ホトケの顔も三度まで

ノンフィクション作家、探検家角幡唯介のブログ

苦役列車

2011年01月31日 23時39分42秒 | 書籍
苦役列車
西村 賢太
新潮社


西村賢太「苦役列車」を読む。言わずと知れた芥川賞受賞作。まだ表題作しか読んでいないが、職人芸的に面白い日本語だ。読んでいて、思わず笑ってしまう小説である。下ネタ的な描写が少なくないので、女性が読んでどう思うのかは不明であるが、男なら楽しめる。

簡単に言うと、うだうだと自分がいかにダメかを書いているのだが、ひとつひとつの言葉のなかに高度なユーモアがあふれている。ユーモアというのは、周囲の状況から自分を外に置いて客観視し、自分を笑えないと生まれない。さすがに平成の私小説家だけあって、自分の客体化はほとんど芸術の域に達している。

個人的には、こういう文体って理想的だなと思った。ぜひ読んでもらいたい、男には。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川河川敷の治安

2011年01月31日 18時35分22秒 | 雑記
新年そうそうのよくないことが、今も続いている。

先週の土曜日、最近のマイブームであるタイヤ引きをおこなうため、さっそうと戸田橋周辺の荒川河川敷に向かった。自転車をこぐこと約40分、いつものように少年野球の練習を横目に見ながら、草むらのタイヤの保管場所に向かうと、ストックが盗まれていた。

盗まれたのは10年くらい前に購入したブラックダイアモンド社のスキー用ストックで、調節機能が一段ついていた。たたんでも長さが70~80センチあり、いちいち持ち運びするのが面倒なので、タイヤと一緒に草むらに置きっぱなしにしていたのだ。

別にストックがなくてもタイヤはひけるが、しかし北極の現場ではスキーで移動しながらソリをひくので、やはりストックと連動した足の動きが重要だよな、などと思い、その日はタイヤを引くのを断念し、自転車で東長崎まで戻って、そのまま新宿のICIスポーツで新品のストックを購入した。

新品のストックは調節機能が二段で、これならたたむと50センチくらいになるので、持ち運びに便利である。本日はその新品をもって荒川河川敷でタイヤをひいた。しかしトレーニングも終了し、帰宅するため自転車をまたぐと、今度は自転車のLEDライトが消えていた。わたしが汗と鼻水をたらしつつタイヤをひいている間に、賊に盗まれてしまったらしい。まあ、盗まれたLEDライトは接触不良で、もはや20回に1回くらいしか点灯しない代物だったので、買いかえるきっかけになり良かったくらいだが。賊も盗む前に点灯状態を確認すべきであった。焦っていたのだろう。

それにしても戸田橋周辺の荒川河川敷、なんという治安の悪い場所であろうか。いったいどこのどいつがわたしの役に立たなくなったLEDライトやストックを盗むのだろう。ひょっとしたら、ストーカー?

そういえば例のタワシはまだ見つからず、シンクの三角コーナーは今や緑茶色のゲル状物質がこびりつき、冬にもかかわらず富栄養化の状態を呈している。早急にタワシが必要である。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする