おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

淑女会Vol.27・師走の章/東京進出その1

2019年06月01日 | 淑女会
だいぶ間が空いてしまいましたが
淑女会の備忘録を記させていただきます。
もう半年が経とうとしているけど^^;

名古屋を中心に活動をしてきました淑女会も
東京のカリスマパン講師様のお導きで
とうとう東京へと進出することになりました。
かなり前から計画を立てて
指折り数えてそわそわし
ようやく当日を迎えた我々はテンションマックス!



そりゃ乾杯もするでしょ

ところは8時台の新幹線車中。
周りの方は出張先へと向かう
スーツ姿の方ばかり。
ええ、我々完全に浮いておりますw
最前列の席を押さえて大正解でした。
S子さんのお手製カラスミと
自称うずら卵大使である私めが
ヒステリーを起こしそうで起こさず
なんとかムキムキした半熟卵の醤油漬けと
赤カブのピクルスをおつまみに。
カブのニホヒが思った以上に強烈でした(笑)
出勤途中の皆様ごめんなさい。


先に東京入りしているY子ちゃんと
豊洲市場で待ち合わせ。
無事合流して魚河岸で一杯、
と思ったのですが
豊洲場内の飲食店は完全に観光地価格。
場内で働く人々が毎日ここで食べてたら
商売あがったりですわ…
きっと働く人用のお店は別にあるんでしょうね。
ゲンナリする価格と内容だったので
そそくさと後にして憧れの店へ。





パーラー江古田

東京にはそこそこな回数行っておりますが
私の行動範囲から遠く外れる練馬区江古田。
行きたい行きたいとは思っていたものの
なかなか足を向けることができませんでした。
念願叶っての初訪問です。



まずは淑女会@東京一杯目に乾杯

これが何次回になるのかは
終わってみないことにはわかりません(笑)









一人一品ずつ頼んでシェア

パンもフィリングも全部美味!
こんなお店があったら足しげく通いますよ。
近くに住みたい。


そりゃワインも飲むわよね♪

一旦新宿のホテルにチェックインし
身軽になったところで再出動。




ウォータリング・ホール(お店のブログ



マイナス1?2次会?に各々のお好みビールで乾杯

クラフトビール専門店です。
土地柄か外国の方がたくさんいらっしゃいました。
ビールの品揃えもさることながら
スタッフの方の対応が洗練されていて素晴らしい。
こういうところで東京のレベルの高さを感じます。
短い時間でしたがいい気分で過ごせました^^



アヒルストア

こちらも伺ってみたかったお店。
ですが、この日は予約で一杯で
入ることができませせん。
予約しておくという手もありましたが
1次会前のアイドリングで
お席をリザーブするのも気が引けて・・・
また改めてお邪魔いたします。





ヨル15℃

奥渋谷にあるベーカリー「365日」の姉妹店。
夕方まではカフェ「15℃」として運営し
夕方18時から「ヨル15℃」と名前を変え
バル的なスタイルで再オープン。



今度こそゼロ次回に乾杯!


SUSHI

ベーカリーレストランで寿司?
と訝しがりながら口に送り込むと
「これはアリ!」と納得の味わい。
シャリがパン、パンに刺身、
と思うと抵抗がありますが
良くできたブルスケッタのような味わいなのです。
それぞれのタネとパンの間に置いた
ソースやピュレがいい仕事をしています。
トーストしたパンに適度な湿り気を与え
出会うべくしてであったような
一体感を醸し出すのです。
いいお勉強をさせていただきました。



白レバーの串焼き

SUSHIのインパクトが強すぎて
あまり覚えていません^^;


半日をかけてアイドリング終了。
胃も心も整ったので
東京の皆さんと合流し
本命のお店へと向かいます!

つづく…




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。