goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

お寿司屋さんお気に入りランキンぐー

2009-01-08 17:20:22 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
ふぃ、いい天気。

2009年寿司初めは、やっぱり「もり田」じゃ
小倉に出かけたじょ。

関門トンネルの壁がきれいになって全体的に明るくなったじょ

今日は珍しく空いてたので、大将と1対1、
よこわから始まって、〆のネギトロ巻きまで20数個、
テンポよく食って腹いっぱいじゃ
当然財布は空っぽになったがにゃ
最近見かけなかった「アンテンドゥ」の銀チョコが復活してたので、
さっそくゲットしたじょ

ザビエルカンパーナのチョココロネと甲乙つけがたい美味さじゃ

んで、宇部市周辺の寿司屋はホボ制覇したでにゃ、
こっそり、お気に入りランキンぐー発表。
第一位、ダラダラダラーー
該当無し
二位から四位も該当無し
第五位、ダラダラダラ~~
喜久寿し。
鮨はソコソコじゃが禁煙になってるからにゃ、マイナス点が無い分ランキングトップじゃ。
6位以下は禁煙になってない店じゃにゃ。-50点。
第6位、扇鶴。
鮨はなかなか良いじょ、せめてカウンター禁煙なら二位じゃ。
おみやげのバッテラは☆。
第7位、呑兵衛。
ここは良いタネがあるのじゃが、味がちょっと不安定だったにゃ。
第8位、入船。
チョット変わった鮨じゃが、ウマイじょ。
第9位、竹の子。
鮨はウマかったのじゃが、
赤酢の酢飯が冷たかったのがマイナス点じゃにゃ。

あくまでの個人的な好みデス
扇鶴と竹の子は再訪してみたいにゃ。








今年のみかんは裏年らしいじょ

2009-01-07 21:22:15 | f組さくらのうまい話
週末はまた雪らしいにゃ

昨日ニュースでみたのじゃがみかんが高値らしいじょ
裏年で不作らしいじょ。
不作ってことは美味く無いってことじゃから
不味いのに高いってことじゃ、買わないに限るにゃ。

バーーーン
一袋250円じゃ、あまり高くないような気がするが・・・・
確かに味は甘みが足りなかったにゃ

ジャーーーン

↑こっちは大分名産の美娘じゃ。

皮が薄くて、ジューシーで爽やかな酸味があり甘くて美味しいじょ
扱ってる店はなかなかない分お値段お高めじゃ、1個480円也

ランチ100連発その271 喫茶&食事 ミニレストラン はしもと

2009-01-06 17:46:28 | f組さくらのうまい話
雨も一部地域は降ったみたいじゃにゃ。

今日のランチは新天町をちょっとはなれた付近に出没。
宇部市港町の「はしもと」じゃ。

定食600円って看板が以前から気になってたにゃ。
入店、うぬ、喫茶店風の店内にでかいカウンターなんじゃがものがごちゃごちゃ置いてある
テーブル席は3つじゃがちっちゃい丸テーブルじゃ。
すでに先客2人、さらに食ってる途中にも何人か来たじょ。
そこそこ、繁盛しておるようじゃにゃ。
ランチの定食は日替わり、カレー、うどん、炒飯の4種類もあるじょ
まさかとは思うが、黒板書きなので毎日変わるのかもしれないにゃ。
日替わり定食を注文。
作務衣を着たおやじさんがカウンター内ですべて調理してるじょ。

できあがり。

まず味噌汁、うぬぬ、こりゃ美味い好みの味噌じゃ。
ご飯、見た目は色も悪いしなんかイマイチなのじゃが、
食ってみるとウマイじょ、不思議じゃ。
メインの骨抜きレンチョウの唐揚げ、
ちょっとソースが濃すぎじゃが、じっくり丁寧に揚げておったので、
エンガワの小骨も難なく食えるじょ、ふっくらしてウマイじょ
添え物のもやしはきゅうり入りじゃ、判定不能
小鉢の煮物も味がキツメじゃが悪くないにゃ。
600円としてはもう1品なにか欲しい気もするが味は文句なしじゃ

ただ誰もタバコは吸ってなかったものの、
灰皿は用意されてるようなので-40点。
それでも、カレーはどんなんだかが気にはなるにゃ

ランチ100連発その270 Key Spice キースパイス

2009-01-05 17:19:05 | f組さくらのうまい話
正月気分もそろそろ終わりじゃにゃ。

さあ2009年のランチ100連発始動、
1発目は宇部市南浜町のキースパイスじゃ。まあカレー屋さんじゃにゃ。

その213のステーキハウス山下のお隣にいつの間にか開店してたじょ
入店すると、黒を基調とした内装で、なかなか良い雰囲気じゃ、
カウンターとテーブル席で10数席、思ってたより広いにゃ。
ランチは850円からじゃにゃ。
カシミールカリーセット1200円も気になるが、
えびとホタテのトマトカリーセット850円を注文。

速攻でサラダ登場。
と言ってもラ・フォーレと同じくキャベツのミニサラダじゃ。
なんか香草が入ってるのかドレッシングなのかクセがあるにゃ。

マダム?と話し込んでいたらカレー出来上がり。

白米、サフランライス、五穀米から選べるライスは

五穀米を指定じゃ。
ルーは小麦粉無しのノンオイルらしいじょ。
かるちゃらたんと一緒じゃにゃ。
さて味じゃが、当然と言えば当然じゃがあっさりしてるじょ。
あっさりし過ぎて物足りない気がしないでも無いが、
ストレス無くドンドン食えたじょ
あっというまに完食。
具のエビはまあまあ、ホタテはなかなか良かったにゃ
セットと言ってもサラダ、ルー、ライスで終わりじゃ。

メインの具によってルーは違うらしいので、
やっぱりカシミールを食ってみないといかんにゃ。


1年の計は、金杯に有り 2009

2009-01-04 12:28:28 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
ウインズ小郡は大繁盛だったじょ。

小郡行く前に、まずはお昼の手配じゃ。
まだランチの店は休みが多いでにゃ、
きららあじすに寄って、つるやの450円弁当を買ったじょ。

ウインズ小郡に行ったら行ったでスゴイ人出じゃ
日曜だからかにゃ特に多かったじょ。

思えば競馬は桜花賞以来負け続け
11番ネヴァブションに今年の運をかけたじょ。

さてさて、つるやの弁当じゃが、
いろいろライバルが現れようとやっぱり美味いにゃ

今日は正月仕様ってことで、伊達巻、煮豆、煮たらが入ってたじょ。
☆☆



おせち料理2009

2009-01-01 18:48:08 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
あけましたな、雪は積もるかな

さて正月恒例の今年のおせちじゃが、喪中につき無しじゃ。
じゃが、全然無いのもさみしいってことで、
昨日、イチバン惣菜でチョコチョコっと買って来たじょ。

玉子焼きだけは自家製じゃ。

好物の栗金団は同じくイチバンで買ったじょ、
大好物の肉巻きゴボウは自家製じゃ。
例年に比べるとさびしいもんじゃにゃ。
お雑煮は

例年どうりの質素なつくりじゃ。
丸餅、しょうゆ味、具は蕪のみじゃ。
でも、美味いヨォーー