイジ)のどれもやってみたいという人ならこれだと思います。
「道具」としていいものが欲しいという人向けですね。
憧れやステイタスを求めるならストラトを買って、リアピックアップをスタック構造のもに交換するのが「吉」だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男はアコギで勝負する

2011年01月30日 | ギター
ええ、響きやんかぁ・・・

アンプを使わないアコースティックなライブ(アンプラグド)が、’90年代に流行りました。

その時にCharも歌謡曲ロックでヒットした「気絶するほど悩ましい」をアコギで演奏しています。
このアレンジは本当にかっこいい。

この頃だったかな?
「男はアコギで勝負する」なんてキャッチフレーズが出てきたのは。

宴会芸で、何かいいのはないかと考えていて、すぐ頭に浮かんだ曲は「浪速恋しぐれ」。

そりゃわいはアホや
マンドラも弾くし 女も泣かす
せやかてそれもこれも みんな芸のためや
今にみてみい! わいは日本一になったるんや
日本一やで
わかってるやろ お浜 なんやそのしんき臭い顔は
マンドラや! マンドラや! マンドラ持ってこい

この語りなんざ、最高にいいと思ったのですが、曰く

「大人しいカップルにそれを語らせるのは駄目。
関白宣言ぐらいならまだしも。」

うーん演歌のクラギは駄目かぁ・・・

ウケが駄目なら、男なんだからアコギで勝負した方がいいもん!
Change The World、You've Got a Friendとか、気絶するほど悩ましい
なんかはめでたい席でもいけそうですが、それ以外が思いつきません。
他にも一杯ありそうな気がするんですよ。

そういやアコギものでは、ポールマッカートニー、エリッククラプトンのCDぐらいしか持っていませんが、ググッてみるとMTVアンプラグドのベスト盤があるそうな。

勝負する男は、買って聞かなきゃ駄目かなぁと思い、とりあえずvol.1とvol.2をポチしました。


受験生抱えて貧乏なので、中古です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の車窓から

2010年08月09日 | ギター
土曜日の夜は自治会の寄合。日曜日の午前中は祭りの後始末がありましたが、久しぶりに自分の時間がもてた週末でした。

「世界の車窓から」というテレビ番組がありますが、そのDVDブックに第2期発刊がはじまりました。
最初がスペインで南部アンダルシア地方。
ギター弾きには馴染みのあるアランフェス、サフラ、セビーリャ、カディス、グラナダ、アルハンブラ、ラ・マンチャ地方に立ち寄ります。
この風景を見ながら、曲を作ったんだねぇ・・・と思うと、曲のイメージが固まってくるような気がします。
980円なので、ギター弾きは「買い」ですよ。

テツにも旅の移動手段として鉄道を捉えるソフト系の「ソフ鉄」と、駅、車両など鉄道の世界そのものにどっぷり深い愛情を注ぐバリバリ系の「バリ鉄」があるようです。
私は、鉄道は移動の手段として捉えているので、DVDブックを買うぐらいでしたらソフ鉄なのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンとジャズ

2010年02月21日 | ギター
今日は、私のライフワークであるラーメン店探索に行ってきました。
親父が一時期ラーメン屋をやっていたこともあるので、おいしいという店を聞くと気になってしまうのです。

今日はyahoランキング三重県No.1という店の鈴鹿支店。
私が基本の醤油、がとんこつ醤油。
醤油は屋台系ですが、ガツン!とした味ではなくて、洗練された感じの味でした。
万人受けする味で、4回転ジャンプの味ではなく、3回転&3回転の味といいますか。
この近くでラーメンを食べなくなったら、寄りたくなる店です。
私のベストをひっくり返すにはいたりませんでしたが、行ってみる価値ありのお店です。

この店がBGMはジャズでした。
そういや一刻堂もジャズだし、うなぎの安田屋もジャズ。
ミスマッチな気がするのですが、店主の好みなのでしょうね。
ラーメンにはジャズ、これがトレンドなのかもしれません

今週末は少し買い物をしました。

通勤や出張にも使えそうなトートバック。
三脚や一脚を持ち運ぶケース。
一眼レフの視度調節アタッチメント
水準器。

視度調節アタッチメントというのがあるとは知らなかった・・・
一眼レフは視力によってファインダーを調節する機能がついていますが、0.1~0.2の私は調節の範囲外。
ファインダーは眼鏡越しで見たくない時がありますので、困っていました。
1,000円のアタッチメントで解決だったんだぁ。
よく考えってみれば、いたれるつくせりの一眼レフの世界で不自由があるわけないですよね・・・

水準器は壁にかけてある絵などの水平をとる時や、手持ちで動画撮影する時にも便利かなと思って100円均一で買ってきました。
早速、我が家の絵をすべて水平にしました。(笑)

春になって、仕事が落ち着いたら、1人でぶらっと日帰り旅をしようと思っています。
ちなみに、その旅はかなりハードなもので、何が楽しいのかやってみないと分からない代物です。(謎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワルツ・クリオロ

2010年02月07日 | ギター
大学生の時にアントニオ・ラウロの「ワルツ・クリオロ」というギターソロ曲楽譜を買いました。
滅茶苦茶難しくて、すぐにギヴアップ。
その後17年のブランクに入りましたので、お蔵入りしていました。

先日、ハイパー女性ギタリストAna VidovicをYOU TUBEで検索したら、ワルツ・クリオロがアップされていました。

ラウロの曲が2曲続けて演奏されていて、後の曲(1:45~)がワルツ・クリオロです。
半端じゃないレベルってのが分かってもらえるでしょうか?

でも、目の前で弾かれてしまうと、やってみたくなります。
学生の時よりは向上していると信じて、取り組んでいます。

ゆっくりでも、即死もののポジション移動&ストレッチ(2:13あたり)があるし、少しでも早く弾こうものならブチブチ

自分に腹が立ってくるし、すごく悔しい・・・
譜面みているようじゃ全然だめで、暗譜して、指の動きを完全にイメージできないと練習にもならないって感じです。

ムズイ、でも弾きたい・・・

今年の目標はこの曲に決めました。

頑張りたいけど、指が疲れてきます・・・

YOU TUBEでAna Vidovicを見ていたら、昨年、発売されたDVDが欲しくなってきました。
国内で買うと、5,000円ほどしますので、英語の壁を乗り越えて、SHEETS MUSIC PLUSで注文しました。
送料込み(約4ドル)で、ほぼ3,000円でした。
2週間ほどかかりますが、楽譜も含めて安いので、ちょこちょこ利用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウンド・オフセット・スペーサー(2)

2009年07月05日 | ギター
午前中は、かるがも見物。
午後は実家へ用足しに行って、帰ってきたらスペーサーが届いていました。

下の黒の棒がスペーサー、上のシールは高さを調整する時に貼り付けるものです。
早速、激安君とネジメにセットしてみました。

ネジメはそのままでOK、激安君は6弦にビビリがあるので、シールを2枚貼りました。
開放弦の音については、ほとんど変化はありません。
厳密にいうとフレットの音に近くなる感じです。

ピッチですが、開放弦と12フレットの音が、許容範囲のオクターブになると言えばいいでしょうか?
どちらの楽器も改善がみられまして、「許容範囲」になったことは、わずかな近いですが、見方によっては大きな進歩かもしれません。
ミネハラ理論畏るべしです。

それと激安君の4弦開放のウルフトーンも改善しました。
これも嬉しい・・・

1,500円ですから、試してみる価値ありと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする