まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.2002 今年も南海電車まつり、徳永も来た!

2023-11-29 09:19:32 | 南海
よろしくお願いします。
















写真ではズラリ南海電車が並んでいますが、10月の終わり頃の休日に南海高野線の千代田工場で行われた南海電車まつりに行って来た時の記録をお送りしていこうと思います。千代田に来るのは2年連続で3回目、何か甲子園みたいな言い方になってしまっていますが、前の仕事の時は外回りで千代田や河内長野の方に行っていたので毎年チラッと立ち寄っていました。もちろんここもコロナ禍には屈してしまって中止や入場制限を経て昨年はやっと制限なしの開催、4年ぶりに行かせてもらいました。鉄道グッズの物販、車両の展示、工場内では車両の吊り下げが行われていました、近鉄でもやっていたけどどこでも見せたいもんなんですかねえ~。



















展示の車両の中で異彩を放っていたのが塗装なしのステンレス車両、高野線で走っている車両には塗装のラインが前面、側面に入っているが、今回お目見えになったのはそのラインがないシルバー一色の車両。自分(一人称)の記憶ではこの無塗装の車両、昔も走っていたと思うのだがどうだったかな?新鮮な感じはあるがそれよりも懐かしさを感じてしまうんだよなあ、いずれにしても派手な車両よりはシンプルな方がいいですねえ~。柵の向こうに止まっている車両も昔よく乗っていたものばかり、仕事で毎日乗っていたわけですがそこから離れてもう10年が経ちました、今はたまに輪行で乗るくらいしか機会はないですが親しみは近鉄以上にあるかも知れません。会場を一通り巡っていると園内のスピーカーからイベントの音声が聞こえてくる、何か鉄道に詳しい人がしゃべっているみたいだ、また訳の分からんユーチューバーが来ているのかな、とその会場へと行ってみると・・・↓↓↓














おお~、何と、ステージに立っているのはあの徳永ゆうき君ではないか、ってまあ最初から分かってはいましたけどね、入口には「徳永がくる」のポスターが貼ってましたからね。『アメトーーク!』の鉄道芸人でもお馴染み、その時は鉄道大好き演歌歌手としていろいろな知識を軽妙なトークで繰り広げていましたが、そのトークがここでも炸裂していたようです。大阪の出身で大阪狭山市の高校に通っていたとのこと、もちろんその時は南海電車で通学していたんでしょうねえ。『アメトーーク!』ではJR大和路線に走っている、もうすぐ引退となる103系に思いを寄せていました・・・がその103系はそれから1年以上経った今でも走っている、辞める辞めるサギでしょうか、でもいつまでも走っていてほしい車両です。ちょっと話が逸れましたが徳永君、やっぱり声がいいですね~、トークは軽妙、もちろん本職の歌声も聞かせてくれました。オリジナル曲はもちろんのこと、鉄道に関する曲で『高原列車は行く』を歌ってくれたのですが、軽快なリズムにお客さんもノリノリで手拍子を送っていました。そんなわけで河内長野まで相棒君で遠征してきた南海電車まつり、以前関わった鉄道だけにいろいろな思いはあるのですが、まあ多分来年も来ることになるだろうな・・・、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




No.2001 滋賀も翔ぶのか・・・琵琶湖の水は止められない

2023-11-27 09:59:47 | 日記
よろしくお願いします。


阪神タイガース、オリックスバファローズの優勝パレードが行われた11月23日、関西が大いに盛り上がったこの日、自分(一人称)はこの日が初日となる『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』を見てきました。朝一番で夕方の回のチケットを買ってその後はチョイと走りに行って、うちに帰ってゆっくりしててそのうちにウトウトzzz・・・、目が覚めたら上映開始の20分前、やばい!!、急いで相棒君を走らせて開始2分前に何とか間に合った。そんなわけで映画が始まったのですが、今回は滋賀が翔ぶのか翔ばないのか、どんな映画だったのかネタバレしない程度で紐解いていきましょう。














近畿では大阪が牛耳っていてそこに神戸、京都が同調、和歌山、奈良、滋賀は虐げられていて違反をするとに収容されて強制労働を課せられる。埼玉に海を作るために白浜にやって来たGACKTと仲間たちが騒動に巻き込まれ滋賀を開放するために立ち上がる、と言った感じの内容ですが、まあ地元だから笑えるシーンもあれば笑えないシーンもあってちょっと複雑でしたね。片岡愛之助演じる大阪府知事が何とも極悪非道でやりたい放題、神戸市長役で藤原紀香も出演していて夫婦でとんでもないはじけっぷりでした。その大阪府知事の手下がみんな縦縞の恰好、今日は御堂筋に行っている人たちが明日以降映画を見に来たらこりゃ怒るだろうなあ~、と思ったが、そこは阪神タイガース優勝のセリフでフォローされていました。滋賀開放のリーダー役で杏も出ていたが、最近は父親が関西のテレビ番組でブイブイ言わせまくっていたので大阪側でも良かったのでは、朝ドラで備わった関西弁はさすがと言ったところでした、














滋賀の人が良く言う「琵琶湖の水止めるゾ~」が滋賀解放同盟のテーマとなるのですが、そこには滋賀の苦しみも語られていました、この言葉はもはや笑い話やネタでは言えなくなりそうです。解放同盟が前線を置いたのが野洲市、GACKTが子供の頃マイアミのビーチで母親から語られるシーンがあるが、そのビーチは野洲にあるマイアミビーチだったのかも・・・、滋賀の走りでは度々訪れたことがある所です。そして水を止める要所で戦場となったのが南郷洗堰、ここも前に来たことがありました、映画では厳ついダムにたくさんの人が押し寄せて戦うシーンが繰り広げられるのですが、実際には穏やかな風景の中で琵琶湖の水が瀬田川に注がれていく所です。そして滋賀県民が『琵琶湖周航の歌』を歌うシーン、自分(一人称)は滋賀県民ではないけどこの歌が出てくるシーンではほろっと来ました、ここらへんはちょっととがった制作陣の良心だったのかも。
恒例となりつつある有名人対決、大阪府からはが登場、一方の滋賀は西川貴教、これはもうネタバレ以前の当然と言った感じ、ただこれしかないと相手に言われてしまいました。滋賀の戦線に賛同した奈良からはせんとくん、明石家さんま、モーニング娘が登場するがちょっとイメージが悪いなあ。ちなみにこれ余談ですが、奈良はあまり登場しないのですがネットでは奈良はちょっとネタにしにくい頑なさがあるから、と言われていた。決してそんなことないんやけどなあ、頑ななのはむしろ京都では・・・、とまあこの映画ではこれくらいのいじられかたで十分でした。そして同じく賛同した和歌山からはが登場、まさかと見ている人も本人も思っていたが産地偽装が判明してしまいました、名前が和歌山を感じさせていますからね。





















滋賀の良心と言えば飛出し坊や、ここでは飛出し君とも言っていたのですが映画では「とびたくん」と呼ばれていました。もちろんこの映画でも甚大な役割を担っていますが、後半ではちょっとかわいそうなシーンも出てきます、いずれにしても戦は虚しさしか残さない結果となります。そしてぶち切れた大阪府知事は日本全国を大阪化させるためにを飛ばしてしまう、飛んだのは滋賀ではなくてこっちだったか。それを迎え撃つ埼玉からも が飛ぶ、この時活躍した埼玉の5人の鉄道部が最後手をつないで扇形に寝転んでそれがになるシーンは鉄道ファンにとっては嬉しいネタでしょう。ちゃっかり東京ネズミーランド・・・と映画で行っていたがやはりあの場所のこと・・・までつなげていたのもやはり埼玉らしい感じ、でも今回はやはり近畿が主役、大阪は悪役に徹する形となってしまいました。など政治にかかわるセリフも出てきてこれはとある政党からクレームも入りかねない、と感じたが主演のGACKTも上映中止ですと言っていたから初日に行っておいて良かったかも。エンディングではミルクボーイの滋賀をネタにした漫才、近々また確認しに行くことにするか、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




No.2000 近鉄フリーパスで日帰り旅(3)

2023-11-25 02:47:11 | 鉄道
よろしくお願いします。











9月の中旬やのに何て暑さや~、そんな中を名鉄、新幹線と写真を撮りながら近鉄米野駅へとたどり着きました。4年前の近鉄名古屋線各駅巡りではゴールとなった駅、2ケ月前にもこの駅前を通り過ぎました、あおなみ線ささしまライブ駅から米野駅へどうやって渡るか?の問題は歩道橋があって簡単に解決、スッキリと米野駅にたどり着くことができました。ホームに入ると名古屋方にある車庫には『ひのとり』が休憩中、ホームの向こうに広がるJR線にはJR東海のディーゼル特急車両が停まっていた。ここからは新幹線も見えるしいろいろな車両が見られるからもっと長い時間いたかったが、近鉄名古屋線の普通列車は意外と少ない、先の予定もあるのでここはすぐにやって来た電車に乗車。暑い中を歩いて汗だくになっていたのでクーラーが効いていて涼しいのがありがたい、ここからは近鉄名古屋線の駅を刻んで下車していく作戦、さて、次に降りる駅は・・・?




























・・・と言うことで冨吉駅で下車しました、準急が止まる駅だから、それと検車区があるので見ておくか、と言うのもあるが実は行きの名古屋行きの車内からここに停まっていた車両がチラッと見えただけだが気になったので、それを見るために下りることにしました。その車両はホームからは見えない、と言うことで駅の外に出て線路に沿って住宅街の道を歩いて行くと見えてきました、緑色の車両が。な~んや、『かぎろひ』やったか、西大寺で何度か見たことある車両だった、手前の車がちょっと気になるがせっかくなので写真を撮って引き返すことにする。富吉駅に戻って準急に乗車、と言っても近鉄四日市駅までは各駅停車、暑いことだしここはゆっくりまったり涼んで行くことにしよう。途中で乗ってきた小学生たちはランドセルに降車駅のタグを着けている、自分(一人称)の頃では電車で通学なんてなかったからなあ、電車で通学だからやはり私立なのかな。
近鉄四日市駅からは急行に乗り換え、今日初めてのお立ちになって一区間だけ、塩浜駅で下車する。2面4線のホームのすぐ横には10月には電車まつりが行われる電車工場、一方の反対側には貨物駅があり長大編成の貨物列車が停車している。山の方から三岐鉄道~JR関西本線富田駅~JR関西本線とたどって、貨物列車が物資を載せて海沿いにある工場まで運んでいく。駅を出てその貨物線を見に行くことにしようと駅前の道を歩いて行く、それにしても暑い・・・、少し歩くと近鉄線から分かれてカーブした線路か通る踏切があった。線路はその向こう、海の方へと通じているがさすがにこれは徒歩では追えない、三重の旅は宿題リストにあるのでその時に行ってみることとして塩浜駅へと戻る。











塩浜駅からは普通に乗車、後発の急行に乗り継ぐために白子駅で下車する、近鉄名古屋線において鈴鹿市の玄関口となる駅で特急も停車するが、時刻表の◎表示となる市の中心駅は鈴鹿線の鈴鹿市駅に譲っている、鈴鹿サーキットへの連絡駅としての役割が大きいのだろう。白子駅からは急行に乗車、車内は空いていてゆったりと座れたし涼しいこともありがたい、ビュンとひとっ飛びして津駅で下車、桑名駅以来のJR線との隣り合わせの駅である。県庁所在地を名乗ってはいるが近鉄名古屋線では乗降客の多さは近鉄四日市駅にトップを譲っている、ホームは島式の1面2線だがホームは結構広い。写真ではアーバンライナーと『ひのとり』、JR津駅ホームにもディーゼルカーが停車していてなかなかなコラボレーションを見ることもできた。休日とは言ってもなぜか高校生が多く、次にやって来た自分(一人称)も乗車する松阪行きの急行に押し寄せて乗り込んできた、何とか座席は確保できたがまあ何とも賑やかな車内となった、この中には越山高校・・・by 『下剋上球児』・・・の生徒もいるのかな、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち



No.1999 新幹線に会いに行こう・大山崎編

2023-11-23 08:15:56 | 鉄道
よろしくお願いします。















9月の3連休の最後の休みの日に大山崎方面へと言ってきた記録、今回は新幹線に会いに行こうシリーズでお送りしていこうと思います。この3連休、初日は近鉄フリーパスで名古屋、伊勢へ・・・次回はこの記録の続編を予定しています・・・、翌日はそのフリーパスを利用して相棒君と走ろうと思っていたのですが事情があって断念、前日が結構暑くてその中を歩いた疲れもあってその日は1日完全オフとしました。明けて連休最終日は何気に府道22号線を走って八幡市へ、特に目的はなかったのですが桂川を渡って大山崎町へと入って、新幹線に会いに行こう、それなら阪急上牧駅のホームから・・・と考えて相棒君を阪急大山崎駅の駐輪場で留守番させて、2駅だけの阪急電車乗車で上牧駅へと下り立ちました。ホームは島式、大山崎駅からずっと並行していた新幹線はこの駅では金網の柵の向こう、ちょっと姿が見えにくくなっている。やがて新幹線が風と音速を巻き上げて通過、颯爽と通り抜ける姿は金網の向こうでもなかなかカッコいい、美しいカラーの阪急電車もここでは主役を譲らねばと言った感じです。














上牧駅から京都方へひとつ戻った水無瀬駅までは距離が短いのでここは歩いて行くことに、その途中でも新幹線を見ることができたが、まあ鉄道ファンでもここは撮影ポイントに選ばないだろうな~、と言った感じのショッピングセンターの駐車場からでした。何気に車が行きかう道を歩いていたがここは境界を越えて大阪府島本町、天王山がそびえる下で繰り広げられた合戦は文字通り天下を分ける場所であったと言うことか。その場所を国道171号線もJR東海道本線も、新幹線も阪急電車もまるで知らん顔と言った感じで通り過ぎて行く、もう少しその風景の中で新幹線と出会ってみることとしましょう。
歩きでたどり着いた阪急水無瀬駅、そこからひとつ戻って再び戻って来た大山崎駅は両方とも対面式ホーム、となると隣を走る新幹線は駅の壁の向こうで姿はほとんど見えない、新幹線を見るにはホームの西側の端に行かなければならない。京都行きだと最後方、水無瀬駅で新幹線の写真を撮った後は電車の一番後ろに乗って一区間だけで下りてその場から動かなかったので、車掌さんはおかしな奴だと思ったかも知れない。両駅とも柵がちょっと邪魔しているが走り過ぎる新幹線はバッチリ写真に撮ることができた、大山崎駅の向こうは新幹線と国道171号線が並行している、そちらの方からも写真が撮れそうだ、と言うことでずっとほったらかしにしていた相棒君に戻って行ってみることに。




















国道には歩道がなく車の走行も多くてひとつの場所にとどまれる場所がない、横断歩道を渡った先には淀川の遊歩道への入口があるのでその場所に陣取って写真を撮ることに。ここはちょうど大阪府と京都府の境界となっていて、その表示がある所を新幹線が何もなかったようにあっと言う間に走り過ぎて行く。柵のない新幹線を見れるのはいいがここは如何せん車が多すぎる、列車がやって来たと思ってカメラを向けるとその前をトラックがまるで邪魔するかのように通り過ぎて行った。道幅が狭く慢性的に渋滞する所なのでこれは仕方ない、まあ自分(一人称)のモットーは列車そのものよりも列車が風景に溶け込むシーンを撮ることなので、まあ車となるとちょっと不粋だがそれも良しとしておこう。考えてみれば新幹線は高架ばかり走っているので、車と並んで走るとか、車に姿を隠されてしまうのはむしろレアケースなのかも・・・、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




No.1998 滋賀も翔ぶのか、10月編

2023-11-22 02:15:12 | 旅行記
よろしくお願いします。











【1】

【2】






滋賀県へは10月も行ってきました、もう毎月恒例になってますがそれだけ滋賀の風景が好きということです、今回は西近江路を走って来ました、早速旅の記録をお伝えさせてもらうこととしましょう。
JR湖西線新旭駅から出発、まずは針江へとやって来ました、この町の風景はここでも何度かお伝えしたことがありました。趣のある町並の中に川が流れていて水中には梅花藻がゆらゆらと揺れている、その水路の行きついた所には大きな水車があるが、水の流れが緩いのかもう機能してないのか・・・水車は止まったままだった。水がきれいと言うことで有名な針江だが、この町の話題と言うとやはり「かばた(川端)」が挙がる、ただかばたは各家庭で使用されている施設なので旅の途中でチョイと拝見、と言うわけにはいかない、誰だって家の中を大勢の人に覗かれるのは嫌ですもんね。前に米原の世継と言う集落で「かなぼう」と言う水道を巡ったが、それと似たようなものでしょうか。まだ朝早くで静かな町を後にして、ここから近くにあるカントリーエレベーターをチョイ巡り、昨年から始めた巡りはこれまでは数が少ないものの地味に続けています。



【3】

【4】

【5】

【6】




【7】

【8】

【9】

【10】

【1】マリーゴールド 【2】ベゴニア 【3】ローゼル 【4】アナベル 【5】ケイトウ 【6】ヒャクニチソウ
【7】トウガラシ 【8】メランポジウム 【9】ハナトラノオ 【10】トベラ

JR湖西線に沿うように県道を進んで近江高島駅付近へとやって来ました、ここの町並も何度もお伝えしたことがあるので詳しくはもういいでしょう。前回来たのは2020年の秋なのでほぼ3年ぶり、その時は万葉歌碑巡りで訪れました、その歌碑がある大溝漁港は琵琶湖から脇にはみ出した所にあり、湖とは国道161号線で隔てられていて漁港をまるで池と見間違えてしまいそう。その畔には花が植栽されていて案の定目を引かれてしまう、と言うことでもちろん四角い枠に収めました、何て名前かは上に記していますが今回もGoogleレンズにお世話になりました。名前がすぐに分かるのはいいのだけど、中にはいくつかの候補が挙がるものもあって全部が正解と言うわけにはいかないと思います。ここに載せた名前は検索した結果一番最初に名前が挙がったものか、一番名前が多く出ているものを記しています、「それ間違えててるでえ~」と言うのがあってもそっとしといてください。

















琵琶湖沿いを通る国道161号線へと出てしばらく走ると白髭神社の前を通り過ぎる、その手前には注意を喚起する看板があるが、相変わらず信号のない通りをピャッと駆け抜けて行く人がいる。車の多い通りで危ないからと言われても通行する人は後を絶たない、湖面に浮かぶ鳥居のどこがそんなにいいのやら、そんなに映えの写真を間近で撮りたいんですかね・・・。雲の間から太陽の光は降り注ぐものの10月の半ばとなると涼しさが一段と増してきている、絶好の秋日和と言った感じ、通りがかりの幼稚園では運動会が行われているらしく『ミッキーマウスのテーマ』が聞こえてきた。この曲を聞くと「真弓、真弓、ホームラン♪、真弓、真弓、ホームラン♪」を思い出す、阪神タイガース暗黒時代で甲子園の応援ではファンがこの曲に合わせて右へ左へ踊っていたのを思い出す。その阪神(T)も苦節の時期を越えて日本一ですからね~、明日(23日)はその阪神とオリックス(Bu)が神戸と御堂筋で優勝パレードが行われる、関西はまだまだ熱い日が続きそう。そして滋賀が翔ぶ日ももう間近、今回はどんないじられ方をされるのでしょうか???、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち