goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔浴

優しい時間

それ気分転換になっとる?

2025年06月25日 | Weblog

焼きアジの酢の物

 

セルフケアの研修会では

たった1つでいいので

自分にあった気分転換を持つように

熱く何度もお願いする。

それは時に、命綱になるほど大切だから。

 

たとえば・・

気分転換に<映画を観る>という人は多いけど

物語に集中できない人の頭の中は、

嫌な出来事、失敗の反省や、怒りや、将来の心配や、

なんだかんだ・・・ぐちゃぐちゃ

それ、気分転換になっとらんよ。

 

クヨクヨやイライラやモヤモヤのことを

今は とても考えられないよー!!

という瞬間を、気分転換と云うのだから

同時進行はやめて。

 

ストレス解消に、気分転換がいいと聞くけど

気分転換しても、悩みは解決しない。苦しいまま。

気分転換する意味はあるのかとご質問をいただく。

 

残念だけど 生まれて寿命が尽きるその日まで、

私達はストレスと共に生きる。

気分転換は、ストレスを ひととき忘れる道具で

ストレスを感じさせる問題を 解決できない。

 

ただ、苦悩と共に生きるには、元気が必要だ。

頭の中のモヤモヤが offになっている時間に元気は復活する。

だから、悩むことを休む<気分転換>で 時々パワーを補充するのだ。

 

他に何も 考えられないほど集中できる気分転換を

1つでいいので、持ってて欲しい。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫陽花の花のように | トップ | バオバブの木になりたい »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事