鎌倉アルプスからはじまった、三浦半島山歩き。
1月28日、最南端に位置する三浦富士〜武山ハイキングコースを歩いてきた。
9:00 京急長沢駅から住宅街を抜けて三浦富士へ
ナノハナ
ロープのある急登も
Y横須賀RリサーチPパーク野比駅分岐(昔は野比海岸駅だった)
10:35 三浦富士:183m(富士山=ふじやま)
山頂には「駿河国浅間神社=奈良時代高僧行基の勧請と伝わる」の奥宮
※浅間神社の鳥居も通らず奥宮まできてしまった。
霞んで見える伊豆大島
砲台山を経て武山へ
樹皮です
下って、上り返す
砲台山(大塚山)、海上保安庁武山受信所のアンテナ
昭和初期に海軍が砲台を作り、高角砲が据えられていた。
見事に成長したスダジイ:ブナ科
長〜〜〜い木段を
”縁日”の賑わいの中へ
不思議な食べ物が売られていました
11:25 武山:200m、横須賀線久里浜駅の西南西4km、
三浦半島南部の丘陵で、南東の富士山と連なる。
龍塚(りゅうちょう)山持経寺武山不動院
今日1月28日は初不動の日、本尊の不動明王が御開帳されるというので、
参道は長蛇の列。
少し下ってここから本堂裏へ出て
不動明王は拝まずに、干支(と)の置物を購入し、展望台のベンチで
武山初不動の麩菓子、竹を釣り竿に見立て麩菓子は釣果(千円也)
昔、漁師や廻船の船頭たちは、武山を漁場の位置や港を知る目印にしていた。
このため豊漁や海上の安全に霊験あらかた不動尊として厚い信仰が寄せられ
別名「波切不動」とも呼ばれているとか。
展望台周囲はツツジの群落
津久井浜駅へ降りました
どっかの国?どっかの政府?どっかの会社?
「龍塚」龍とは大蛇の事、寄り道をした
ニリンソウ
カワズザクラ
シラウメ
オウバイ(雲南黄梅)
コウバイ
ロウバイ
ナズナ
ホトケノザ
キャベツ畑の奥に武山、13:10 津久井浜駅着
*
行程:累積標高差386m/7km/3時間
9:55 京急長沢駅 ⇒10:35 三浦富士 ⇒11:05 砲台山(大塚山)
⇒11:25 瀧塚山持経寺武山不動院 ⇒瀧塚 ⇒13:10 津久井浜駅