よろしくお願いします。




夏の甲子園ももう終盤、ベスト8が出揃いました・・・って始める前に、約1ヶ月ほどのご無沙汰です。当所のサービス終了と言うことでこれからの身の降り方を考えていたのですが、前にも書いたように当ブログの引っ越しはせず、アメーバブログの方で新規開設としました。タイトルは『まちみちふうけい二号館』と言うことですでに2回更新しております、まだ見に来てくれる人は全然いてませんが心機一転の始まりと言うことで少しずつ、一歩ずつ育っていってくれればいいと思っております。思えば10年前にここを開設した時もそうでしたからね、何もない、草木も生えてない場所からたくさんの人が来てくれる所となりました。手放してしまうのは惜しいのですが、引っ越しと言う形をとらなかったのも自分(一人称)の決断です、心機一転、新規開設で気持ちも新たにやって行こうと思っております。ついでにインスタグラムも始めました、こちらも慣れない場所でとりあえず更新は重ねて行っている状態です、合わせて見に来てもらえたらありがたいことです。










さて、甲子園ですが、広陵が1回戦を勝利した後、後の出場を辞退すると言うことになってしまいました、まあこの件に関しては人それぞれの感想や感情があると思います。ネットの書き込みから出場辞退に追い込んで勝ち誇っている人もいるでしょう、それならもっと早く手を打つべき、と言った考えもあったはずです。選手や監督はともかくとして、活躍を期待していた地元の人たちにとっては気の毒なことだと思いました。これ余談ですが広陵が辞退前にひとつ勝って甲子園春夏通算80勝を達成しました、今年はもう一校80勝に王手をかけていたチームがあったのですが、そちらは弱いモンいじめ専門なので当然のように惨めな負けを晒して甲子園から消えました。もう奈良に帰ってくんな!!とも思ったがまあいいです、自分(一人称)が奈良県民辞めます・・・、広陵は勝ち逃げしたんですかねえ~。






写真はこの間甲子園に行って来た時のもの、球場の外で雰囲気を楽しみたいと思って今年も行ってきました。この日はまだ二部制で甲子園に着いたのは第2試合の聖隷クリストファーvs明秀日立の試合がもう終わろうとしていた頃、甲子園はこの後一休みになるのでたくさんの観客が出てくるところでした。自分(一人称)が居た所は明秀日立の応援側で試合が終わった後には応援の生徒やお客さんでいっぱいになったのですが、みんな表情は明るかったですね、甲子園の雰囲気が皆を明るい気持ちにさせてくれるのでしょうか?センバツでは大人の事情に翻弄された聖隷クリストファー、この時が甲子園初勝利、次の西日本短大附との対戦も守りあいせめぎ合いの連続でいい試合でした。一時は同点に追いついたものの最後は突き放されて負けてしまいましたが、甲子園に十分足跡を残せたと思います、新しい歴史を造るのはこれからです。
向こうでの活動も始めてますが、こちらでももう少しだけお邪魔させてもらおうと思っております、あと2回か3回くらいかな・・・、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




夏の甲子園ももう終盤、ベスト8が出揃いました・・・って始める前に、約1ヶ月ほどのご無沙汰です。当所のサービス終了と言うことでこれからの身の降り方を考えていたのですが、前にも書いたように当ブログの引っ越しはせず、アメーバブログの方で新規開設としました。タイトルは『まちみちふうけい二号館』と言うことですでに2回更新しております、まだ見に来てくれる人は全然いてませんが心機一転の始まりと言うことで少しずつ、一歩ずつ育っていってくれればいいと思っております。思えば10年前にここを開設した時もそうでしたからね、何もない、草木も生えてない場所からたくさんの人が来てくれる所となりました。手放してしまうのは惜しいのですが、引っ越しと言う形をとらなかったのも自分(一人称)の決断です、心機一転、新規開設で気持ちも新たにやって行こうと思っております。ついでにインスタグラムも始めました、こちらも慣れない場所でとりあえず更新は重ねて行っている状態です、合わせて見に来てもらえたらありがたいことです。










さて、甲子園ですが、広陵が1回戦を勝利した後、後の出場を辞退すると言うことになってしまいました、まあこの件に関しては人それぞれの感想や感情があると思います。ネットの書き込みから出場辞退に追い込んで勝ち誇っている人もいるでしょう、それならもっと早く手を打つべき、と言った考えもあったはずです。選手や監督はともかくとして、活躍を期待していた地元の人たちにとっては気の毒なことだと思いました。これ余談ですが広陵が辞退前にひとつ勝って甲子園春夏通算80勝を達成しました、今年はもう一校80勝に王手をかけていたチームがあったのですが、そちらは弱いモンいじめ専門なので当然のように惨めな負けを晒して甲子園から消えました。もう奈良に帰ってくんな!!とも思ったがまあいいです、自分(一人称)が奈良県民辞めます・・・、広陵は勝ち逃げしたんですかねえ~。






写真はこの間甲子園に行って来た時のもの、球場の外で雰囲気を楽しみたいと思って今年も行ってきました。この日はまだ二部制で甲子園に着いたのは第2試合の聖隷クリストファーvs明秀日立の試合がもう終わろうとしていた頃、甲子園はこの後一休みになるのでたくさんの観客が出てくるところでした。自分(一人称)が居た所は明秀日立の応援側で試合が終わった後には応援の生徒やお客さんでいっぱいになったのですが、みんな表情は明るかったですね、甲子園の雰囲気が皆を明るい気持ちにさせてくれるのでしょうか?センバツでは大人の事情に翻弄された聖隷クリストファー、この時が甲子園初勝利、次の西日本短大附との対戦も守りあいせめぎ合いの連続でいい試合でした。一時は同点に追いついたものの最後は突き放されて負けてしまいましたが、甲子園に十分足跡を残せたと思います、新しい歴史を造るのはこれからです。
向こうでの活動も始めてますが、こちらでももう少しだけお邪魔させてもらおうと思っております、あと2回か3回くらいかな・・・、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち