一般社団法人カーフリーデージャパンによるEMW&CFD最新情報の紹介
ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー最新情報
2008年モビリティウィーク&カーフリーデー説明会を行います

【モビリティウィーク2008 説明会開催 のご案内】
今年2008年も、9月16日〜22日にモビリティウィーク&カーフリーデーが開催されます。
開催に先立ちまして、下記の通り、モビリティウィーク&カーフリーデーの実施に関する説明会を行います。
みなさんのご参加をお待ちしております。
●日時
2008年7月24日(木)14:00〜16:00 受付13:40〜
●場所
東京ボランティア・市民活動センター会議室A
(東京都新宿区神楽坂1-1セントラルプラザ10階)
●主催
カーフリーデージャパン
●プログラム
14:00-14:30 モビリティウィーク&カーフリーデーとは?
14:30-15:00 海外・日本の取組事例の紹介
15:00-15:20 モビリティウィーク2008実施にあたって
15:20-16:00 質疑応答
●参加費
無料
●参加申し込み方法
E-mailにて、氏名・ご所属(勤務先)・ご連絡先を明記の上、以下まで申し込み。
申込先:カーフリーデージャパン
申込用E-mailアドレス:carfreedayjapan@cfdjapan.org
●お問い合せ
カーフリーデージャパン
TEL 03-3234-1765
E-Mail carfreedayjapan@cfdjapan.org
コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
カーフリーデーアジア会議 in YOKOHAMA2008を開催しました!
アジア諸国のカーフリーデー関係者及び、欧州コーディネーターを招いて開催した、カーフリーデーアジア会議 in YOKOHAMA が、無事終了しました。
みなさんのご参加、そして関係者からのご協力、ありがとうございました。
アジア会議は、30日の一般公開フォーラムと、その前日の国内及び海外の参加団体との情報交換会の2日間にわたって開催されました。
中国、台北市、ソウル市、モンゴルでの先進的な都市交通政策の取組や、東京大学大学院教授の原田昇先生からの、魅力的な都心を再生するためのカーフリーデーの推進の必要性を講演頂き、大変有意義な会議となりました。
また、ヨーロッパ本部からもモビリティウィーク&カーフリーデープロモーション責任者を招き、その重要性について講演頂きました。
会議結果は、後日このブログを通して公表いたしますが、まずは、日本担当コーディネーターから実施概要を報告致します。
是非ご覧下さい。
■カーフリーデーアジア会議 in YOKOHAMA 2008報告をダウンロード
●アジア会議プレミーティングの様子

●アジアフォーラムの様子

みなさんのご参加、そして関係者からのご協力、ありがとうございました。
アジア会議は、30日の一般公開フォーラムと、その前日の国内及び海外の参加団体との情報交換会の2日間にわたって開催されました。
中国、台北市、ソウル市、モンゴルでの先進的な都市交通政策の取組や、東京大学大学院教授の原田昇先生からの、魅力的な都心を再生するためのカーフリーデーの推進の必要性を講演頂き、大変有意義な会議となりました。
また、ヨーロッパ本部からもモビリティウィーク&カーフリーデープロモーション責任者を招き、その重要性について講演頂きました。
会議結果は、後日このブログを通して公表いたしますが、まずは、日本担当コーディネーターから実施概要を報告致します。
是非ご覧下さい。
■カーフリーデーアジア会議 in YOKOHAMA 2008報告をダウンロード
●アジア会議プレミーティングの様子


●アジアフォーラムの様子



コメント?(?0?)?|?Trackback?(?0?)
?
?