一般社団法人カーフリーデージャパンによるEMW&CFD最新情報の紹介
ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー最新情報
「あおぞらえほんとしょかんinカーフリーデー!」まちライブラリーに登録していただきました!
毎年9/16から9/22に世界的に行なわれている
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
現在、開催中です!
昨年から実施の全国協働企画「あおぞらえほんとしょかんin カーフリーデー」ですが、今年は、福井市の「カーフリーデーふくい」で、9/22(火・祝)に開催されます!
また、今年は、通年での活動として、今後は、逗子市や大阪市でも企画予定です!
先日、ブログでもご紹介したこの企画ですが、この度、昨年同様に、まちライブラリーでも登録していだたきました!さらに、来週実施の福井については、ブックフェスタ・ジャパン2020にも登録していただきました♪

まちライブラリー(http://machi-library.org/)は、「本を通じて人がつながる」ことをテーマに、個人から団体・企業まで、誰でもライブラリーをつくろうという、全国で展開されている活動です。
「まち」毎に「まちライブラリー」(学びあいの場)を設け、そこで受講者自らが課題を持ち込み、グループで議論し、「まち」を元気にするプランを作り、実行していくことを目指しているそうです。
マクロな課題から問題解決を図るのではなく、ミクロ(自らの夢や課題)に迫りつづけ、ひたすらミクロにこだわり、その先に、結果としてまち全体がかわっていくことも期待しているとのこと。※1
ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデーも、移動を切り口に、ひとりひとりが、じぶんごととしてまちの問題、地球の問題を考えていく、そして、まちを変えていくという運動ですので、こうした趣旨に非常に共感しています。
「あおぞらえほんとしょかんin カーフリーデー!」は、SDGs(持続可能な開発目標)を考える機会として、未来を担うこどもや家族連れを主に対象としていますが、たまたま通りかかった方にも、きっかけとなったらうれしいですね。
まちライブラリーのページでは、陳列する絵本(50冊程度)もご覧いただけるのが、すばらしいところ。ぜひのぞいてみてください。
環境や交通、人権、平和までをテーマに、厳選の素晴らしい環境絵本たちです。このセレクションはなかなか珍しいですよ。
お近くのみなさん、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
●まちライブラリーWebサイト内
「環境絵本のまちライブラリー@カーフリーデー」ページ
本棚はこちら
福井での「あおぞらえほんとしょかんinカーフリーデー」
「あおぞらえほんとしょかんin カーフリーデー!」について
こちら(過去)の記事をご覧ください。
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
現在、開催中です!
昨年から実施の全国協働企画「あおぞらえほんとしょかんin カーフリーデー」ですが、今年は、福井市の「カーフリーデーふくい」で、9/22(火・祝)に開催されます!
また、今年は、通年での活動として、今後は、逗子市や大阪市でも企画予定です!
先日、ブログでもご紹介したこの企画ですが、この度、昨年同様に、まちライブラリーでも登録していだたきました!さらに、来週実施の福井については、ブックフェスタ・ジャパン2020にも登録していただきました♪

まちライブラリー(http://machi-library.org/)は、「本を通じて人がつながる」ことをテーマに、個人から団体・企業まで、誰でもライブラリーをつくろうという、全国で展開されている活動です。
「まち」毎に「まちライブラリー」(学びあいの場)を設け、そこで受講者自らが課題を持ち込み、グループで議論し、「まち」を元気にするプランを作り、実行していくことを目指しているそうです。
マクロな課題から問題解決を図るのではなく、ミクロ(自らの夢や課題)に迫りつづけ、ひたすらミクロにこだわり、その先に、結果としてまち全体がかわっていくことも期待しているとのこと。※1
ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデーも、移動を切り口に、ひとりひとりが、じぶんごととしてまちの問題、地球の問題を考えていく、そして、まちを変えていくという運動ですので、こうした趣旨に非常に共感しています。
「あおぞらえほんとしょかんin カーフリーデー!」は、SDGs(持続可能な開発目標)を考える機会として、未来を担うこどもや家族連れを主に対象としていますが、たまたま通りかかった方にも、きっかけとなったらうれしいですね。
まちライブラリーのページでは、陳列する絵本(50冊程度)もご覧いただけるのが、すばらしいところ。ぜひのぞいてみてください。
環境や交通、人権、平和までをテーマに、厳選の素晴らしい環境絵本たちです。このセレクションはなかなか珍しいですよ。
お近くのみなさん、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
●まちライブラリーWebサイト内
「環境絵本のまちライブラリー@カーフリーデー」ページ
本棚はこちら
福井での「あおぞらえほんとしょかんinカーフリーデー」
「あおぞらえほんとしょかんin カーフリーデー!」について
こちら(過去)の記事をご覧ください。
※1まちライブラリーWebサイト/あいさつより転記・要約
コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
EMW&CFD2020参加 カーフリーデー横浜実行委員会(横浜市)NEW!
毎年9/16から9/22に世界的に行なわれている
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
長年カーフリーデーが実施されてきた横浜市で、今年、新規団体のカーフリーデー横浜実行委員会が、EMWに参加します!
本日から22日まで、京急電鉄の横浜駅構内、みなとみらい線日本大通り駅、市営地下鉄関内駅構内において、EMWPRポスターやEMW紹介パネルを掲示します。
カーフリーデー横浜実行委員会は、㈱エクラストを事務局に構成される市民団体です。今年から結成されました。
横浜では、長年、NPO法人横浜カーフリーデー実行委員会が参加してきましたが、昨年の実施をもって解散となりました。例年、日本大通りを交通止めにし、横浜公園での展示・イベント実施とあわせて大々的なカーフリーデーを実施し、横浜市民の環境・まちづくり等における官民学の交流の機会として、市民のみなさんに支持されていました。特に、会では、「小さい頃からの環境教育が大切」とのことで、近隣小学校へ毎年4万枚チラシを配布し、たくさんのこどもたちが参加してきました。
その後、カーフリーデーを惜しむ市民のみなさんの声が多く、それに応えるかたちで、カーフリーデー横浜実行委員会が立ち上がりました。今年は、コロナにより、当初予定していた9月のカーフリーデーのイベントは断念しましたが、EMW期間中の啓発活動には参加したいということになりました。
新しい団体によって、長年築かれたカーフリーデーが益々、市民のみなさんに親しまれていくことを楽しみにしております。
<カーフリーデー当日の様子(昨年)>
NPO法人横浜カーフリーデー実行委員会

日本大通りでのパレード

市民活動のブース
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
長年カーフリーデーが実施されてきた横浜市で、今年、新規団体のカーフリーデー横浜実行委員会が、EMWに参加します!
本日から22日まで、京急電鉄の横浜駅構内、みなとみらい線日本大通り駅、市営地下鉄関内駅構内において、EMWPRポスターやEMW紹介パネルを掲示します。
カーフリーデー横浜実行委員会は、㈱エクラストを事務局に構成される市民団体です。今年から結成されました。
横浜では、長年、NPO法人横浜カーフリーデー実行委員会が参加してきましたが、昨年の実施をもって解散となりました。例年、日本大通りを交通止めにし、横浜公園での展示・イベント実施とあわせて大々的なカーフリーデーを実施し、横浜市民の環境・まちづくり等における官民学の交流の機会として、市民のみなさんに支持されていました。特に、会では、「小さい頃からの環境教育が大切」とのことで、近隣小学校へ毎年4万枚チラシを配布し、たくさんのこどもたちが参加してきました。
その後、カーフリーデーを惜しむ市民のみなさんの声が多く、それに応えるかたちで、カーフリーデー横浜実行委員会が立ち上がりました。今年は、コロナにより、当初予定していた9月のカーフリーデーのイベントは断念しましたが、EMW期間中の啓発活動には参加したいということになりました。
新しい団体によって、長年築かれたカーフリーデーが益々、市民のみなさんに親しまれていくことを楽しみにしております。
カーフリーデー横浜実行委員会事務局/㈱エクラスト045-315-7026
<カーフリーデー当日の様子(昨年)>
NPO法人横浜カーフリーデー実行委員会

日本大通りでのパレード

市民活動のブース
写真提供:NPO法人横浜カーフリーデー実行委員会
コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
EMW&CFD2020参加 ふくやまサイクルシティ・プロジェクト(福山市)!
毎年9/16から9/22に世界的に行なわれている
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
ふくやまサイクルシティ・プロジェクト(福山市)が、9/16から1週間EMWとして参加します。福山駅前のinesFUKUYAMAで、EMWパネル展示をします。
昨年初参加のふくやまサイクルシティ・プロジェクトは、自転車レンタル事業者や自転車の愛好家などで構成され、環境配慮・健康増進に加えて、より快適に安全に自転車で走行できる環境をめざす組織です。昨年初めて参加しました。
昨年は、アーバンコースとグリーンラインコースの2コースを設けて、みなさんと自転車でアピール走行しました!市内の魅力を再発見しながら、自転車移動とまちを考えました。
今年も、EMW期間外となりますが、10月25日(日)には、芦田川河川敷広場(新総合体育館前)にて、自転車のアピール走行をメインとしたカーフリーデーイベントも現在、計画しています!
ふくやまサイクルシティ・プロジェクトはこちらから(WEB SITE)
ふくやまサイクルシティ・プロジェクトfacebook
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
ふくやまサイクルシティ・プロジェクト(福山市)が、9/16から1週間EMWとして参加します。福山駅前のinesFUKUYAMAで、EMWパネル展示をします。
昨年初参加のふくやまサイクルシティ・プロジェクトは、自転車レンタル事業者や自転車の愛好家などで構成され、環境配慮・健康増進に加えて、より快適に安全に自転車で走行できる環境をめざす組織です。昨年初めて参加しました。
昨年は、アーバンコースとグリーンラインコースの2コースを設けて、みなさんと自転車でアピール走行しました!市内の魅力を再発見しながら、自転車移動とまちを考えました。
今年も、EMW期間外となりますが、10月25日(日)には、芦田川河川敷広場(新総合体育館前)にて、自転車のアピール走行をメインとしたカーフリーデーイベントも現在、計画しています!
ふくやまサイクルシティ・プロジェクトはこちらから(WEB SITE)
ふくやまサイクルシティ・プロジェクトfacebook
<昨年の様子>




写真提供:ふくやまサイクルシティ・プロジェクト
コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
EMW&CFD2020 全国9都市で開催予定!

「モビリティウィーク&カーフリーデー2020」開催都市
今年は、全国9都市でEMW&CFDが実施されます!
横浜市(初)・逗子市・松本市・金沢市・福井市
豊橋市・大阪市・奈良市・福山市
今年は、全国9都市でEMW&CFDが実施されます!
横浜市(初)・逗子市・松本市・金沢市・福井市
豊橋市・大阪市・奈良市・福山市
新型コロナの影響により、たくさんの人が集まるカーフリーデーイベントは多くの都市でできませんが、withコロナにおける移動・交通を考える機会としようと、各都市、ぎりぎりまで計画・準備をしてきました!該当する都市の皆さんは、ぜひご参加ください!
※今後も、状況に応じ、変更等がありますので、各都市の実施内容については、各市参加団体へお問い合わせ下さい。
1.横浜市 「カーフリーデー横浜実行委員会」
日時:9月16~22日(予定)
内容:EMW※カーフリーデーイベント無し
公共交通駅構内でのパネル掲示
場所:みなとみらい線日本大通り駅構内、市営地下鉄関内駅構内
京急電鉄駅構内(予定)
横浜では、長年、NPO法人横浜カーフリーデー実行委員会が、カーフリーデーを実施、市民の皆さんに親しまれてきました。しかし、昨年の実施をもって、惜しまれながらも、解散となりました。その後も、継続を希望する出展団体等の声を受ける形で、新しく任意団体として、「カーフリーデー横浜実行委員会」が立ち上がりました。新型コロナの影響を受け、万全の体制が築けていませんが、EMWでのパネル掲示で参加となりました!今後が大変楽しみです!
カーフリーデー横浜実行委員会(事務局㈱エクラスト045-315-7026)
2.逗子市 「歩行者と自転車のまちを考える会」
日時:9月19日(土)11:00~16:00
内容:カーフリーデー【交通止無し】
場所:JR 逗子駅前広場
逗子市歩行者と自転車を優先するまちアクションプランのなかの重点プログラム~JR 逗子駅周辺をもっと歩きやすく!もっと走りやすく!もっと出かけやすく!~の実現を目指して10回目の参加です。当日は、駅前広場に特設ブースを設け、パネル展示、交通アンケート、シェアサイクル紹介を実施します。コロナ感染拡大防止のため、イベント縮小ですが、ぜひ、お立ち寄りください。また、団体のHPでは、コロナに伴う市内の交通の影響についてWEBアンケートも実施中です。ぜひ参加してください!
3.松本市 「松本市ノーマイカーデー推進市民協議会」
日時:(9月16~22日)
内容:EMW※カーフリーデーイベント無し
市役所入口のデジタルサイネージでのカーフリーデーの周知・啓発、
小学校での電車の乗り方教室
今年のモビリティウィークでは、市役所入口のデジタルサイネージでのカーフリーデーの周知・啓発、小学校での電車の乗り方教室を予定しています。近年、こどもを対象とした学びの取組みを実施中です。なお、例年、カーフリーデーに大規模な交通規制を実施していましたが、昨年より、MW期間ではなく、通年での実施となりました。
4.金沢市 「石川県金沢市」
日時:10月3日(土)11:00~15:00
内容:カーフリーデー
場所:金沢市庁舎前広場ほか
当日は、市の交通政策の紹介や、バス・タクシー展示・試乗、自転車体験、自転車無料点検、公共交通の新型コロナ対策の紹介など交通に関係するもののほか、移動図書館や特別演奏ステージなど行われます!また、昨年から、会場付近の道路の一部交通止め(カーフリー空間)も実施されていますが、今年は、新たに百万石通りの1車線も一部通行止めとなります。また、モビリティウィーク期間中には、都心軸バス専用レーン時間帯拡大実験も実施されます。
5.福井市 「カーフリーデーふくい実行委員会」
日時:9月22日(火・祝)10:00~16:00
内容:カーフリーデー【交通止無し】
場所:田原町駅広場・田原町ミューズ
「クルマをおいてホジロバ交通(歩行者、自転車、路面電車、バス)で街に出よう!」をテーマに、「ちょい旅ツアー(バス・電車のフリーキップを渡しまち歩きをしてもらうイベント)」、バスの乗り方教室、モビリティセンター、キッズバイク、カーフリーデー・ステージ、あおぞらえほんとしょかんと、盛り沢山のイベント・企画が予定されています。モビリティウィーク期間中には、例年通り、県庁ホールでパネル展、モビリティマンス(9 月)を桜木図書館で実施します。
6.豊橋市 「豊橋市・豊橋市地域公共交通活性化推進協議会」
日時:9月27日(日)11:00~15:00
内容:カーフリーデー【交通止無し】
場所:豊橋駅南口駅前広場
当日は、市交通施策などのパネル展示、カーフリーデー内における自転車ショー、キックバイク体験などを実施します。モビリティウィークでは、市職員、県境周辺の事業者に対してのモビリティマネジメント(公共交通等での通勤の呼びかけ)、近年実施の図書館公共交通特設コーナーのほか、公共交通利用促進動画の放映等、充実した啓発活動が予定されています。特に、今年は、市電、バスの利用促進を啓発する15秒CM2本と、公共交通の新しい生活様式を啓発する30秒CM1本を制作して、公共交通の利用を積極的に呼びかけます!
7.大阪市 「自転車文化タウンづくりの会」
日時:9月22日(火・祝)10:00~12:30
内容:自転車アピール走行(参加:要申込)
場所:中之島公園(中央公会堂ななめ前の広場)
「御堂筋サイクルピクニック」を開催します。大阪の大動脈である御堂筋を自転車が車道走行し、自転車の適正な利用と、自転車レーンの設置を求めてアピール走行(約6.2km)をおこないます。正しいルールと走行方法を学びながら、自転車の魅力、楽しさを知ることで、「自転車文化」を大阪に根付かせたいと考えています。!また、Withコロナの時代に対応する「新しい生活様式に対応した自転車インフラの整備を!~大阪サイクルモデルの提案~」の展示も行います。今年は新型コロナ感染拡大を受けて、会場では展示のみとなります。例年のマーケット・ランチカフェ等はありません。
8.奈良市 「NPO法人奈良ストップ温暖化の会(後援:モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会)」
日時:9月22日(日)
内容:啓発活動
場所:JR奈良駅東口駅前広場
当日は、JR奈良駅東口駅前広場にて、「COOLCHOICEキャラバン隊」による啓発活動、・自転車発電体験、なら歩きマップ、自転車マップの紹介・配布、COOLCHOICE啓発を行います。奈良市では、今年コロナ対策を優先するとして、モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会(事務局:奈良市環境政策課)のEMW&CFDの参加を見送りました。しかし、継続的な啓発活動は重要とのことで、実行委員会のメンバーであるNPO法人奈良ストップ温暖化の会のみなさんが参加することになりました。
今年のとりくみについて(奈良市環境政策課HP)
9.福山市 「ふくやまサイクルシティ・プロジェクト」
日時:9月16~22日
内容:EMW パネル展示
場所:福山駅前のinesFUKUYAMA
昨年初参加の福山の市民団体「ふくやまサイクルシティ・プロジェクト」が今年はEMWとして参加。10月25日(日)には、芦田川河川敷広場(新総合体育館前)にて、自転車のアピール走行をメインとしたカーフリーデーイベントも現在、計画しています!
コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
EMW&CFD2020参加 NPO法人奈良ストップ温暖化の会(奈良市)!
毎年9/16から9/22に世界的に行なわれている
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
NPO法人奈良ストップ温暖化の会がEMWに参加、9/22(火・祝)に啓発活動を実施します!
奈良駅東口駅前広場にて、「COOLCHOICEキャラバン隊」による啓発活動、・自転車発電体験、なら歩きマップ、自転車マップの紹介・配布、COOLCHOICE啓発を行います。
今年は、奈良市では、コロナ対策を優先するとして、モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会(事務局:奈良市環境政策課)のEMW&CFDの参加を見送りました。しかし、継続的な啓発活動は重要とのことで、実行委員会のメンバーであるNPO法人奈良ストップ温暖化の会のみなさんが参加することになりました。
モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会は、奈良市(環境政策課)を事務局とし、交通事業者、環境系の外郭団体等で構成されています。「奈良は車で来ない方が楽しい」「車に乗らない方が暮らしやすい」を体感してもらうことを目的に、モビリティウィーク(カーフリーデー)に参加し、今年で3年目を迎えます。
昨年までのカーフリーデーでは、駅前の三条通りの一部をカーフリー化し、多くの市民や観光客が、快適な歩行や買い物を楽しみ、まちを楽しむための移動手段や普段の交通行動等を問うアンケートを実施しました。また、会場(JR奈良駅東口駅前広場)では、「COOL CHOICE」の普及啓発、地域資産のPRシェアバイクの試乗など、環境、交通、まちづくりの啓発が実践されました。特に、市民へ交通を通してまちを考えるオープンワークショップは、行政と市民が共有する機会となっています。
Withコロナの中、奈良市における日常生活や観光における移動の問題を考えるきっかけとなることを祈っております。
今年のとりくみについて(奈良市環境政策課HP)
モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会 公式サイト

カーフリーとなった三条通り(一部)

オープンワークショップ
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
NPO法人奈良ストップ温暖化の会がEMWに参加、9/22(火・祝)に啓発活動を実施します!
奈良駅東口駅前広場にて、「COOLCHOICEキャラバン隊」による啓発活動、・自転車発電体験、なら歩きマップ、自転車マップの紹介・配布、COOLCHOICE啓発を行います。
今年は、奈良市では、コロナ対策を優先するとして、モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会(事務局:奈良市環境政策課)のEMW&CFDの参加を見送りました。しかし、継続的な啓発活動は重要とのことで、実行委員会のメンバーであるNPO法人奈良ストップ温暖化の会のみなさんが参加することになりました。
モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会は、奈良市(環境政策課)を事務局とし、交通事業者、環境系の外郭団体等で構成されています。「奈良は車で来ない方が楽しい」「車に乗らない方が暮らしやすい」を体感してもらうことを目的に、モビリティウィーク(カーフリーデー)に参加し、今年で3年目を迎えます。
昨年までのカーフリーデーでは、駅前の三条通りの一部をカーフリー化し、多くの市民や観光客が、快適な歩行や買い物を楽しみ、まちを楽しむための移動手段や普段の交通行動等を問うアンケートを実施しました。また、会場(JR奈良駅東口駅前広場)では、「COOL CHOICE」の普及啓発、地域資産のPRシェアバイクの試乗など、環境、交通、まちづくりの啓発が実践されました。特に、市民へ交通を通してまちを考えるオープンワークショップは、行政と市民が共有する機会となっています。
Withコロナの中、奈良市における日常生活や観光における移動の問題を考えるきっかけとなることを祈っております。
今年のとりくみについて(奈良市環境政策課HP)
モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会 公式サイト

カーフリーとなった三条通り(一部)

オープンワークショップ
写真提供:モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会
コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
EMW&CFD2020参加 金沢市!
毎年9/16から9/22に世界的に行なわれている
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
金沢市が、10/3(土)※にカーフリーデーを実施します!詳細はこちら(金沢市役所ウェブサイト)
金沢市は今年で4年目を迎えます。
金沢市では、第二次金沢交通戦略の目指す「公共交通優先のまちづくり」、「ネットワークでつなぐまちづくり」を市民に広く発信するとりくみの一つとして、カーフリーデーを実施しています。
カーフリーデー当日は、市庁舎前広場にて、市の交通政策の紹介や、バス・タクシー展示・試乗、自転車体験、自転車無料点検、公共交通の新型コロナ対策の紹介など交通に関係するもののほか、移動図書館や特別演奏ステージなど行われます!
また、昨年から、会場付近の道路の一部交通止め(カーフリー空間)も実施されていますが、今年は、新たに百万石通りの1車線も一部通行止めとなります。
さらに、例年カーフリーデーとあわせて実施されている、公共交通の走行環境を向上するための「バス専用レーン時間拡大実験」が、今年は、期間延長(10/1から31までの1か月)&区間拡張での実施となります!
交通政策に積極的に取り組んでいる金沢市でのモビリティウィーク&カーフリーデー。
会場ではコロナ対策を万全にみなさんのお越しをお待ちしております!
※今年は、新型コロナの感染拡大を受けて、実施日をずらしての参加も可としています。通常は、9/16-22が世界同時での実施期間となります。
金沢市役所HP
写真提供:金沢市
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
金沢市が、10/3(土)※にカーフリーデーを実施します!詳細はこちら(金沢市役所ウェブサイト)
金沢市は今年で4年目を迎えます。
金沢市では、第二次金沢交通戦略の目指す「公共交通優先のまちづくり」、「ネットワークでつなぐまちづくり」を市民に広く発信するとりくみの一つとして、カーフリーデーを実施しています。
カーフリーデー当日は、市庁舎前広場にて、市の交通政策の紹介や、バス・タクシー展示・試乗、自転車体験、自転車無料点検、公共交通の新型コロナ対策の紹介など交通に関係するもののほか、移動図書館や特別演奏ステージなど行われます!
また、昨年から、会場付近の道路の一部交通止め(カーフリー空間)も実施されていますが、今年は、新たに百万石通りの1車線も一部通行止めとなります。
さらに、例年カーフリーデーとあわせて実施されている、公共交通の走行環境を向上するための「バス専用レーン時間拡大実験」が、今年は、期間延長(10/1から31までの1か月)&区間拡張での実施となります!
交通政策に積極的に取り組んでいる金沢市でのモビリティウィーク&カーフリーデー。
会場ではコロナ対策を万全にみなさんのお越しをお待ちしております!
※今年は、新型コロナの感染拡大を受けて、実施日をずらしての参加も可としています。通常は、9/16-22が世界同時での実施期間となります。
金沢市役所HP
<カーフリーデー当日の様子>




写真提供:金沢市
コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
EMW&CFD2020 あおぞらえほんとしょかん開催!

毎年9/16から9/22に世界的に行なわれている
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの影響により、全国で縮小や一部中止が見込まれておりますが、全国8都市で開催予定です!
さて、昨年好評だった、絵本を通じてSDGsを考える「あおぞらえほんとしょかん in カーフリーデー」が、今年も全国3都市(逗子市・福井市・大阪市)で実施します!
今年は、カーフリーデーだけでなく、通年での「あおぞらえほんとしょかん」の実施とし、環境絵本も50冊!に増冊、会場も人工芝を増設します!
しかしながら、昨今の新型コロナの感染状況に応じ、カーフリーデーでは、福井市のみ、「あおぞらえほんとしょかん」が実施されます(9/22)!
福井では、今年、福井鉄道やえちぜん鉄道が乗り入れる田原町駅広場・田原町ミューズでのカーフリーデー開催とあり、乗り物好きなこどもたちにとっては、わくわくするようjな場所です。数々の展示、イベントと一緒に、「あおぞらえほんとしょかん」も開設されます。ステージでは、えほんの朗読もあります!
会場はコロナ対策が講じられますが、みなさんもソーシャルディスタンスを保ちながら、参加してください!
なお、逗子市や大阪市では、今後予定されているイベント等での実施を検討中とのことで、楽しみにしたいですね。
「あおぞらえほんとしょかん」とは?
昨今、意識が高まっているSDGs(持続可能な開発目標)について、多くの人に知ってもらい、世界や地球をじぶんごととして考えるきっかけをつくれたらとの思いで、SDGsの目指す「誰ひとり取り残さない世界」のヒントや気付きが詰まった、すてきな環境絵本をそろえました!
人権、福祉、平和、環境などをキーワードに絵本の世界が様々に展開されています。もちろん、カーフリーデーなので、こどもたちが大好きなのりもの(バス・電車・自転車)の絵本もたくさんあります。
ひとや地球にやさしい交通まちづくりを目指すカーフリーデーで、あおぞらのもと、地面に座って、こどももおとなも、絵本を通じて世界観を共有してみませんか。
「あおぞらえほんとしょかんinカーフリーデー!」
○福井市・・・9/22(火・祝)10:00-16:00 @田原町駅周辺広場
○逗子市・・・今後予定。
○大阪市・・・今後予定。
企画:「カーフリーデー等の活動における絵本を通じたSDGs学習の実践」
一般社団法人カーフリーデージャパン
実施:歩行者と自転車を考える会/逗子
カーフリーデーふくい実行委員会/福井
自転車文化タウンづくりの会(御堂筋サイクルピクニック)/大阪
助成:一般財団法人セブン-イレブン記念財団
本寄贈:NPO法人横浜にLRTを走らせる会 「子ねことふしぎな電車」
あおぞらえほんとしょかん(昨年)

@横浜カーフリーデー

@カーフリーデーふくい

@モビリティウィーク&カーフリーデー大阪(御堂筋サイクルピクニック)
コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
EMW&CFD2020参加 豊橋市・豊橋市地域公共交通活性化推進協議会(豊橋市)!
毎年9/16から9/22に世界的に行なわれている
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
豊橋市・豊橋市地域公共交通活性化推進協議会が、9/27(日)※にカーフリーデーを実施します!詳細はこちら(豊橋市役所都市交通課ウェブサイト)
豊橋市は今年で8年目を迎えます。「歩いて暮らせるまち」(都市計画マスタープランの目標像)の実現等にむけて、毎年、カーフリーデーを実施しています。二年前から、市単独ではなく、豊橋市地域公共交通活性化推進協議会と共催にて実施します。
今年は、昨年に引き続き、豊橋駅南口駅間広場にて、市交通施策などのパネル展示、カーフリーデー内における自転車ショー、キックバイク体験などを実施します。
また、モビリティウィークでは、市職員、県境周辺の事業者に対してのモビリティマネジメント(公共交通等での通勤の呼びかけ)、近年実施の図書館公共交通特設コーナーのほか、公共交通利用促進動画の放映等、充実した啓発活動が予定されています。特に、今年は、市電、バスの利用促進を啓発する15秒CM2本と、公共交通の新しい生活様式を啓発する30秒CM1本を制作して、公共交通の利用を積極的に呼びかけます!
会場では感染対策が講じられますが、みなさん、ソーシャルディスタンスを保ちながら、楽しんで学んでいただけたらと思います。
※今年は、新型コロナの感染拡大を受けて、実施日をずらしての参加も可としています。通常は、9/16-22が世界同時での実施期間となります。
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
豊橋市・豊橋市地域公共交通活性化推進協議会が、9/27(日)※にカーフリーデーを実施します!詳細はこちら(豊橋市役所都市交通課ウェブサイト)
豊橋市は今年で8年目を迎えます。「歩いて暮らせるまち」(都市計画マスタープランの目標像)の実現等にむけて、毎年、カーフリーデーを実施しています。二年前から、市単独ではなく、豊橋市地域公共交通活性化推進協議会と共催にて実施します。
今年は、昨年に引き続き、豊橋駅南口駅間広場にて、市交通施策などのパネル展示、カーフリーデー内における自転車ショー、キックバイク体験などを実施します。
また、モビリティウィークでは、市職員、県境周辺の事業者に対してのモビリティマネジメント(公共交通等での通勤の呼びかけ)、近年実施の図書館公共交通特設コーナーのほか、公共交通利用促進動画の放映等、充実した啓発活動が予定されています。特に、今年は、市電、バスの利用促進を啓発する15秒CM2本と、公共交通の新しい生活様式を啓発する30秒CM1本を制作して、公共交通の利用を積極的に呼びかけます!
会場では感染対策が講じられますが、みなさん、ソーシャルディスタンスを保ちながら、楽しんで学んでいただけたらと思います。
※今年は、新型コロナの感染拡大を受けて、実施日をずらしての参加も可としています。通常は、9/16-22が世界同時での実施期間となります。
<カーフリーデー当日の様子>




コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
EMW&CFD2020参加 松本市ノーマイカーデー推進市民会議(松本市)!
毎年9/16から9/22に世界的に行なわれている
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
松本市の―マイカーデー推進市民会議が、9/16-22のモビリティウィークに参加します!※今年は、コロナ感染拡大にともない、カーフリーデー(イベント)の実施はありません。
松本市ノーマイカーデー推進市民会議は、今年で17年目です。松本では毎年、賢い移動手段での通勤・通学を呼びかけるノーマイカーデー街頭キャンペーンやノーマイカー通勤の統一実施を行なっています。一昨年までは、松本城周辺道路のカーフリー化、トランジットモールなど大々的にカーフリーデーが実施されていましたが、昨年から、EMW期間外での交通規制実施にとりくんでいます。昨年は「クラフトフェアまつもと」にあわせて、大規模な交通規制が実施されました。
今年のモビリティウィークでは、市役所入口のデジタルサイネージでのカーフリーデーの周知・啓発、小学校での電車の乗り方教室が予定されています。近年、こどもを対象とした学びの取組みが実施されており、楽しみです!
松本市のノーマイカーデー推進市民会議ウェブサイト
写真提供:松本市ノーマイカーデー推進市民会議
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
松本市の―マイカーデー推進市民会議が、9/16-22のモビリティウィークに参加します!※今年は、コロナ感染拡大にともない、カーフリーデー(イベント)の実施はありません。
松本市ノーマイカーデー推進市民会議は、今年で17年目です。松本では毎年、賢い移動手段での通勤・通学を呼びかけるノーマイカーデー街頭キャンペーンやノーマイカー通勤の統一実施を行なっています。一昨年までは、松本城周辺道路のカーフリー化、トランジットモールなど大々的にカーフリーデーが実施されていましたが、昨年から、EMW期間外での交通規制実施にとりくんでいます。昨年は「クラフトフェアまつもと」にあわせて、大規模な交通規制が実施されました。
今年のモビリティウィークでは、市役所入口のデジタルサイネージでのカーフリーデーの周知・啓発、小学校での電車の乗り方教室が予定されています。近年、こどもを対象とした学びの取組みが実施されており、楽しみです!
松本市のノーマイカーデー推進市民会議ウェブサイト
<昨年のモビリティウィークの様子>

学都フォーラムでのクラフト教室

小学校でのバス乗り方教室

学都フォーラムでのクラフト教室

小学校でのバス乗り方教室
写真提供:松本市ノーマイカーデー推進市民会議
コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
EMW&CFD2020参加 自転車文化タウンづくりの会(大阪市)!
毎年9/16から9/22に世界的に行なわれている
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
自転車文化タウンづくりの会(大阪)が、9/22(火・祝)にカーフリーデーを開催します!詳細はこちら(御堂筋サイクルピクニックウェブサイト)
自転車文化タウンづくりの会は今年で9年目を迎えます。
自転車文化タウンづくりの会は“歩行者も自転車も安心して通行できる環境づくり”を求め、団体の趣旨に賛同するたくさんの方々を集めて、自転車で走行アピールを行っています。
今年も、「大阪モビリティウィーク&カーフリーデー2020(御堂筋サイクルピクニック第15回)」として、中之島→御堂筋→本町通→上町筋→中之島を自転車(約6.2km)でアピール走行します!また、Withコロナの時代に対応する「新しい生活様式に対応した自転車インフラの整備を!~大阪サイクルモデルの提案~」の展示も行います。
今年は新型コロナ感染拡大を受けて、メイン会場では展示のみとのこと。※
楽しい、マーケットやランチ・カフェ、試乗会はないそうですが、参加者のみなさんが、当日は、問題や意識を共有されることと思います!
※今年は、昨年実施の「あおぞらえほんとしょかん」(全国3都市協働企画。一般財団法人セブン‐イレブン記念財団)も予定されていましたが、イベントは中止のため、別の機会に実施協力いただく予定です。
<カーフリーデー当日の様子(昨年)>

自転車アピール走行

あおぞらえほんとしょかん
「ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー(EMW&CFD)」
今年は、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、欧州本部で登録開始が遅れました。日本国内でも、各都市でぎりぎりまで検討や準備がされているところです。そのため、例年、この時期に全国のカーフリーデー情報をお伝えしておりますが、今年は、確定した時点で、各都市のご紹介をさせていただきます。
自転車文化タウンづくりの会(大阪)が、9/22(火・祝)にカーフリーデーを開催します!詳細はこちら(御堂筋サイクルピクニックウェブサイト)
自転車文化タウンづくりの会は今年で9年目を迎えます。
自転車文化タウンづくりの会は“歩行者も自転車も安心して通行できる環境づくり”を求め、団体の趣旨に賛同するたくさんの方々を集めて、自転車で走行アピールを行っています。
今年も、「大阪モビリティウィーク&カーフリーデー2020(御堂筋サイクルピクニック第15回)」として、中之島→御堂筋→本町通→上町筋→中之島を自転車(約6.2km)でアピール走行します!また、Withコロナの時代に対応する「新しい生活様式に対応した自転車インフラの整備を!~大阪サイクルモデルの提案~」の展示も行います。
今年は新型コロナ感染拡大を受けて、メイン会場では展示のみとのこと。※
楽しい、マーケットやランチ・カフェ、試乗会はないそうですが、参加者のみなさんが、当日は、問題や意識を共有されることと思います!
※今年は、昨年実施の「あおぞらえほんとしょかん」(全国3都市協働企画。一般財団法人セブン‐イレブン記念財団)も予定されていましたが、イベントは中止のため、別の機会に実施協力いただく予定です。
<カーフリーデー当日の様子(昨年)>

自転車アピール走行

あおぞらえほんとしょかん
写真提供:上:自転車文化タウンづくりの会
コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
« 前ページ |
?
?