goo blog サービス終了のお知らせ 

現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

尾崎 翠「こおろぎ嬢」第七官界彷徨・瑠璃玉の指輪他四篇所収

2019-01-30 09:32:23 | 参考文献
 古典的な文学少女が、現実と作品世界と空想世界(薬物中毒?)のはざまをさまよう作品です。
 私は、専門と仕事は理科系なのですが、四十年以上も文学関係のサークルや同人誌や学界に属してきました。
 学生の頃のサークルでは何人かの典型的な文学少女(そのうちの二人は、その後文学系の大学教授になりました)に出会いましたが、その後は本格的な文学少女(あるいは成人女性)にはほとんど出会っていません。
 児童文学の同人誌においても、コモンセンスのような有名作品(例えば、マーク・トウエンの「トム・ソーヤーの冒険」、トールキンの「指輪物語」、ケストナーの「飛ぶ教室」、ケネス・グレアムの「楽しい川辺」、ミルンの「クマのプーさん」、ローリングの「ハリー・ポッター」シリーズ、宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」、カニグズバーグの「クローディアの秘密」、ピアスの「トムは真夜中の庭で」、佐藤さとるの「だれも知らない小さな国」など)を読んだことがない人が大半なので、本当に児童文学が好きなのかと疑念がわいてきます。
 中には、こういった作品について話を合わせてくる人もいるのですが、そのほとんどが映画やアニメで見ただけのようで、次第に話のつじつまが合わなくなってがっかりさせられることが多いです。

第七官界彷徨・琉璃玉の耳輪 他四篇 (岩波文庫)
クリエーター情報なし
岩波書店

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉村萬壱「虚ろまんてぃっく... | トップ | 手塚治虫「火の鳥 鳳凰編」 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

参考文献」カテゴリの最新記事