山元町から「被災農地での栽培を自粛」するようにという通知。
我が家でも引っかかる農地があるらしい。
だが、どこだか分からないので訊きに行った。
気になったのが、いつも行く畑の扱い。
担当者は関西や埼玉から来ている派遣職員。
地図上ではわかっても、現地とは結びつかないからもどかしい。
該当する田畑は、町が考える畑エリアと防潮堤(松林)エリア。
私が残しておきたかった畑は該当していなかった。安心。
前回行ったときに、歴史と自然環境を結びつけた復興を提案していたが考慮されたあとかたナシ。
我が家でも引っかかる農地があるらしい。
だが、どこだか分からないので訊きに行った。
気になったのが、いつも行く畑の扱い。
担当者は関西や埼玉から来ている派遣職員。
地図上ではわかっても、現地とは結びつかないからもどかしい。
該当する田畑は、町が考える畑エリアと防潮堤(松林)エリア。
私が残しておきたかった畑は該当していなかった。安心。
前回行ったときに、歴史と自然環境を結びつけた復興を提案していたが考慮されたあとかたナシ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます