4回焙煎毎に休憩をいれますので、その分確実にブレるのが分かります。
今回は全体として少しブレました。
焙煎機の安定を見る目安はボトム(TP)です。
連続焙煎をすれば統一温度になります。それが調整出来た焙煎機です。
このTPを合わす為に、投入温度を変えてゆくと書いてる焙煎の本がありますが、大笑いです。
「排気ダンパー」なんて弄るから、そもそも焙煎機の使い方の基本を理解しrていないのです。
あげくに「色」で決めるですから、100年焙煎してもデタラメなわけです。

本日の受講者さんは同じ三重県からです。最近は三重県が続きますです。