まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.783 西国街道(1)・その道中の陽気なこと!

2017-07-25 01:32:28 | みち
おはようございます。











GW連休中日、気ままに京都方面を走っているわけですが、京都市内中心部では二条通を走り二条城前から堀川通を経て国道171号線へとやって来ました。気ままにとは言っても気持ちのどこかでは今回は西国街道を走ろうと考えていたので、まずは順調に来ているとでも言ったところでしょうか。このまま大阪方面へ向けて走って時間が許す限り行ける所まで行ってみようと思っています、最終目標は・・・まだ決めてません、いずれは輪行で奈良へ帰らなければならないはずだから電車代のことも考えて・・・とそれは追々として、とりあえず走って行くことにしましょう。
東寺から西へ少し行った所に羅城門跡があり、西国街道はそこから始まることとなる、まずは国道171号線の歩道を進んで行くが途中で細い道へと入り国道を沿うようにして進んで行く。写真2枚目にあるのは吉祥院界隈の風景、それほど旧街道の雰囲気を感じることはない、ごく普通のどこにでもあるような町並、ここを通り抜けて行くと桂川に架かる久世橋へとたどり着く。









久世橋を渡った後旧街道を見逃してしまい仕方なく国道を進み、途中で駅へと向かう道へと入りJR東海道本線を跨ぐ跨線橋を渡ってJR向日町駅へとたどり着く。市の境界線は跨線橋上にありそこは自転車で走るには危なすぎる所、もちろん止まることもできず境界を示す表示の写真を撮ることはできなかった。駅前には旧街道を示す地図があったが、歩行者はこの線路を地下道で渡ることとなりその道が西国街道の経路となっているらしい、自転車も通れるらしいから怖い思いをしなくても良かったわけである、これはしたり・・・。市名は向日市だがJRの駅名は向日町、競輪は向日町競輪と言った具合で「向日町」と言う呼び名が一般的になっている分、「向日市」と言うのはイマイチ影が薄いイメージがある。ちなみにこの向日市、日本では3番目に狭い市だとか、都心に近くて面積が狭いと言うことは是即ち人口密度が高いと言うこと、もちろん京都府内の市ではダントツの1位である。ちなみに隣接する市が長岡京市だが都としての長岡京があったのはこの市だったとのこと、地図で確認すると西国街道の東側に長岡京跡を示す表示とその付近に大極殿と言う地名が存在している。長岡京については今までほとんど知らないことばかりなので、これから掘り下げていきたいところ、またいずれ走りに行くこととしておきましょう。














JR向日町駅はもちろん向日市の代表駅でJTB時刻表でも◎で記されているが、付近はそれほど賑わいを感じるほどの場所と言う感じではない。市の中心部は阪急線側にあると言うことで、旧街道はJRの駅から南西方向へと伸びていて、やがて賑わいを感じることができる阪急京都線の踏切へとたどり着く。その踏切のすぐ近くにあるのが東向日駅、周辺にはショッピングセンターがあり人や車の行き来が多い、この踏切前から分かれる道が物集女街道へと伸びていて、樫原を経て嵐山方面へと道が続いている。西国街道は踏切を渡ったすぐの所、写真2枚目にある常夜燈が立つ所で府道から左へと分岐する細い道へと入って行くことになる。この道は緩やかな上り坂で旧街道の雰囲気が漂う町並がその坂道に軒を連ねている、途中には道標や常夜燈、お地蔵様などこれぞ旧街道の風景と言ったものが目に付くようにあり、緩やかな上りも左程苦にはならない。道はやがて上り詰めた所で踏切の所で分かれた府道と再び合流する、その場所には写真下から3枚目にあるように向日町の道路元標、下2枚目にある文化財っぽい建物とその横には平べったい道標が立っている。この写真では分かりにくいが道標には

「右 西国街道  中 あたごみち  左 たんばみち」

とある。自分(一人称)が来た方向からこの道標の示す行先には合わないから、多分西の方から見た道順になるのだろう、左へ行くと物集女街道を経て丹波街道、中の「あたごみち」とは愛宕山へと通じる道と言うことだろうか。「愛宕山」と言うと思い出すのが『ちりとてちん』で草若師匠が謳い文句のように話していた「その道中の陽気なこと!」、師匠は地獄へもそう言いながら旅立って行った。自分(一人称)の走りも5月の暖かさに誘われてこの先も~その道中の陽気なこと~と行きたいところ、旅はまだまだ途中です、この先西国街道はどんな風景を繰り広げてくれるでしょうか、この続きもまたお付き合い願えたらありがたいことです、今回はここまでとしておきましょう。        まちみち



最新の画像もっと見る

コメントを投稿