R-101 (旧型) フジローヤル
ご存知のように古いフジローヤルの R 101はスライドダンパー(役目は排気ダンパーと全く同じ)を装備している。
当然ながらそれは現行機種との根本的な仕組みの違いであるが、それによって焙煎が変わることはないのだ。焙煎が変わらないというのは、基本的なパラメーターのことである。
その古いタイプの R 101の焙煎の方法を書けば、同じく焙煎の途中でそのスライドダンパー(排気ダンパー)を操作することはもちろんない。それは現行機種でも操作しないのと同様である。
(だから昔の焙煎者の方が今より判っていた。)
もしこのブログをお読みの方で焙煎機をお持ちなら、どんな焙煎機であろうとそれも同様に排気ダンパーを操作することはない。
そして、これを このブログをお読みでない他の外国の焙煎家も当然私が知らない方々も世界中で今、排気ダンパーを操作して焙煎している人は一人もいない。ゼロである。
いつも書いてあることで申し訳ないがProbat にはそのような焙煎中に操作するような「排気ダンパー」は装備されていない。
言い方を変えれば世界中そういうことだ。ソレが「常識」なのだ。
世界中で日本の一部にえらく勘違いをしてそう思い込んでいる人がいるだけだ。
いつも書いているように排気ダンパーを操作すればあたかも味が変わるように思える。いや実際変わると書いてもいいかもしれないがそれだとミスターマリックの手品で実際に100円玉がガラスコップの底を貫通するのだ。と書くことになる。
しかし実際は貫通しないのだ。あなたの目の前でそれがはっきりと目に見えたとしても貫通はしていないのだ。この事実を曲げることは私は出来きないにだ。
はっきり書くと「排気ダンパー」はとんだ勘違いなのだ。
もしあなたの焙煎の先生が「排気ダンパー」をいじっているとすれば、
今日にでも質問すればいい。単純である
「先生世界中で支持されている名機プロバットは一体どうゆう焙煎をすればいいのですか?」
これが、この質問が私の答えです。
世の中のクソ生意気なものを知ったようなことを抜かしているカフェ坊が排気ダンパー云々言っても小さな島国だけで通用する屁理屈であり、世界で考えれば笑い話でしかない。
もうチャンチャラおかしい。
しかしそれで金銭を授受してるならちと問題でもある。が宗教と思えば微笑ましい。
「イワシの頭も信心」というまさしくアレである。
日本だけで通用するようなことはデタラメだとしか言いようがない。
それを信じるならイワシの頭を御本尊と思っても私は笑いはしないよー。
**********************************
「排気ダンパー」で味が変わると目の前で思い込ませることは実はとても簡単なことなのだ。(当講座ではそのダマシテクニックとして披露しています)
「排気ダンパー」操作で何故、味がガラリと変えることが出来るのかお教えしています。
何故「排気ダンパー」が付いたのかもお教えしていますよ~~~ん。
もしあなたが一般常識があるなら
今すぐあなたのお持ちの排気ダンパーを焙煎器から外して5分でもいいかな眺めてみれば良い。
そして自分に聞けばいいこれでどうして味が変わるのか?
その排気ダンパーを眺めて一体何が変わるのか何が変わらないのか?
それがついてない焙煎機は味が変わらないのか?
そもそも排気ダンパーの役割は何なのか?
***************************************
全世界と整合性のある焙煎方法はここ(JBS)になぜ存在するのか?
広告であれイベントであるそれは主催者の都合のよい方向に誘導される。もし焙煎のコンテストでプロバットがスポンサーならその使用機種は当然プロバットになりますな。単純にそれだけである。
そうなれば世界中の優勝者は排気ダンパーは操作しない。
その反対もあるわけで、世の中は単純なのだ。
エアギター世界一は日本人の芸人さんでした。じゃあ、
かれはジェフ・ベックやジミー・ペイジと同じ歴史上なのか?
私はフジローヤルの焙煎機を主に販売しています。それは基本的性能を見てるからで、世界中で販売されてないので世界の位置は判らない。
親日的な台湾では評判が良いのは確かでよく引き合いもある。
もし世界的な評判があるのならこの情報化時代の世の中はすぐにその評判は拡散されフジローヤルは世界で評判になっていることだろう。
今後なるかもしれない。?
それは世界中の焙煎家に評価されるということだろうつまり日本製の電化製品や自動車と同じことであるしそれが正当な評価以外に表す基準ない。
いずれにしても、もしは排気ダンパーで味が自由自在に変化させることができるなら安いコマーシャルコーヒーのブラジルを買ってそれを色々な国コーヒーに仕立て上げればこんな便利なデバイスはない。
理論であるからコーヒー以外の全てにも当然応用出来るわけである。
石窯焼きパンにも、ピザ窯にも魚焼き器にも鰻屋の煙突にも
その途中に「排気ダンパー」をつければ評判にもうなってるはずである。
コーヒー焙煎だけに通用することが有って良いのか? 馬鹿?
第一、焙煎途中で操作するなら「焙煎ダンパー」って言う筈だ。
その前にアンタ、関東と関西の周波数の違いで風量は2割も違うのですが?
それは知らんですかい?
で「排気ダンパー」を微妙に半段操作??って!!
馬鹿もそこまでゆくと、そこそこ微笑ましい。
チャンチャラおかしい。