まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

1223 パラダイムシフト

2017-12-23 21:59:59 | ふと思ったこと

何年かぶりのスペイン料理。カミさんも久しぶりにワインを何杯か飲んだ。
子どもが小さいときは世の中バブルな感じもあって、共働きというのもあって家族で来ていた。

もう子供もアラサーだし、ゆっくりと食事に付き合ってくれない。Xmasイブイブを夫婦二人で懐かしいお店に来てのも管外がある。
子どもたちに余計なこと言ったり、ちゃんと聞いてあげられなかったこともあったよね、なんてことも会話に出て来た。
その割に子供たちはよく成長したが、やはりバロックなところがあるのは、人間だものね~。

会話の中で、先日観た「カンブリア宮殿」V字回復を遂げたマックのグランというのがふっくらモチモチで人気らしいと言ったところ、カミさん、帰りに食べてみるか、と応じる。

以前ベネッセに勤めていた友人が元同僚からから聞いたとして教えてくれた話がある。マクドナルドからベネッセにやって来た新社長が、社長室にトイレを作らせた。なんでも前の会社で用を足していたらトイレで社員に首を絞められた経験から、今度も同じように造ったってことらしい。
ま~そんなつまらない話はどうでもいいことだが、番組“カンブリア宮殿”でも冒頭に原田会長の快進撃を伝えるところからスタート、前回の取材インタビューで強気な発言の放送を流した直後に転落が始まった、と紹介された。

辣腕であれ何であれ、世の中の急速な変化を観ずに旧態然としているとコケる。こういうのをパラダイムシフトとかいうらしい。

中国のヤバイ肉使用問題もあり、長いこと低迷が続いて客足が離れたマクドナルドのサラ・カサノバ社長が取った改善策の原点は、やはり人材の優遇であり現場での声を改善に結びつけ実行する事だったという。
The power of one. と表現して社内のアイデアの活性化も図る。そして顧客への膨大なアンケート調査結果に基づき、生まれたものの一つが「グラン」らしい。

声を聴かないし聞くつもりがないというのは、凋落・没落へ続く道を選択するということなのだろう。

"IT"だとか"AI"だとか、異常な迄に発達して便利になり、危機も生んでいる世の中だが、結局は人材こそが財産とするスタンスが、嬉しい気がした。

因みに、そのハンバーガーはカミさんにはちょっと柔らかすぎるとのこと。 (カミさんは、モスバーガー派
私は一緒に注文した100円コーヒーが、この日はドトールに負けてないように感じた
とはいえ生ビール3杯のあとだから、個人的な感想にも精度上バラつきがでたかもしれない。

 

+++++++++++++++++++クグラン+
****

2021.6.16 中国の傍若無人な覇権主義、パラダイムシフトには陥らないんだろうか。凋落?世界的独裁?
2022.6.29 かつて帝国だったロシアも今やらかしちゃっている。中国のバブルも弾けるだろうに、シフトせぬ"権力脳"。


1214 自由って

2017-12-14 08:14:52 | ふと思ったこと

パントマイムで壁を伝わって横に歩く、あたりは真っ暗で何も見えない
壁の突き当りは直角に交わる別の壁の始まり
悪夢
壁がどんどん狭くなり体が四方から圧し潰されそうになる
ふっ
総ての壁が不意に無くなる
ああ、自由だ!
しかし何も見えない中で何も手に触れない
どの方向へ歩んでも何も行き止まりは無い
行けども行けども無空であって終わりがない
ふと
立っている足元の床なのか地面なのかわからないが
手で触ってみる
今ある唯一の拠りどころ
そこに横たわり頬ずりしながら次第に温まっていくその地面だか床に喜びを見出す
ああ、
立っていることのできるところがあって良かった
足元に触れて接する平面があって良かった
頭上も足元も前後左右も何もなかったら自分は宙に遊べるのか
それとも果てしない奈落へと落下し続けて気を失うのか
極端な拘束 極端な自由
想像を超える

朝起きてコーヒーを飲んでいる時に、ふと思いついて体を動かしていた。
最初は出川哲郎のように、たどたどしいパントマイムの真似をしていた。
これに意味はない。ふと思いついてやっただけ。
そして四方が囲まれてくるパントマイム。あの、大きな梟を前にした時の体をよじるフクロウ。
そのあと急に四方の壁がなくなり、盲いている状況の自分が手を伸ばして危うげによろつく姿。

これをパラパラ漫画みたく描けないかな、とも思ったがそういう技量が無いことに気づく。
このアイデアは、ここに書いておくが、いつかどこかで見て記憶の片隅に残っていた映像の産物かもしれない。

極端な拘束や制約は嫌だが自由も嫌だと言いたいわけではない。
ましてや、与えられた環境が至上のモノだと言いたいのでもない。
自由と拠りどころはあるようで無い、なんて括るつもりもない。

ふと、そんなイメージに遭遇したというだけのこと。

バイメタル別れたいお父さん達へ/夫婦喧嘩/】

 

 

+++++++++++++++++自由って+
***

2018.12.23 100分で名著。スピノザ「エチカ」。自由とは制約の無いことではなくて、強制の無い事、だったような... 。
2019.2.5 時々自ら自由を放棄しているようなのを他人にも自分にも、チラッと見えたりする。それも自由?そんな~...。
2020.11.21 自分に正直に生きることと、自分勝手に生きることとは別物。声がデカいだけの人に追尾してしまう、不幸。


1210 3歳の孫、言い訳盛ん?

2017-12-13 13:15:32 | 孫を持つ

ー 床に散らかる色とりどりの言い訳材料 ー

娘がヨガ講習を受けている間、孫娘を預かる。娘の旦那は仕事で疲れ切っているからカミさんと私のジジババ・コンビで孫と一緒。
とはいえ、カミさんは孫や自分の子どものことになるとパタパタ・テキパキと動き回るのはよいが、その後いつも疲れ切った顔で、ソファや布団にひっくり返っている。

ニトリに行ってガチャガチャをやりたい孫娘を連れて行く予定のカミさん、少し弱音が見えたので、行く予定の無かった私が運転同行。
カミさんは布団カバーも買いたかったので、引いたガチャガチャで遊びたがる孫を椅子に座らせながら私が見守った。
昼のニトリモールは結構混んでいて、そそくさと帰宅した。孫はいちいち「帰りたくない」ような、カウンターを当ててくる。

家で、孫が大好きな饂飩を作り、唐揚をこしらえたカミさん。今日の孫は唐揚げを5個とうどんをお椀半分くらい。
食後、私はすぐに昼寝。夕方になったら娘を再び迎えに行くのだから眠くちゃ危なっかしい。
カミさんと孫も昼寝の時間。

ぐっすり眠った。1時間くらい眠っちゃったような・・・。15時になろうかという時刻に起きて2階に行くと孫は起きていた。
午前中からやっていた塗り絵に興じる傍らではカミさんが眠り込んでいる。
コーヒーでも飲もうと思いながら孫の塗り絵を望み込もうとした時、近くの床は色とりどりの削りカスまみれ。

クーピーペンシルに付属してあるちっこい削り器で先を尖らせたらしい。
孫に、いっぱい散らかってるねぇ~、と言った。そうしたら、孫はこういった。

『だって、削るのがいっぱいあったから・・』そうか、と思いながらそれを拾って屑入れに入れようとしたら、そっちの方まで広い範囲に落ちまくっている。こりゃ削るのが優先で立って歩きながら削ったな?

ねえねえ、たくさん落ちてるね

だって・・・と、屁理屈めいた言い訳をしてきた。別に大した問題ではないかもしれないが、こういう場面って、よくある~。
私は、ややきつい語調で「だってじゃなくって、ごみ入れの上でやれば良かったんじゃない?」と、女の子言葉で孫に言った。

孫は、表情を少しだけフリーズ気味にしながらも、状況を整理しているみたいな沈黙。そして了解したみたい。
今日の私の動き方を、他の人が見たら評価は「色とりどりに」わかれるだろうが、私はま~ま~満足している。

今回の私は、「ややきつい語調」、「女の子ことば」、そして直後の「何事も無かったような笑顔」。
67歳にして、あと1か月ほどで4歳になる孫に、これが出来るようになった自分をほめてやろう。
自分が父親の時は、親の時は、もっとストレートに調教に回っていたはずだが、(特に)幼い女の子相手にガツンは逆効果なのだから。

孫を持つ孫コンシャス/】

++++++++++++++++言訳材料+
*****

2017.12.13 孫は自分の家でも、ひっそりと母親の物をいじっていて、娘(母親)が、「何してるの~?」と遠間で声をかけても「え~?。今ちょっと・・・」と、とぼけることを頻繁にやり始めたらしい。これもま~、順調に成長しているということ。ここではあまりビシバシやらん方が良いかもしれない。最初の反抗期、何かを禁止するより今後どう出てくるのか見極めることこそ大事か。

2018.8 新聞の書籍広告で「子供の脳は5歳までに準備しなさい」というを目にした。せめて、夫婦げんかで子供の脳味噌が傷むことのないよう、また、TVや絵本だけでなく、土や波や木肌などに触れたり、興味を持って取り組んで小さな失敗を沢山体感するなど、直接体験ができるようにしてあげたい。0817に孫娘と海辺遊びを初めて共有できたのは、良かったんじゃないか!

2019.1.30 孫娘は、順調に育っている。母親に抵抗すればそう思い、一歩引く姿を見てもそう思う。世界一、可愛い!
2020.2.29 孫はもうじき小学生。言い訳というよりも、主張要求の色味が強まって来た?


1212 40℃10分入浴

2017-12-12 21:39:39 | 健康

ガッテンでも健康カプセルでもやっていた。同じ先生だが40℃とか41℃とか状況によって微妙に変えるのだろうが
寝る前の10分間入浴は、夜間頻尿忘れの朝までグッスリをもたらしてくれている。

10分というのは、昔やっていた「ニッポンの出番」でも日本人の風呂好きの回にやっていた。
シャワーだけが多い欧米人男性を2人3人銭湯で10分温まらせて、寝つきの良さを回答させる実験だったが、日ごろバスタブに浸かる習慣のない男性は発汗が激しく、5分程度で実験終了。そのまま帰宅してすぐに寝てもらったところ、翌朝のインタビューで「バタンキューで朝まで熟視したよ」というものだった。
私たち夫婦も、冬の寒い朝までずっと眠れている。

とはいえ、医者によっては「それは疲労しているからで、かえって身体に良くない」という御仁もいる。
それもそうかもしれない。でもま~、どれもこれも、一般論でしかないわけで。

夜間頻尿や浅い眠りを何とかしたい場合には、取り入れればいいわけだ。
風呂で疲れてしまっても、だからグッスリ眠っている内に疲労回復できるじゃん、といえる。
大体、日中の活動量が足りていないくて、しかもスマホやら小さな動きだけで目や頭や気ばっかり使っているから偏る。

平熱(平常の体温)が低い人は、40℃とか41℃では熱くてダメとなるだろう。だから8分とか5分とか調整すればいい。

今まで自分としてはけっこう長めに浸かっていると思っていたがとんでもない、給湯操作パネルの時間を見ながらの入浴10分は頭にもじんわり汗をかく。
湯温が少しでも低いと何分でも行けちゃうが、温まっているかというと湯船から出た途端、寒かったりする。

自分の体の声を聴きながら、朝までの熟睡を手に入れたい。深い睡眠時に、アミロイドβは排出されるともいうし。運動、栄養、休息、睡眠、朝の光と水一杯二杯。どれも大切だね。

睡眠負債60℃という熱湯//】

2017.12.12の健康番組、尿が作られるのに3~4時間かかるから寝る直前よりもそれを見越した早めの入浴が良いとか。
しかしこれとても、むくみやすい人、日中の活動量の少ない人は心すべきで、尿は刻一刻と作られているのではないか?
片足で200~300mlの水分が溜まっているので両足では400~600㎖の水分が夜間頻尿となってくるというのも、脹脛をよく使う人では違って来るはずだろう。
それにしても、腎臓や甲状腺のあたり、やさしくマッサージや指圧してやろう。サルコペニアにも関連するのではないか、と思った。

また、インフルエンザなどのウィルス感染を阻止するのは(以前池上彰解説にもあったが)水分不足で粘液の水位が下がらないように、こまめに少しずつ水分を補給するのがよいとも言っていた。夏と冬、様相は違えど身体に起こるストレス、少なくないと思う。
 【座して休んでいるばかり、危ない夏のヒートテック動即暖台風多いし/フレイル/皮膚バリア/】

 

+++++++++++++++++40℃10分+
*****

2020.12.14 冬の夕、入浴は何とも有難い。感謝感謝。コロナ禍でも入浴は癒しとなる。今日もノロノロとDIYに勤しんで。


1208 短日の夕

2017-12-08 16:59:59 | 老後生活

年金生活で、リタイアしているから時間が有るのだけれど、
やらなきゃならないことも、やりたいこともあるけれど、これがなかなか手につかない。
日々の細々したことだけで、来る日も来る日も同じような黄昏を眺める気分にjなる。

異性ではないものに恋をしたらいいんだろうな
「あれから40年!」を前に思う。孫は可愛い。孫コンシャス。女性は、めんどくさい。

自分自身の元気から来る情熱のステージが欲しいような ... 。
そんな風に思う今、何か思い違いでもしているのかな。

自分の口では、今すでにある幸せに気づいて味わう。そんなことを思って言っているのに... 。
自分自身の中に、高揚と消沈のサイクルもあり、ちょっとしたことで気持ちの上に「寒暑の汀」は行き来する

この気持ちの揺れに
四の五の言うことなく
波にちゃっぷちゃっぷ 
浮かんでいていいのかな

・・・

 

忍耐強く楽しむ一人でいる孤独ではない時間すでにある元気と幸福/くよくよ悩まず40℃10分/】

 

 

 

++++++++++++++++短日の夕+

 

 


1207 フユザクラ

2017-12-07 16:10:51 | 季節的な

山茶花のピンクの花が咲いていると思ったら、椿も紅い花をつけている。12月は公園で両方見られる。

紅葉も美しく枯れ葉も舞い落ちる。嗚呼、冬に向かっているんだなと思わせる。

風が冷たいので車に戻ろう・・・、そう思って歩き出したら、小ぶりだがサクラのような花をつけた木が一杯。
名札が付いているのがあったので覗くと「フユザクラ」とある。

家に帰ってネットを見たら、山桜と豆桜の交配種と書いてある。
ずっと前、ちょっと離れた山の麓に巨木の桜が冬なのに咲いていて見事だった。地元の人に尋ねたら「緋寒桜」とボソッと教えてくれた。ヒカンザクラという響きが悪くない気がした。
それが今日見たフユザクラだというのを、ネットで調べて知った。この桜、4月10~1月ころと年に2回咲くらしい。

十月桜(ジュウガツザクラ)寒緋桜(カンヒザクラ)緋桜(ヒザクラ)四季桜(シキザクラ)小葉桜(コバザクラ)といった別名があるようだが、私は「緋寒桜(ヒカンザクラ)」とか「寒桜(カンザクラ)」そして「冬桜」なんかが好きだ。

あの薄い花びらが、乾いた寒風の中で咲いているのは涙ぐましく、お気に入りの花の名前かな~。
今日も上の方の花に、蜜を集める蜂の姿があった。

 

+++++++++++++++++冬ざくら+
******

2019.1.29 こんな記事も読み返すと、また冬枯れの中を歩きたくなる。ただ花を見つけてはボ~ッとするだけだけど。
2019.12.7 毎年この日は"大雪"。本格的な冬に花の咲く冬桜、ちょっと見倣いたい。"もう一花咲かせやしょう!"って?
2020.11.12 桜の樹のようにジッとしていると寒くてダメだが、紅葉も桜も葉を使い捨てにして耐えている(チコちゃん)と。