よろしくお願いします。








2月に三重県をチョイ走り、朝思い立って行こうと言うことで輪行、関宿から伊勢別海道を通って津市へ、そこから久居を抜けて近鉄伊勢中川駅へとたどり着きました。時間は午後2時半を過ぎた頃、帰りの電車の時間は午後4時台なのでまだかなり時間があるが、そこは鉄チャンの聖地とも言うべき所で時間を過ごすことを始めから決めていました。その場所については次回、1枠を設けて鉄分100パーセントでお送りすることとしておきます・・・と言うことで1番目と2番目のゾーンでは予告編、本編よりもスペースを取るとはどういうこと、もはや本編になってしまっているがこの場所、中川デルタに関しては次回で鉄分濃厚にお送りすることとしましょう。


















伊勢中川駅と言うと何もない田園風景の中にある大ターミナルのイメージ、多くの特急が停車し急行、普通の始発終点となることも多い、近鉄を代表する乗換駅なのにそれ以上がないと言った感じ。まず市でもない所にあって町の代表駅でもないですからね、実際この駅が何という町にあるかは自分(一人称)は知りません。大阪、名古屋、伊勢を結ぶ乗換駅なのに大阪~名古屋間の特急はこの駅をスルーして短絡線を通るのも、地味なイメージに輪をかけているのかも知りません。昔の旧街道では分岐点は追分と呼ばれ、宿場町として流行ったわけだが、ここはそうはならなかったようです、でも鉄道好きとしてはこの分岐点はやはり見過ごすわけにはいきません。その町の人のためにある駅ではないようですが、旅人に旅の面白さを与えてくれる駅に敬意を評して、今回は1枠を設けさせてもらいました、何か一席を設けさせてもらいましたって言い方になっちゃったな・・・。














話は大いに逸れてまたまた野球の話になるのですが、阪神(T)の村上投手が再度快投を見せて現在開幕から25イニング連続無失点、いよいよ知名度も上がって来ました。智辯学園出身というのも良く取り上げられるようになってきたのですが、ネットを見るとセンバツの優勝投手と言うことはまだあまり知られてない・・・と言うよりも智辯学園が優勝したことを知らない人も多いみたい、何しろ同じユニの強烈な方がいますからね。優勝したことを知っている中には岡本(G)がいた頃と勘違いしている人も、岡本の時はセンバツは佐野日大に延長で負け、夏は初戦で明徳義塾に10点も取られて負けました。村上投手の活躍はやっと覚醒したか、という感じ、まあ2軍では結果を残していましたからね、これくらいやって当たり前なんですよ、今後もこの活躍が続けられるよう岡田監督、よろしくお願いしますよ。そして智辯学園も偉大な先輩に刺激されて、今年こそ夏は甲子園に姿を見せてほしいところ、智辯和歌山に負けて終わりのままじゃ悔しいですからね。最後は関係ない話になってしまいましたが、中川デルタは次回の機会でやります、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち








2月に三重県をチョイ走り、朝思い立って行こうと言うことで輪行、関宿から伊勢別海道を通って津市へ、そこから久居を抜けて近鉄伊勢中川駅へとたどり着きました。時間は午後2時半を過ぎた頃、帰りの電車の時間は午後4時台なのでまだかなり時間があるが、そこは鉄チャンの聖地とも言うべき所で時間を過ごすことを始めから決めていました。その場所については次回、1枠を設けて鉄分100パーセントでお送りすることとしておきます・・・と言うことで1番目と2番目のゾーンでは予告編、本編よりもスペースを取るとはどういうこと、もはや本編になってしまっているがこの場所、中川デルタに関しては次回で鉄分濃厚にお送りすることとしましょう。


















伊勢中川駅と言うと何もない田園風景の中にある大ターミナルのイメージ、多くの特急が停車し急行、普通の始発終点となることも多い、近鉄を代表する乗換駅なのにそれ以上がないと言った感じ。まず市でもない所にあって町の代表駅でもないですからね、実際この駅が何という町にあるかは自分(一人称)は知りません。大阪、名古屋、伊勢を結ぶ乗換駅なのに大阪~名古屋間の特急はこの駅をスルーして短絡線を通るのも、地味なイメージに輪をかけているのかも知りません。昔の旧街道では分岐点は追分と呼ばれ、宿場町として流行ったわけだが、ここはそうはならなかったようです、でも鉄道好きとしてはこの分岐点はやはり見過ごすわけにはいきません。その町の人のためにある駅ではないようですが、旅人に旅の面白さを与えてくれる駅に敬意を評して、今回は1枠を設けさせてもらいました、何か一席を設けさせてもらいましたって言い方になっちゃったな・・・。














話は大いに逸れてまたまた野球の話になるのですが、阪神(T)の村上投手が再度快投を見せて現在開幕から25イニング連続無失点、いよいよ知名度も上がって来ました。智辯学園出身というのも良く取り上げられるようになってきたのですが、ネットを見るとセンバツの優勝投手と言うことはまだあまり知られてない・・・と言うよりも智辯学園が優勝したことを知らない人も多いみたい、何しろ同じユニの強烈な方がいますからね。優勝したことを知っている中には岡本(G)がいた頃と勘違いしている人も、岡本の時はセンバツは佐野日大に延長で負け、夏は初戦で明徳義塾に10点も取られて負けました。村上投手の活躍はやっと覚醒したか、という感じ、まあ2軍では結果を残していましたからね、これくらいやって当たり前なんですよ、今後もこの活躍が続けられるよう岡田監督、よろしくお願いしますよ。そして智辯学園も偉大な先輩に刺激されて、今年こそ夏は甲子園に姿を見せてほしいところ、智辯和歌山に負けて終わりのままじゃ悔しいですからね。最後は関係ない話になってしまいましたが、中川デルタは次回の機会でやります、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます