まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

1127

2021-11-30 10:47:21 | 日記

2021 (土) 下弦。
快晴。相模川ふれあい科学館"アマゾン探検隊"、孫・娘と4人で。オニオオハシ、イグアナ、ヘラクレスオオカブト等。
2020 (金) <良便ちょい硬
雲多晴~曇冷。NICOS PONTAカード解約(1130期限の還元ポイント、いつの間にか0)MUFG系、信頼できない。
2019 (水) <ま~便ちょい硬
雨。12月下旬並み、終日10℃前後の寒さ。五歳の孫の社会性には驚いたが、それが部分的雹世相底なものだとしても、最早爺ぃである私や世の多くの大人達が、五歳児の社会性のまま進化も無しに生きているような気がしてきた。五歳児との付き合い方、疎かにするべからず。
2018 (火)  <良便ちょい硬>  曇。カミさん、ブログを始める方向で具体的に動き出したみたい。
2017 (月) 快晴。輝く秋色というよりは冬へ向かうヒメシャラの落ち葉が凄い。まあ先延ばしにするか。それも近所迷惑。
今日は孫の七五三のお参りと会食だが、私には連絡なかったので私は東京の方へ有志との汗かき合気道。12時ころ新宿スポーツセンター前の公園に着くと船橋の友も丁度来た。だが施設玄関ガラスには休館日の貼紙。仕方なく公園の芝生での真似事に興じている内に1時間。せっかく来てもらったのにとランチは彼の奢り。昼飲み、生3杯とカルパッチョなど。友はヘルシー志向?次は来年お願いと彼が言う。17時ころ帰宅。歩数計約10800歩。分からないでいる動きの研究楽しい。
2016 (日)
未明に小雨?濡れ色の曇。ヒメシャラの落ち葉掃き。6時半ころカミさん起床。布団の上で座る後ろ姿、右肩が下がって見える。昨年は左の五十肩、今年は右の五十肩で苦しんでいる。
7時、息子は天井灯煌々とつけたまま眠っている。娘の旦那は忘年会、10時に家に来る予定だったが今日は中止に。娘ニトリりに行きたがる。カミさん疲れ顔、私が運転。店も道路も公園もそれぞれ混んでいる。決算期とか紅葉とか。日差し柔らかでも風は冷たい。
非常に疲れて帰宅後2時間近く眠ってしまった。カミさんも同様。起きると友人とお茶してくるとチャリで出かけた。16時近くまで眠ってた息子も起きてきた。カミさんの作った鮭とガゴメ昆布入りのご飯を食べ、入浴。付き合いで大学の劇を観に行くといって出かけた。カミさんは21時ころ帰宅。2人してインスタントラーメン1杯を分け合い、食塩不使用のミックスナッツを結構食べ録画のTVを見ていたら23時に近づいて、明朝の胃もたれを覚悟して眠る。息子は0時近くに帰宅。
2015 (金) <22時~5時 優秀便 やや胃もたれ感>
晴。車に結露。カミさんの肩、朝が一番辛いと今朝も言う。そのくせアイロン体操はやっていないとか。ヨガやエアロバイク、それに朝晩の風呂をメインに据えている。それと痛む方の左肩を下にした横寝が習慣(落ち着く?)らしく、痛み出すと(毛布を抱き枕風にした)反対側へ反転するそうだ。
2014 (木)雨上がる。そして快晴。流石に今日は出勤のカミさん。とはいえ、弁当を作ったりしている内に、体調不完全を感じたらしい。動くと、ヤバイ感じがするという。安静にしていろという体のサインなわけだが、とりあえず行ってみるそうだ。
ひめしゃらの落葉で、玄関先の駐車スペースは、私的には風情があるのだが、カミさんは「うわ~」と驚いていた。
そういえば、お向かいの皇帝ダリアも、少しうなだれていた。ピンクっぽい藤色の花に力が無い。冬だね冬。
ウッドデッキ工事代金を振り込み。午後は食材の買い物。そして玄関前の落ち葉掃き。日が落ちると急激に温度が下がる。鍋でも作っておくか・・・。
睡眠時の冷気呼吸で体に色々と悪影響があると、以前「ガッテン」でやっていた。1Fの小さめのトイレに置いてある小さなデロンギを、自分の部屋に持ってきて、温度つまみを絞って夜の空気を少しでも温かくしようと思った。実は昨年も日中は私一人なので試してみたのだが室内の空気がポヤ~ンと暖まる。小さくて狭い部屋、なかなか侮れない効果。
2013 (水)富山の知人から野菜が届く。サトイモとか柿とか。
2005 (日) H17 墓石改修工事完了、納骨。

 

++++++++++++++++1127+  【1126//1128

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星空 | トップ | 1129 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事