goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー最新情報

カーフリーデージャパンによるカーフリーデーに関わる最新の動きの紹介

「横浜カーフリーデー&モビリティウィーク2014(9/23)」終了しました!

2014年10月20日 12時48分48秒 | ●2014年開催にむけての情報
9/16から9/22、世界的に行なわれている「モビリティウィーク&カーフリーデー」。
今年のテーマは「Our Streets, Our Choice(私たちのみちは、私たちの選択で)」です。今年は、全国11都市で開催されました。


先日、NPO法人横浜カーフリーデー実行委員会より、今年の報告が届きましたのでご報告します。横浜市は今年で参加11年目になります。

23日の祝日にカーフリーデーを実施、好天にも恵まれ昨年よりもたくさんの来場者が訪れました。
横浜公園と通行止めにした日本大通りの会場では、公共交通、自転車、環境に関する展示や子ども向けのイベントも多数行われ、今年も親子連れの参加者が多く、親子で楽しく学べるイベントとして定着しつつあるようです。

一輪車のパフォーマンスやちびっこバス、路線バスの運転席体験、ミニ白バイ、自転車シミュレーション、アシスト自転車の試乗には行列ができました。今年初参加のミドリムシのバイオ燃料で走るバスの展示やチーム右京の競技用自転車展示は子どもだけでなく大人も楽しんでいました。車よりも「人、自転車、憩いの空間」を優先するカーフリーデーゾーンを体験し、街の魅力を再発見してもらえたイベントになったようです。

また今年も行政や警察等、関連団体との連携をうまくとり、独自に開催された神奈川県庁による環境にやさしい車の展示・試乗イベントは同じ日に開催されました。
広報ではフェイスブックの活用も開始し、タイムリーな情報を簡単に発信、また双方向のコミュニケーションもでき、有力なツールとして今後も使っていきたいとのことです。

昨年10周年を迎えた横浜カーフリーデー&モビリティウィーク、次の10年に向け益々の発展を期待しています!

横浜カーフリーデー実行委員会HP
横浜カーフリーデー実行委員会Facebookページ


ミニ白バイの試乗


ミドリムシのバイオ燃料で走るバス


【写真提供:NPO法人横浜カーフリーデー実行委員会】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。