よろしくお願いします。
















2月の後半の休日、特に予定もなくとりあえず徒歩でJR奈良駅へ、相棒君を使わないのは夜中に雪が降って道が滑りやすくなっているため。駅の料金表の地図を見てどこに行こうかと考えたのですが、結局手頃な値段で行ける天王寺へ、後は電車の中で考えることに・・・って眠ってしまったあ~。天王寺駅で下りてとりあえず駅の表に出て上から見るとαの文字の形になっている歩道橋を歩く、ここを歩くのは初めてだが、さて、この後どうするか?とにかく寒い、何とか凌がなければ・・・、阪和線で和歌山方面、南海で関空へ、阪堺電車で堺方面へ、地下鉄でいろいろと廻るか、と考えたが選んだのは近鉄南大阪線阿部野橋駅、料金表の地図を見ると・・・、高い!近鉄は一昨年の値上げで近距離がものすごく高くなった、まあそれでも乗ると決めたので切符を買って河内長野行きの準急に乗車、富田林に向かうことにしました。










電車を富田林西口駅で下車、こちらの方が寺内町の町並に近い、奈良も天王寺も雪は積もってなかったがこの辺りでは結構雪が残っている、道が滑りやすくなっているので気をつけて歩を進めて行く。重要伝統的建造物群保存地区の町並は国道を渡って東へ、台地になっているので少し坂道になっている、ここは気をつけなければいけない。やがて狭い通りが碁盤の目状になった寺内町へとたどり着く、これまでは自転車でさあ~っと走り過ぎていた所、今回は歩きなのでゆっくりじっくり見て回ることにしよう。高台にある休憩所には展望台があって金剛葛城の山並みが見える、もちろん二上山も見ることができるはずなのだが頂上部は雪雲がかかっていて2つの頂上は姿を見せてくれていない。東高野街道が通る風情のある町並、文化財も多く見るには飽きない、と言っても自分(一人称)の場合はただ見て回るだけ、碁盤の目の道を行ったり来たり気ままに歩いていると急に雪が強く降る時間もあった、まあこれもなかなかない経験だ、良しとして歩を進めて行こう。














その後は電車を乗り継いで近鉄二上神社口駅で下車、ホームに下りて電車が行き去ってしまうと住宅越しに二上山が見える、もちろんここも薄っすらと雪が積もっている。自転車だったらこの天気と道が滑りやすいこともあって来ることがなかっただけに、別にこの日は狙ったわけではなくただ暇つぶしと言うだけだが、この風景に出会えたのはラッキーだったかも知れない。もう何十回と相棒君と走っている道を今回は歩きで、いつもの近鉄南大阪線の電車を撮る場所へとたどり着く、今回は薄く雪雲がかかる二上山をバックに、薄っすらと雪を被った風景の中を走り抜ける近鉄電車の写真を撮りました、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
















2月の後半の休日、特に予定もなくとりあえず徒歩でJR奈良駅へ、相棒君を使わないのは夜中に雪が降って道が滑りやすくなっているため。駅の料金表の地図を見てどこに行こうかと考えたのですが、結局手頃な値段で行ける天王寺へ、後は電車の中で考えることに・・・って眠ってしまったあ~。天王寺駅で下りてとりあえず駅の表に出て上から見るとαの文字の形になっている歩道橋を歩く、ここを歩くのは初めてだが、さて、この後どうするか?とにかく寒い、何とか凌がなければ・・・、阪和線で和歌山方面、南海で関空へ、阪堺電車で堺方面へ、地下鉄でいろいろと廻るか、と考えたが選んだのは近鉄南大阪線阿部野橋駅、料金表の地図を見ると・・・、高い!近鉄は一昨年の値上げで近距離がものすごく高くなった、まあそれでも乗ると決めたので切符を買って河内長野行きの準急に乗車、富田林に向かうことにしました。










電車を富田林西口駅で下車、こちらの方が寺内町の町並に近い、奈良も天王寺も雪は積もってなかったがこの辺りでは結構雪が残っている、道が滑りやすくなっているので気をつけて歩を進めて行く。重要伝統的建造物群保存地区の町並は国道を渡って東へ、台地になっているので少し坂道になっている、ここは気をつけなければいけない。やがて狭い通りが碁盤の目状になった寺内町へとたどり着く、これまでは自転車でさあ~っと走り過ぎていた所、今回は歩きなのでゆっくりじっくり見て回ることにしよう。高台にある休憩所には展望台があって金剛葛城の山並みが見える、もちろん二上山も見ることができるはずなのだが頂上部は雪雲がかかっていて2つの頂上は姿を見せてくれていない。東高野街道が通る風情のある町並、文化財も多く見るには飽きない、と言っても自分(一人称)の場合はただ見て回るだけ、碁盤の目の道を行ったり来たり気ままに歩いていると急に雪が強く降る時間もあった、まあこれもなかなかない経験だ、良しとして歩を進めて行こう。














その後は電車を乗り継いで近鉄二上神社口駅で下車、ホームに下りて電車が行き去ってしまうと住宅越しに二上山が見える、もちろんここも薄っすらと雪が積もっている。自転車だったらこの天気と道が滑りやすいこともあって来ることがなかっただけに、別にこの日は狙ったわけではなくただ暇つぶしと言うだけだが、この風景に出会えたのはラッキーだったかも知れない。もう何十回と相棒君と走っている道を今回は歩きで、いつもの近鉄南大阪線の電車を撮る場所へとたどり着く、今回は薄く雪雲がかかる二上山をバックに、薄っすらと雪を被った風景の中を走り抜ける近鉄電車の写真を撮りました、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち