goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

サケの燻製作りにチャレンジ

2008-12-01 21:58:45 | Weblog
 一日中快晴。
 我家の前から見る“南蔵王連峰”。
 コピー ~ DSC_0006.jpg
 きのうは、雲に覆われて見えなかったけれど、今朝はすっきり!
 「ぼちぼち村」では、この前の雪がほとんど消えていました。
 
 きょうは、懸案だったサケの燻製作りに挑戦だ。
 なぜ懸案になったかというと、昨年の道具を前のところに置いてきたので迷っていたのだ。

 そこで思いついたのが「ぼち村」にある上部を切り取ったドラム缶。
 DSC_0016.jpg
 上部は鉄板でふさいで空気を調節するのだ。と、いたって簡単だが、思いついて材料を揃えるのに時間がかかったのだ。
 だから、サケを干し過ぎて硬くなってしまったのだ。5日目くらいだとよかったのだが・・・

 燻製用の木はサクラ。水につけておいた径5cmくらいで長さ30cmほどのサクラの枝を、炭火の上に置いて燻ぶらせるのだが、吊るした場所によってはしっぽがこげてしまった。
 コピー ~ DSC_0018.jpg
 網にのせた物は、吊るした物より色づきがよく早く取り込んだ。
 試食すると塩加減はまずまず。(去年のは塩っぱくて、いまだにカビ一つ生えていない。)
 Kさんにも勧めたが、敬遠されてしまった。ザンネン。

 吊るした物は、網に移してサクラが燃え尽きるまで入れておくことにした。
 からからになっているかもしれないが、試してみるしかない。
 あしたが楽しみだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。