バスーンふぁんたじあ

アマチュアバスーン吹きのメモ書き。

リード組み立てとまたまたカード被害

2016年08月12日 | リード
 時間ができたので、自分用のケーンを組み立てておくことに。



 今回は10本。設定変更後のケーンはあと7枚だけになった。ガウジングマシンの刃を研ぎに出してから次のケーンを作ろうと思っていたが、刃研ぎに出す前にもう少しだけ作っておこうかな。

 こちらは、先日組み立てたメディールケーン。組み立て中に1本失敗してしまったので、9本。糸巻きをしてラッカー塗布して乾燥中。



 今年度になってから、2度もカードの不正利用があったのだが、なんとまた被害にあってしまった。被害にあったカードは、1枚目のカードが被害にあい再発行待ちの間に支払日がきてしまったために、ふだん支払いには使っていないカード。再発行される間の2週間ほどだけ使っていた。

 そのカードも被害に会うかなー、何となく不安だったが、まさに的中。本日カード会社から連絡があり、8月に入ってから15万円ほどがそのカードで使われているという。調査をして使ったのが本人でないと分かれば、カード会社で保証してくれるらしい。今回は不正利用の扱いではなく、カード偽造という扱いで処理するとのこと。

 そのカードを一時登録したのは、ヤフーとアマゾンとグー。 係の人の話によると、そういう大手ではまず大丈夫だろうから、他のところでカード番号やカード期限情報が取られているのではないか、という。

 そうなると、そのカードで支払った海外のサイトとなると、限られてくる。ケーンや工具などをいつも購入しているあのメーカーとあのメーカー。10年近く使っていて何もなかったので安心して利用していたが、こうなると少し考え直さなければならない。

 そこで使わない、というのが一番の対策になるのだが、高額なものほど楽器店を通すより直接オーダーしたほうが安いし、楽器店では扱ってないものも入手できるので、利用できれば利用したい。

 うーん、ちょうど替え刃をオーダーしようと思っていたところだったので、しばらく様子をみることにしよう。それと、そのメーカーにもメールを出してみよう。安全管理を徹底してもらえれば、それにこしたことはない。

 みなさんも、ご注意あれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする