【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

「メリタ」を知ったかぶる ①

2015-02-07 | ◆日記・エッセイ・コラム


ペーパードリップの元祖、現在も世界120ヶ国で販売される最大手のドイツの「Melitta」を知ったかぶります。

自分で調べるのも相当面倒なので、メーカーさんに来て頂きました。誰も知っていそうで、全然知ってないことをお聞きしましたので、私が書いてますが、知ったかぶりをしているだけですので、最初にお断りしておきます。

たかが「ペーパードリッパー」ですが、誰も本当のことは知ってません。

最近、勢力を増やしている「ハリオV60」ですが、「ネルドリップ」の味わいがでるそうですが、本当ですか?どうしてネルドリップの味わいが出るのでしょうか?雑誌にはそう書いてありますが・・・

ああ、今回は「メリタ」でした。

それでは、始めます。


ええー「メリタ」は大きな製紙工場を持ってます。だから「紙」については他者を大きくリードしています。





上の写真は茶色が「メリタ」、白色が「大王製紙」です。

少し判り難いですが「メリタ」は自由な方向に破ることが出来ますが、白色は、漉き方で斜めになって一定方向にしか破れません。

という事は・・・・・・

「コーヒー」の流れもある程度影響されてるかも、しれません。




上記は「メリタ」の紙の種類をサンプルで並べてみました。写真では判別できなくて申し訳ないですが

縁のシール方法、紙の質、穴(スリット)の方法など大きく違います。これは味に大きな影響が出ます。


横道にそれますが、ドイツ(ヨーロッパ)の方が環境基準が厳しく日本のような上滑り感覚はありません。従って「エコ」」なる表記もありません

「メリタ」でも多分そう言えると思います。だから「エコ・フィルター」と銘打ってるのは日本市場だけだと思いますが

正直この「メリタ」のエコ・フィルターはダメです。買わない方がベター。紙は薄いし、性能もダメ・・

ついでに面白半分で書きますが、私の住んでいる某市はゴミの分別はしていますが、最終場所で一緒になっているようです。ということは、やってることは、ただの練習でしょうか?「チャンチャラ可笑しい」ですな。








************************************************************

【今日のまとめ】

「メリタ」の紙は自由な方向に破ることが出来ます.

「メリタ」の紙はの種類が多く、購入時に困惑する。
縁のシール方法、紙の質、穴(スリット)の方法など大きく違います。これは味に大きな影響が出ます。

「エコ・フィルター」は買わない方が良い結果が出る。

「メリタ」だけは製紙工場である。











最新の画像もっと見る