9/16から9/22、世界的に行なわれている「モビリティウィーク」のメインイベントであるカーフリーデー。
今年も、全国8都市で開催されています。
カーフリーデージャパンは、昨日、「松本カーフリーデー」に参加しました。
松本は、2004年からの参加で、今年で8年目を迎えます。
昨年は、惜しくも台風のため、雨天中止となってしまったのですが、今年は、晴天の下実施され、たくさんの市民が参加しました。
例年、縄手通り、緑町通り等をカーフリーエリアとしているのですが、今年は、それらに加え、メイン会場である松本城前の大名町通りも交通止めを行なって、広範囲でカーフリーエリアが実現しました。
また、松本市では、カーフリーデー以外のモビリティウィーク期間でも、啓発活動に力を入れています。
今年も、9月16日には、ノーマイカー通勤、21日には、国道19号ノーマイカーデー街頭キャンペーンを行ないました。今年もまた、多くの市民にとって、クルマ優先社会の問題について考える良い機会となったことと思います。
カーフリーエリアの様子(今年カーフリーエリア拡張部分)@大名町通り
カーフリーエリアの様子2(今年カーフリーエリア拡張部分)@大名町通り
ミニSL列車の運行@縄手通り
今年も、全国8都市で開催されています。
カーフリーデージャパンは、昨日、「松本カーフリーデー」に参加しました。
松本は、2004年からの参加で、今年で8年目を迎えます。
昨年は、惜しくも台風のため、雨天中止となってしまったのですが、今年は、晴天の下実施され、たくさんの市民が参加しました。
例年、縄手通り、緑町通り等をカーフリーエリアとしているのですが、今年は、それらに加え、メイン会場である松本城前の大名町通りも交通止めを行なって、広範囲でカーフリーエリアが実現しました。
また、松本市では、カーフリーデー以外のモビリティウィーク期間でも、啓発活動に力を入れています。
今年も、9月16日には、ノーマイカー通勤、21日には、国道19号ノーマイカーデー街頭キャンペーンを行ないました。今年もまた、多くの市民にとって、クルマ優先社会の問題について考える良い機会となったことと思います。
カーフリーエリアの様子(今年カーフリーエリア拡張部分)@大名町通り
カーフリーエリアの様子2(今年カーフリーエリア拡張部分)@大名町通り
ミニSL列車の運行@縄手通り
松本城公園での開催は、昨年は大雨で中止なり、出演者全員、2年越しの念願の舞台となりました。皆さんアマチュアですが、熱のこもった演奏になったんではないかと思います。