まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

1031 MRIとMRA検査

2016-10-31 21:59:59 | 健診結果・療養記録など

MRI検査は今回が2度目だ。

ずっと以前、肘を痛めて長い事激痛に悩まされたことがあった。
整形外科で診てもらったときに頸椎ヘルニアによる神経圧迫でも疑ったのか、別の大きな病院でMRI撮影を支持されたのだ。MRIの内側に触れる肘が痛くて、呻き声を小さく殺すほど辛く、身をよじりたいほど痛かった。結果、撮影を中断してやり直しの憂き目に・・・。
結果は、頸椎と神経の関係では異常と言えるほどのものが認められなかった。支払いは7~8000円だった。
結局ダメで接骨院に3か月間も通うことになった(2004年0131発生、治療終了は0510)。

あの、ガンガンガンガンという騒音のような響きを再び聞くのかと思うと憂鬱だったが、待合室で技師さんだろうか、待つ間に何度も声をかけてくれて一人ぼっち感を持たせない。聴けば、緊急搬送される脳梗塞患者など優先させなければならないので、「もう少々お待ちください」はよくあることだと言う。

ほんの少しの遅れで順番が来た。人間ドックの時のように検査着に着替え、入室前に金属探知機など掛けられるほか再三にわたり金属の埋め込みなどが無いかを質問される。

虫歯治療の詰め物で問題が起きたことはないようだが、ボルト埋め込んでいないか、心臓ペースメーカーは装着していないか、入れ墨はないか(火傷することがあるらしい)などなど、口頭で聴かれたり絵を見せながら問われたりする。ちょっとしたトラブルや不具合をも予防する気構えが好もしい。

ついでにいえば、以前別の病院では激しく痛む肘のことを申し出たけれど「動かないでください、頑張ってください」と、撮影途中にスピーカーで激励されただけなのだが、今回の病院では「肘が痛むのであれば巻いて撮影するのが普通です」とのことだった。病院によってこうも違うのか、それとも時が流れて改善された?

今回のMRI、MRA‐一般の撮影は頭部に限られたので、頸椎の撮影よりもシビアではない。頭部が固定されるし唾液を飲み込むのも(頸部撮影に比して)影響が出ないと言う。それでもMRIが稼働すると、乾いた冷風が流れるような感覚。毛布も掛けてくれたが、ちょっと寒いくらいだ。
それで我慢しきれなくなって一度咳払いをしたところ全身に揺れが生じた。

技師さんがモニタリングしていて、特に問題は無かった。それに、連続的なガンガンガンとかブーッが続いた後に音の小止みがあるので、その時なら口をもぐもぐしても大丈夫と説明してくれていたので、ひたすら音の間隙を待った。この時も何とはなしに「スペースマウンテンをイメージしたり、マインドフルネス的呼吸に注意を向けていたのだ。
25分程度の撮影終了後、技師さんから「きれいに撮れてます」と褒められたような言葉を貰えて、やや満足な気分。

気のせいかもしれないが、終了後の体がポカポカした感じ。
この検査を終え、私としては1105の診断結果を待つだけになる。  【一過性全健忘//】



++++++++++++++++MRA検+
*

2020.11.2 水分不足を一番の要因とみる。循環の悪さとか、陰陽メリハリ、開合吞吐。水と空気と燃焼と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1029 追いかけつづける大人の男になっていた

2016-10-30 06:44:49 | 親と子

明日の雨模様を気にする息子の部屋の前は撮影機材でいっぱい、玄関が狭い。今のとこ曇の予報。昼間の撮影を夜間映像に加工するのでピーカンの晴よりも曇を望んでいるとカミさんから聴いた。登場人物の身内の写真として映像使用したいからと依頼を受けた娘と孫、被写体としてやってきた。娘、母親として抱っこする形で参加。写真を何枚か撮り終えると息子はまた布団へ。疲れている。

午後の息子は明日の準備で動き回る。孫の静止画も焼き増しに行ったか。夕方、小道具として使う工具入れのようなBOXが欲しいと言い出した。ここまで切羽詰まっているとなればHCまで車を出してやろう。
国道は上下線とも随分混雑していたが、息子がスマホからカーステレオに外部入力した曲を聴きながら、ぽつぽつとした会話を挟みながら退屈もしなかった。お目当てのHCにはものが無く帰路につく。息子がホビーショップも見たいというので普段は縁のない店の中を歩いた。プラモデルなどの工具も充実している。歩き回る中でなんとか使えそうなフォルムのボックスケースを見つけ出した。スプレー塗装加工の必要性を感じるなど多少の不満を残しながらも、息子は、ちょっと安堵感を漂わす。息子が自販機で缶コーヒーを奢ってくれた。
夕飯時になったが、家に帰る車中で和食が食べたいようなことを言った。私は「奢ってやろうかな、撮影前日だし」と、内心思った。家に帰ってから歩いていこう、と息子が言う。息子のイメージでは店も決まっていて、家から歩ける距離の「民芸」。それなら生ビールも飲めるしと言う。さては串カツか?息子は砂肝とかヤマゴボウ?の醤油漬けみたいのと、とろろ蕎麦を注文。胃も疲れているのか揚物は選択肢になかった。生ビールは2つ。
私も蕎麦は好きなので、とろろと刺身が着いた韃靼そば定食と重ための選択。生ビールも飲んだので食事が終わるころは胃が膨らんで重い。参ったね。腹も身の内!今後は夕食の量は、一日の内で一番少なめということにしよう、と思った。

息子は明日と来週の日曜の撮影して出来上がった作品を何かのコンクールへの出品を考えていると語る。尺が長くなってしまったので1月の短編部門のコンクールとは別の機会にしようととも言っていた。
演者さんは只でボランティア参加してくれるとか。不安も緊張もあるが出来上がりの期待感も大きいと話しながらも、店の窓外、はためく幟旗を見て明日の風を気にする。防音マイクでも風の音は拾ってしまうことがあるらしい。

因みに、今日の食事代は2人で5千円弱かかったが、「撮影前夜だし」と言う私の申し出を固辞、息子の奢り。曰く「車、出してもらったから」。その分、演者さんや協力してくれるスタッフに温かいジュースの一つも飲んでもらえばいいのにと思ったが、最早何も言わなかった。そういうことではないのだということは、柔らかいながら思いの強さとして息子から伝わってくる。一種、オーラっていうやつ?

20時ころに帰宅。明朝早いのに息子はロケ準備。後輩の男の子も来て準備作業。今日は息子の部屋で雑魚寝して明日は4時半起きという。
息子だとか自分の子供だと思っている内に、いつの間にか生甲斐を追いかけ続ける大人になっていた。

これは娘も同じなのかもしれないが、女の子は大きくなると物言いがズケズケになってきて、一寸いやだ。これが物語るもの ... 。やっぱり、老いては子に従え、か?


++++++++++++++++大人の男+  【そう思えば有難い?/】
******

2019.11.5 ハワイ旅行で感じた。準備から何からカミさんが頑張ったが、現地ではアラサーの息子と娘がテキパキ。
2019.11.7 私も追いかけ続ける人で居たい。だって、自分の人生だもの。あなたがあなたらしく ... Mahalo !
2020.11.2 私、思いを定めて"追いかけ続ける"20代30代だったか自信が無い。今からでも遅くない!と、思いたい。
2021.4.30 離婚して出戻って来た娘(孫と犬連れ)は母親として生き、私は親ぶって話す必要無し?息子も婚約へ歩き出し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1027 初体験、脳波検査

2016-10-27 14:18:18 | 健診結果・療養記録など

予約時刻の10分前には検査室の前で待機していなくてはならない。1時間ほど時間がかかるのでトイレも済ませておくよう注意がある。
測定は完全な予約制となる。

部屋に入る扉は分厚く、防音仕様のようだ。椅子とベッドが置かれた広くない部屋の壁や天井にはアンパンマンやバイキンマンの姿がが貼り付けてある。
赤ちゃんからお年寄りまで検査年齢は幅広いのだという。母親が添い寝したり、ベビーだと薬で眠ってもらうという。
最初に頭の長さなどをメジャーで測っている。

さて、手の甲や耳たぶも含めると20程度の電極をセットされる。
アルコールで頭皮をゴシゴシされ、半透明のクリームを塗ってから電極が貼られる。最後にガーゼみたいのを被せるみたいだが、どの作業も目視できないので感覚のみ。もっとも検査技師の女性が穏やかな声で説明しながら進んでいくので、こっちは健康番組のシーンを想起しながらじっとしていた。
後頭部の電極設置を終えるとベッドに横たわり、前額部などへのセット。
このあと、音が鳴ったり光の明滅が何度も繰り返され、深呼吸をしながらの測定と説明される。

セッテイングが終わると、指示に従って目を開けたり閉じたり。そこで気海の作動状況を見ているのかもしれない。
最初は部屋を暗くして技師の人も奥の防音扉の向こうに入るようだ。
なんとなくウトウトするようなしてないような・・・。まどろみたいのにどこかで緊張してるような・・・。そう、私は緊張しぃの人だからね~。

しばらくそのままでいると、目の上のところに位置を調整された細長いランプのようなものが明滅を始めては消える。これは謝罪会見のフラッシュみたい。
スペース・マウンテンのようだと思うのは、こっちの勝手な楽しみ方。
それと、波長の異なる音が断続的に流される。こっちは聴力検査の音のような感じ。

音と光とどっちが先だったか、よく覚えていない。ここんところが半分居眠り半分ぼんやりであることから起こる結果。(まさか記憶障害ってことないよね?)

そうしてまた目を閉じた休息のような時間を挟んでアップテンポなテープ音声「吸って・吐いて」のあと、技師さんが実技指導。特に吐くときに拘置を開いて「ハァ~ッ!」
そして本番3分間。こいつが結構長く感じた。この時は肚にも肩にも力が入ってたんじゃないかと思うが、まあ、そんなこんなで終わった。
クリームなども拭き取ってくれたがお風呂で洗い流してくださいとのこと。

検査時間は賞味30分程度らしいが、電極のセットと除去や説明、それに脳波計の動作確認など、全体で1時間弱と言ったところか。
カミさんが、なんだか脳波測定検査を羨ましがっていたような・・・。カミさんはこの検査、やはり未体験。

【検査には3000円強かかった。/6年前の大腸内視鏡検査の思い出マインドフルネス一過性全健忘/】



++++++++++++++++++脳波検査+
******

2018.10.29 病院行かないで済む努力は、嫌じゃないね、この頃。だが、、、運動不足はそのまんま「やばい!」
2018.12.27 長年通わなかった歯医者で永久歯を初めて抜かれた。まだ2本は抜かれる。バイオフィルム形成、刻一刻!
2019.2.12 睡眠6時間では、脳の修復、アミロイドβの排出には不足とか。下手なサプリよりも、心身には眠りこそ最優先
2020.5.20 こういう体験も、してみないと分からないし話も出来ないが、別に話せなくていい。しないに越したことなし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1022 記憶の空白

2016-10-23 22:18:50 | 健診結果・療養記録など

孫を持つ身の嬉しさは、一緒にプールなんかに出かけたりして・・・。

ところが、カミさんと娘と孫と行った温水プール(いつものプールは休みで別のところ)に入ったあとの記憶が殆どない。
記憶の欠落といえば穏やか。これを「記憶の欠損」と置き換えたらどうか。というより「記憶喪失」とでも・・・。

あとでカミさん達から聴かされた話では、ちょっとやばいことになっている! (詳細、後日)

初体験、脳波検査MRIとMRA検査一過性全健忘/】

 

++++++++++++++++++++記憶空白+
**

2020.10.19 記憶がボロボロと抜け落ちてしまう加齢。記憶の空白とは異なるも、記憶の取り違えも結構多い。みんな?
2021.10.23 記憶喪失って言葉は医学用語としては無くなったのか。記憶障害とか健忘とかの語句。国語辞典にのみ存在?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1016 マインドフルネス2

2016-10-16 07:26:00 | 老後生活

齢を重ねてくると体力気力減じるせいか、不安や億劫さが勝ったりする。

昨日の朝、カミさんが寝起きがいいという。昨晩は私もやってみたマインドフルネス的瞑想今朝は寝覚めがいい
カミさんによれば、ヨガなどでは肉体・精神・魂の3つが大事らしい。調身・調心・調息は何となく聞いたことがある。

ガッテンでも言っていたが、お金もかからず好きな時間にやればよさそうだ。これはやるっきゃない!
爺ぃは早朝に目が覚める。昨夜は呼吸をやっていて23時半近くになったと思うが、夜間頻尿はなかったような・・・。
今朝は起床の目安、5時半に自然と目覚めて、スッキリ起き上がれた。リビングではカミさんがデカフェコーヒーを入れ終わる時だった。(カミさんのスッキリ寝覚め2日目)

マインドフルネス雲外に蒼天あり/メニエールについて/】

 

++++++++++++++++++++マインドフル+
*

2019.8.26 マインドフル瞑想は、"意識化と無意識化"両方を行っている?
2020.6.14 瞑想呼吸は、ついつい忘れがち。呼と吸を、意識を込めて1回ずつでも、違って来るのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1007 エビガラスズメの糞?

2016-10-07 14:06:28 | 今頃の我が家と周辺

シマトネリコの鉢周辺、掃いても掃いても毎朝落ちている焦げ茶色で俵型の糞。バラ撒かれたように大体20個近く。

今日シマトネリコの根元にゆっくりじっくり水をしつこいくらいに細く長く注いでいたら土の近くから焦げ茶色のカメムシが2匹這い出してきた。木片で潰す。枝に止まっていたらしいのが床に下りたので、これも同様に。まさかカメムシの糞ってこたぁないだろう。体長とほぼ変わらない糞て在り得ない。

糞とそれらをポリ袋に入れていたら、出入り口の下の隅っこをイモムシが這っているのを発見。ウインナソーセージくらいの太さで伸び縮みしながら体を前方に押し出しながら進んでいる。縮んだ時で8㎝はあるだろうから体長9センチ前後?

箒とチリトリで空のポリバケツの中へ入れた。真直ぐに体を伸ばして進んでいたこの茶色っぽい半透明の模様のある幼虫、捕まえられると胴体を半折りにしてCの字風に左右への尻尾振りを繰り返す。尻尾の先にはトゲのような突起が生えている。これ、攻撃中?ポリバケツは登れないようだ。
一応ビデオカメラで静止画を撮影してインターネットで調べたら、とりあえず一番似ていると思われる画像の説明に「エビガラスズメの幼虫」とある。糞は転がっていたのと説明が一致する。夜な夜な出てきては食害するという。(全然関係ないが、我が家でも時折見かけるヤモリは蚊やハエが好物と書いてあった。大事にしてやらなきゃ)

茶色くなると終齢で、地面に下り地中で蛹となり越冬するとか。幼虫の色などは個体による差異が極めて大きい。ネット情報では地植えのシマトネリコがモモスズメガにやられてしまったとか、サザナミスズメとかの被害もあるようだ。好きな人には堪らんのだろうが、成虫だって地獄度1~5みたいな、私からすると悍ましい(おぞましい)までの個体展開。出来れば相見え(あいまみえ)たくない代物。

画像の中に、私が普段普通に「スズメガ」と思っているのがあって、それは確かにスズメガ科らしいのだが、オオスカシバと呼ばれる翅が透明で、頭から胴体にかけては何ならウグイス色みたいで大好き。ハチドリを思わせるホバリングは最高!我が家の庭にあるクチナシが幼虫の食草。落葉を綴って繭を作り蛹となり越冬。(落ち葉掃きもホドホドがよい?)

翅が透明ではなく茶色~黄色のグラデーションのホシホウジャク(幼虫の食草はヘクソカズラ)も翅をたたむとセセリが羽を広げて止まった時のようだが、なんせ蛾の一種だから脚とか触角がやっぱり蛾だ。これも家の外壁に止まっているのを見たことがありセセリとは少し季節が違った記憶。そのほかヒメクロホウジャクというものいるらしい。

本来スカシバというのは別種らしく、画像を探ったら見かけたことあるやゆじゃん。コスカシバというのがそれで、へんちくりんな蜂みたいでやはり好きになれない。(透明でなく、初夏から夏にかけて花蜜を吸いに来るカノコガは蛾として我を張ってないところがま~良いか)


++++++++++++++海老柄雀+
****

2019.9.27 まだ実をつけてくれるオクラ。花にも蕾にも蟻とアブラムシ(アリマキ)。葉にも食害。ヨトウムシ?
2019.10.22 気持ち悪いか否かはともかく、初めて見る生き物に出会えるのは幸せなことか。だが、嫌なものは嫌か。
2020.9.10 4年ぶりかシマトネリコ鉢周辺の糞。15時頃緑色の幼虫捕獲。オオスカシバ?、梔子に移動させた(0910)。
2020.9.11 一夜明けて今朝も多くの糞が落ちている。昨日で発見する視かた(みかた)も分かった。2匹をゲット、梔子へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする