まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

0531 マダガスカル・ジャスミン2

2013-05-31 19:36:23 | 日記

マダガスカル・ジャスミン、葉っぱがベタつかなくなったのはいいのだが、オベリスクの天辺より上へ蔓(つる)が3本ほど更に伸びようとして宙を彷徨う感じなので、今日は芯を止めた。

昨年は全体に元気がなくなってきたので、根元10~20センチの丈(長さ)まで切り戻した。そのせいか、今年はまあまあ元気で咲くのを待つ状態だし、この際、と蔓をカットした。そうしたら切った瞬間に切り口から樹液みたいなものが噴き出して下の葉に落ちた。
指で触ったら、これが一寸ベタベタしていた。こういうのをカイガラムシなどは吸っていたのか?

ちょっと舐めてみたほうがよかっただろうか?

 【マダガスカル・ジャスミン//夏的曇り空6月の白い花ナンバーワン♪待てないの~!若い枝に花咲く



++++++++++++++++++ジャスミン2+
************************          **************

2018.2.11 マダガスカル・ジャスミンはだいぶ前に枯れてしまったと思う。一応春は待ってみるが・・・
2018.4 根腐れしてた。残念。
2018.9,26 花も本当にそれぞれ。付き合ってはじめてわかる色の良さ。
2018.11.1 まだ家で健在なモンステラも、何度か切り戻しても横へ横へ伸びて形良くならない。
2018.12.19 部屋に緑があるのはとてもいい。終活と生活... 。ペットはよすがグリーンはずっと一緒かな。
2019.4.8 うっかり枯らしてしまったマダガスカルジャスミン。生き物に終わりあると思う、当たり前。
2019.4.9 新しい春が来ると、ふと植物の苗を買い求めに出ようかと思ったり。でも待った、よく考えて。
2019.5.6 ドラセナ(幸福の木)がデカくなり外置きにした。ドラセナ・マジナータは室内。天井に届きそう。
2019.7.18 もうだいぶ前に、ドラセナ・マッサン(幸福の木)の幹を50㎝ほどに切り詰めた。今は新芽が沢山出てきている。
2019.8.8 強剪定のドラセナ、立てかけて置いたらの最下部から発根。蔓性のマダガスカルジャスミンとは違うね。
2019.8.19 生命は水を欲しがる。命は潤いを求める。植物は健気。植物は黙して語らぬが適応しながら命をつないでいく。
2019.8.29 真水は大事。水は方円に従い優れた溶剤であり浸潤する。それでこそ血液は体内を巡ることができる。命の水。
2019.9.27 オクラは時期が終わりそうで次々結実。涼しくなってきているからか真っ黒いアブラムシみたいのがたかって。
2019.10.1 消費税が上がろうが上がるまいが観葉植物は生きてゆく。水と太陽と温度と栄養。静かな強さではある。
2019.10.18 日本より大きな島国マダガスカル、潮風と強い直射、海沿いの岩場に自生する。バオバブの木も見てみたい。
2019.11.21 観葉植物は南の物が多い。なぜ熱帯植物に魅かれるのか。遥か遠くの祖先たちから受け継いだDNAによる?。
2019.11.25 マダガスカル語で"
日本"はjaponey、南太平洋諸島では、サモアでchapani、ハワイ語でKepaniとか、らしい。
2019.12.20室内でも増えようとする
観葉植物。私が死んじまったらカミさん、水やり忘れる方だから、増やさぬ心掛け。
2020.1.4 カミさんが貰ってきた"ドリアン"。私が外のポリポットの土の上に置き放しだった"アボカド"。室内で、元気。
2020.2.10 ドリアンの葉が少し淡くなって元気不足。寒い室内、ストーブも原因か。温度差は屡々(しばしば)悪さをする。
2020.5.2 室内の観葉植物、たいして肥料もやらぬのにひょろひょろと天井目指して伸びるドラセナ。えらいなと思う。


0530 マダガスカル・ジャスミン

2013-05-30 10:44:07 | 日記

梅雨に入ってしまったと言う方が近い。今、外はちょっとした嵐だ。救急車のサイレンも聞える。

スロージョギング&散歩の組み合わせも今朝は日和ってしまった。日和見(ひよりみ)主義っぽいが、無理することはない。家で静かにしていよう。これって沈澱
晴れの日には、晴れたからこそ出来ることがあり、曇りの日もそう。雨の日には丁度都合のいい仕事がある。

マダガスカル・ジャスミンが白い蕾を膨らませはじめた。先日、床や葉がやけにベタつくのがカイガラムシと分かり、濡れた布などで擦り取りベタベタを拭い、葉をピカピカにした。それから間もなくの蕾だ。艶のある新芽も吹き出した。

だがよく見ると、葉がまたしてもベタついている。生き残り組がまた甘い汁を吸っているようだ。
あのベタベタはカイガラムシの「糞尿」だというから、きっとアリマキのように甘いものを出すのかもしれない。

マダガスカル・ジャスミン2/】

 

+++++++++++++++++ジャスミ+
***** ****

2019.8.29 植物だって人間だって、誰かに見ていてもらいたいだろう。物言えぬ存在には、殊更まなざしを注ごう。
2022.6.3 この時期の観葉植物からは透明で粘性の液体が滲みだす。なんだか不思議だ。


0529 でも・・・と思わないで「会いに行こう」

2013-05-29 23:05:44 | ふと思ったこと

久しぶりに富山の知人に電話をした。

退職して地元に帰ってしまったので一度は訪問しようと決めていた。
この6月中旬にでも行こうか行くまいかと考えているうちに、娘の結婚が浮上し、延期をしようと考え始めた。

銀色夏生の「会いたいと思った時に会いに行く」に目が止まった。
Honda Magazine の「会いに行こう」というエッセイ・シリーズ、何年か前・・・だったと思うが。

「私は誰かに会いたいと思ったら、どうしても会いたくてしかたなくなる」という文で始まる。
「人が人に会いたいと思うのは、なぜだろう。
その人に心惹かれているから。
その人に自分をひきつける何かがあるから。」と続く。

そのエッセイの部分だけを切り取って、今年の初めころに買い求めた富山県地図にはさんでおいた。
一度は会いに行きたいな~と思っていたが、このエッセイを読んで、「行こう!」になった。

「でも、人は、わからない。人はむずかしい。
人は、無限の世界を心の中に持っている。だからこそ、
その関わりの中で限りなく遠くへ行ける可能性がある。」とも書いてある。

「会いたいと思った時に、会いに行きましょう。
でも・・・・・・と思わないで。
会いたいと思ったということ、それが会う理由です。
それ以上に純粋な理由はありません。」と女性らしい感性で文章を綴り終える。
このエッセイを見たのはいつだっただろうか・・・。

ウェブ検索してみた。「ホンダ エッセイ ぎんいろなつを」。
そしたらWeb版で本文までちゃんと出てきた。なんだ、2012年Spring とある。昨年か。
そういえば割合とすぐあとに電話した時も「いつでも来なよ」と言ってくれて嬉しく、しばらく話したのを思い出した。

心は早く行きたいのになかなか行けないもどかしさで今日の電話になったが、今日も「何泊か我が家を拠点に泊まって、日帰りで何箇所も観光すればいい。」と言ってくれた。

誰に対してもそのひとの心情に沿った「心の汲み方」ができる人なので、職場での信望が厚かった人だ。

旅なら一人旅、趣味の山も単独行が多かった私をよく知ってくれている。
最後に言われた言葉が、また胸に沁みた。
今回富山に行くにしても(いつになるやら)、観光は二の次なのだが、これは本当に有難い。そう思った言葉は、これだ。

「俺も一緒について回れないけど好きなように動き回ればいい。」

本当は富山など遠いところまで行かなくても、人に会いに行くことは、旅そのものといってよいのかもしれない。


++++++++++++++++++「会いに+
*

2019.4.9 人も、その土地の空も、あるいは味覚も、自分の好むところに従って触れることはすべて、旅そのもののよう。
2020.5.29 人間は所詮最終的にソロで生きなければならない。死んでいくのも通常一人旅。だから一期一会の旅の道連れ。


0528 ギャラクシアン

2013-05-28 23:09:56 | ふと思ったこと

ファミコン・ゲーム"ギャラクシアン"。紫色のが一番戦闘的でトリッキー。緑のは落下傘部隊?フワーっとやってくる。

旗艦というらしいが、黄色いカナリアみたいな形のと赤い2つがつるんで攻めてくる。敵が飛び立つ前や飛び立つ瞬間を狙って命中させる場合と、ギリギリまで引きつけて衝突寸前に発射して撃破するパターンが好きだったが、後者は爆発を貰ってこちらまでやられてしまうこともある。テレビ・ゲームは得意ではないが、このギャラクシアンには2度もハマってしまった。
1度目はその昔、甥っ子をスキーに連れてったとき。宿にテーブル型のゲーム機があって、見ていたら10万点は軽々クリアー。私なんぞは、攻撃機の追加までもいかず、すぐにゲームオーバーだった。甥っ子がやっていると、ギャラリーが取り巻き、こっちまで甥っ子を尊敬の眼差しで見ていた。
2度目にはまったのは、うちの子供たちが小さいころファミコンソフト「ギャラクシアン」を買った時だ。これならゲームセンターと違って100円玉が消えてゆくこともない。積年の恨み?を晴らすべく子供と競うようにして遊び、しまいには私のほうが熱中した。

その結果、私も10万点を超えるようになったし、あとは同じことの繰り返しだったので、できれば攻撃機が得点により何度か追加されるとか、敵の攻撃パターンが更なる変化を見せるとかの「ひねり」があったらなと思った。

それでも、1面の中である程度緑色の数を減らしておいた後、こちらは一切攻撃しないで回避だけすると、やがて敵全機が入り乱れ交差しながら襲ってくるのを、あるいは躱し(かわし)あるいはミサイルで撃破するなど、恰も空中戦の様相になってくるのも楽しめるようになった。

また、まだ敵全体に動きが無いスタート直後、ミサイル発射と同時に横移動キーを瞬時同調させると隊列の隙間を少し斜めにミサイルが進み、旗艦だけに当てることが出来るとか、旗艦との3機編成攻撃に向かっていきながら連射して3機とも倒して通り抜けるのも気持ちが良かった。ブツブツ言ってるような音が鳴って快感。

子供を山車(だし)に随分と遊ばせて貰った。その他最後まで行けたゲームは"トゥームレイダー"、随分はまった。
発売のテレビCM映像で銃をぶっ放して恐竜の足元を駆け抜けエレベーターのワイヤーに掴まって屋上に上がっていくララ・クロフト(ゲームではレイラ・クロフト)のメガネを掛けた姿は、うちのカミさんそっくりの顔。「17歳のカルテ」に出演していたアンジェリーナ・ジョリーがララ・クロフトを演じた映画化は見たが、カミさんとは似てないねぇ。
エレベーターのワイヤーに掴まるといえば、映画「マトリックス」でキアヌ・リーブスとキャリー・アン・モスもやっていたっけ... 。

インターネットで「ギャラクシアン」で検索したら、どなたかが映像を載せていた。けれどもコントローラー無しで見ているだけだと、まるで他人が運転する車の助手席に座っているようで、ブレーキもアクセルも、タイミングが自分とは違いすぎ、どうにも落ち着かない。然しながら、うなる様な低い音と攻撃態勢に入った時の高い音を聴くと、今でもちょっと血が騒ぐ。う~ん、LOH症候群の対策として「ギャラクシアン」取り入れるか?う~ん ... ちょっと微妙。

LOH症候群:加齢性腺機能低下症プライスレス最近自分は楽しんでいるか?/】



+++++++++++++++++ギャラ2+
***** ***** ***

2018.12.2  爺ぃになればなるほど興奮してテストステロンが分泌された方が元気らしいが... 。
2019.4.25 ゲームよりも、生でワクワクドキドキときめいていたら子供時代のように時間が長いって。
2019.5.13 前に見た/既にやった/知っているからいい/ではない。今、"やって、時めき・煌く(きらめく)"のがいい。
2019.8.2 男は幾つになっても戦闘ゲームに惹かれるところがある。女からは馬鹿にされる。"いい齢なんだから"と。
2019/8/7 男だって女だって何か夢中に取り組んでいると楽しい。無心で集中できることは、それ自体がしあわせ。
2021.11.7 熱狂すること自体が減少、熱狂の温度は我が身から遠いか。熱く燃えたいのだが、心の中、燃料不足か。


0517 ゆっくり深く呼吸して 一休み入れよう

2013-05-17 10:09:21 | 健康



昔、山小屋のおやじさんが言っていた。
休みをいいタイミングで入れていかないと、却って到着が遅くなる。それに、山は安全に下山するまでが全行程だ、と。

たしかに、無理なプランでは肉離れを起こして大幅な遅延をもたらすこともある。
それでも、太陽が沈む前に宿泊地に着いてホッとして夕焼けを拝みたいし、夜中に歩き出したらやはり「御来光」は見晴らしの良い頂上で仰ぎたい。早く目的地に着きたい。予定どおり進みたい!・・・・・疲労感・徒労感、そして憔悴。

休み休み進むのは勇気がいるが"英気"を養う。急いた状態のまま事を進めれば気は枯渇、心身も疲弊してゆくのが"理"だ。
理とは「理屈」や「頭で考え判断すること」とは違う。
足元を見ながら一歩一歩、時々遠い目的地を見ながら休み休み、自分のペース(息・呼吸)で進めば、それがいい。
という字、自の心と書く。自分の呼吸、自分の息、自分のペース・・・。

日常においても、また、自分の心を自縛から解き放って寛放できれば、その人に合った「自然な時間」がもたらされる様な気がする。
「思う」を大切にゆったり呼吸(息を)していると、ふしぎと自然に気持が整理が出来てくる。時間の使い方もそうだが、物心共にムダをしなくなってくるように感じられる。息の妙用という言葉もある。

【山は無心で歩く/写真撮影や蘊蓄より先ずは自然と向き合う/自然の中に在る自分を感じる//一調二機三声/】

++++++++++++++++++++一休み入れ+
*


0516 なぜ優しい

2013-05-16 10:30:45 | ふと思ったこと

憂う人と書いて、なぜ「優しい」・・・・・・?


+++++++++++++++++++なぜ優い+
*****

2019.7.18 己のみならず他者の境遇をも憂えるのだとしたら、それはもう"共感"。"やさしい"から"すぐれる"にも進み得る。
2019.7.19 憂えても暗くならずにいる人は、憂いにても人間味を肥やすのか。実は、周囲の皆さん、"優"しく憂う人?
2020.8.26 憂いを憂いで終わらせず、その憂いを無碍に無駄にもせず、優しく包み込むと、そこから吸収出来るモノがある。
2021.5.16 「憂」、気にかける、心配するの意味も持つらしい。物思いに沈むことも含む。沈んだら浮かぶ瀬もありか。


0513  2粒生った

2013-05-13 14:19:49 | 季節的な

つやつや輝いた苺が2粒生っていた。今年初、いい香りがする。いつの間にやら色づいていた。いい匂いだ。青い実がいくつかあったのも楽しみだ。

と、そこへ娘が食器を返しにやってきた。今日は娘は一人で出かけて買物もすませ、その前に家計簿もまとめ、洗濯物も干してきたという。

やがて、誘っても一緒に買物に付き合ってくれなくなるかな?私も洗濯を干し終えてのイチゴ収穫だ。
お利巧さんな2人で、1個ずつ「ご褒美のイチゴ」を食べた。ささやかで爽やか~なひと時だ。

売ってるのより美味しい!と娘。そりゃそうだ、取って間もない。
昼近かったので録画のイッテQを見ながら娘と一緒に余りものを平らげた後、少し昼寝した。

晴の予報とは裏腹に、暖かいが曇ったまま。それでも風が出てきたから、さっき干した洗濯物も乾くだろう。


+++++++++++++++++

2020.5.13 今日も2粒の初苺。カミさん、食べたそうにうずうずしてた。折しも娘と孫が来て孫の口に入った。


0511 何気ない寛ぎ

2013-05-11 20:43:23 | 家族

今日も娘が来た。国民健康保険の手続きをしてきた。旦那は今日は出かけて不在だという。

ちょっと来過ぎじゃないのか?

昼食後少し経った時、「晴れてたらバドミントンするんだけど雨だしな」と言いながら、オセロ・ウノ・百人一首で坊主めくりをやろうよと、どこからか持って近づいてきた。小学生の時は五色百人一首大会にも出たやつだから「坊主めくり」は、こちらに合わせてきたということか。兄貴を誘ったものの、PCをやっていて「やんわり」断られたらしい。

うちのカミさんと二人でオセロをやっていたが、私も用事が終わったので見に行くと、ウノに参加。最後は坊主めくりと、だんだん頭を使わないでいいゲームに移っていく。私たち夫婦には「坊主めくり」が程よかったが、今回はサラリと解放されて、娘もそれなりに楽しかったみたいだ。

小さい時に娘にせがまれてやったゲームを、娘は何故また今日?

そして、やることあるから時間が一寸勿体無い気持ちながら、娘に付き合う私たち。これも何故?

娘は夕食を共にして、風呂に入り、何気ない寛ぎのあと帰っていった。


0628 めざせ小さな大記録

2013-05-10 18:30:54 | ふと思ったこと

早朝散歩、気が乗らなず今日はしなかった。少し眠かったし、なんとなくまとまらない日。実はこんな時こそ散歩など体を動かした方がよいはずなのに、しなかった。散歩しないと朝の時間にゆとりがあるかと言えばむしろ逆で、今日は一日の立ち上がりが、とてもぐずついた。

娘がきた。しょうがね~な~、また買物だ。ユニクロで旦那の靴下を買いたいという。そのあと2箇所回り午前中がぶっ飛んだが、品物や値段によって店を変えたりして自分なりの拘り方が出てきたようだ。娘にしたら「おとうさんが寂しいだろうからしょうがない、顔でも見せてやるか」くらいのつもりでいるんだろう。

娘は昨日途中で眠ってしまって見られなかったDVDと未視聴の1本を見始めたので、私は昼寝と庭弄り。
蒸し暑くてボーっとしながらも、今日ようやく苗の植付けが済んだ。天気予報では一両日のうちに雨が降るようだから「いつでも来い!」だ。と思ったら、今年初めて蚊に刺された。微かなチクンを何度か感じ、小さな個体を一匹潰した。また今年も蚊の季節の到来

時刻を聞くと、15時45分と娘が答えた。もうそろそろ帰るという。なんとなく空が明るくなり、すぐには降りそうもない。水を撒くから蛇口を開けてくれというと、ハンドルを捻ってくれた。ホースで水をやり始めると娘が蛇口を微妙に閉じたり開いたりして私の「オ~イッ!!」を誘い、イタズラっぽい笑顔で笑う。

娘も息子も、退職した会社は「ブラック企業」だと私は思っている。固まりついた神経を十分に解すがいい!息子は今朝も「今度の会社は楽しい」と言っていた。・・・・・・・まずまずだ。

娘が帰ったので、あれこれしているうちにこんな時間になった。こうして書いていると、室内に蚊が飛んでいるではないか。2拍手目に仕留めた。結構大きめな個体だ。やった~!今日2匹目だ。

よし、蚊取記録をつけてやる。5月10日(金)2匹。蚊は少なくも10月一杯はいるだろうから3ケタ台に乗せてやる。
年金生活者は斯くの如く閑であり、かつ小さな目標に明け暮れるか。

それでもいい、目指せ小さな大記録! <2013-05-10 18:30:54 0510>

ヤブ蚊には勝てぬが//ギャラクシアン鬼蚊退治記録/】


<2013-06-28 23:36:37>
勢いが強まった蚊の集団攻撃。ワンサカ来る。今までは来たり来なかったりだったが、いよいよマジ攻撃の季節到来。完全武装していってよかった。
セルトレイ育てたオクラの苗も今日で漸く植付け完了。草むしりなどしているうちに18時半を回ってしまった。
そして例の捕獲網で蚊を27匹ゲットしてメダカにやった。今シーズン、まだ通算48匹。しかも左足首を一発刺されてしまった。不覚!
ブルーベリー10数個と、曲がったキュウリ1本収穫。マダガスカルジャスミンの花七輪はすべて開き、蔓を摘んだすぐ下から、今度はまた随分小さな蕾が付いた。

++++++++++++++++++++小さ記録+
***

2020.2.5 こんなこと言ってるようじゃね。嵩が知れてる。自分!目標が、ちょっと小さすぎるんじゃ?【大・中・小/】


0508 娘の手作りピザで一杯

2013-05-08 22:27:40 | 日記

今日もまた、庭で一汗も二汗もかいた。雑草も抜いた。転がっている苗のポットも片付けた。午前も午後も庭仕事だった。本当を言うと、先日買ってきたゴーヤーの苗がまだ植えられないでいるので、手狭な庭に「段取り」をつける必要があったのだ。その意味で今日の一歩前進に満足してよいと思うので、また早め、夕方の光の中で「金麦」しよう!

と思ったら、15時半ちょっと前か、娘がベーキングパウダーと小麦粉の袋を持ってやってきた。「ピザ作って食べようよ」

お、いいねぇ!庭作業は今日はここまでとばかりに、そそくさと切り上げて部屋に上がった。「飲む?」と聞けば「飲む飲む!と答える娘。旦那は好んで飲むことがないらしいので、二つ返事。

娘は薄力粉150gにベーキングパウダー5gを足したものに塩1つまみ、砂糖2つまみ、牛乳100ml入れて捏ねだした。な~んだこれなら私にも出来そうだ。今度やってみよう。

よく働いたから、ご褒美の乾杯。文句はあるまい。喉越しの美味さ、娘と飲む「しあわせ気分」で2本目も自然に開けた。一人で飲むのとは大違いだ。15分寝かせて15分焼いて、それをいただきながら飲みながらの他愛ないお喋りだ。娘がどんな風に暮らしているか聴くのも酒の肴になる。

今日の夕飯は何を作ろうか、私に話しながら考えをまとめているようだ。旦那の好みを探りながら約1ヶ月。品数豊富に朝夕の食事をも作ってスマホ画像に記録したのを見せてくれた。なんだか「抱っこ!」「おんぶ!」とせがんでいたあの娘がと思うと、可笑しい様な不思議な気分だ。

早朝散歩もしたし、今日も眠い。眠いときは寝るに限る。






おやすみこ=私的な「おやすみなさい」


0507 GW連休明けた!

2013-05-07 08:45:43 | 日記

さ~! 始まった~! 連休は、楽しかった~!   と、思った。
息子もカミさんも仕事に出かけた。
今夕は一杯飲りたいか?風は強いが外は快晴!

鶏腿肉を焼いてみたが、ちょっと油っぽくて味がボケてる。タマネギのマリネサラダは、おいしく出来た。

息子より前に帰ってきたカミさんが味見して「まあ、肉もこんなもんなんじゃない」と励ましてくれた。
以前買った「藤原さんちの毎日ごはん」を見ながら作ってみたのだが、なんともたどたどしい限りだ。

息子元気な顔で帰宅、22時。仕事は楽しいと言っている。
腹も減っているが一杯飲りたいほど疲れたらしい。眠たいらしいが、別件の仕事をしてから寝るという。

一人で先に夕食を済ませ風呂も入ったし、みんないい感じで帰ってきた。こっちも休むとするか。
私なんか連休明けはブルーになっちゃった気がするが、家族みな頑張っている。
なぜだか今日は眠たいわい。こういう時は疲れてるんだから早く寝るのが正解。おやすみなさい。





+++++++++++++++++++連休明け+


0504 阿川佐和子vs池上彰

2013-05-04 23:43:22 | ふと思ったこと

池上君、ときたもんだ。例によってキーワードごとの解説を池上彰の質問形式で進め、持ち時間ぴったりに終わらせる。
これはやはり凄いし心憎いばかりだ。やっぱり池上さんに惚れてしまう。

ただ、阿川佐和子というインタビューア(司会、エッセイスト)と、池上彰という毛色の違う2人を「闘わせる」風に仕立てようとした企画そのものが「下手い」。
聞く力vs伝える力、発行部数などで対比させたかったのかもしれないが、無益かな?異種格闘技にもなっていない。

色々な解釈は成り立つし、やり合いが面白いと思った人がいるかもしれないが、お2人の魅力があんなもので引き出されるはずもなく、抉る(えぐる)内容はもとより、ポロっと出る本音が期待できるでもなく、売り言葉に買い言葉、厭味や当て擦りに近い、まさに不毛の時間だった。
この部分に企画の「薄さ」が感じられ、そこだけ別の意味で際立っていた。
お2人とも本来素敵な方たちだけに、とても残念

 

+++++++++++++++++佐和子彰+
********************

2018.10.10 その後、この2人の共演には出くわさないが、今思えば、女史の方が少しヒステリックだったか?
2018.12.2   加地伸行vs池上彰、間に阿川佐和子。そんなのどうだろう... 。
2019.3.3 お二人とも、話す時の"間(ま)"がよくて、耳にスーッと入ってくる。水の如し?
2019.4.20 このお二人だって例に違わずだろうし自戒もしてる。大物を自認するようになると途端につまらなくなる事を。

2019.4.21 そして、その大物感を出す切欠はいつだって"後発の取り巻き達のヨイショ"であり、気を良くした当人が陥る。
2019.5.27 "池上君"と呼びたがる人は、元NHKアナウンサーの宮本何某。力量あるのに、同期とはいえむしろマイナス?
2019.7.24 世の中少しでも良い方向へと思うのか、今のままでも平和じゃんと思うのか?お二人の感じに対する別の視点。
2019.8.24 ぼ~っと生きるのが習い性?、技術だけは進んでも、精神的には変われないでいる日本の世のもどかしさ。
2019.8.27 この頃、池上さん、痩せちゃったね。ちょっと心配。夏休み、とれたのかな。楽しい時間持ててるのかな。
2020.5.2 それぞれの味は、それぞれの良さ。


0504 ちょっと庭らしく

2013-05-04 00:40:08 | 家族

娘が今日もやってきて、カミさんと色々会話している。家事や買物を一緒にすることで何とはなく参考にしたいようだ。必要なものも持って行ってくれるのも助かる。

昼食後、娘が(時間潰しに?)「ウノとかやろうよ」とか言い始めると、カミさんはいつの間にか用事を始めて視界から消えた。小学生のころ、娘は家族団らんが好きでウノ・オセロなどをせがんでいたものだが、オセロなどは全く歯が立たなくなった。のらりくらりと躱して(かわして)いたが、何か暇つぶしをしたいようだ。

少し曇ってきたので自分の布団を取り込んだとき、庭のキンカンの実が生っているのが見えた。「キンカン取るか」と何気なく口にすると、「取ろう取ろう」と乗ってきた。小学生のような笑顔だ。2人で腹ごなしに「野趣に富んだ庭」に出ると色づいた実を袋に入れた。娘は取るのが速い。十分取ったので部屋に戻ろうかと水を向けても、これなあに?と草の名前を聞いてくる。

スペアミントだよ、こっちはセージ。じゃあこれは。そりゃハコベ。これは雑草?抜いてもいい?。ああ、いいよ。これは?。カラスノエンドウ。抜いてもいい?。ぜひ頼む。これは?。スペアミントってさっき言ったじゃねえか。これは?。ハコベだよ、すぐ生えてくるんだ。抜いてもいい?。ジャンジャン抜いてくれ。

娘が小さい時に交わしていたような遣り取りだが、案外私のほうが遊ばれている。

それからは「ここ掘れワンワン」並みの勢いで娘の草むしりが始まった。こっちも草を抜き始めた。やらなきゃと思っていたことが娘のお陰で実現した。若いだけあって快スピード。有難い!

南天の枝も邪魔、ハナダイコンは遠間のを残して撤去、ローズマリーの枯れ枝は除去とテキパキと進めて雑草は2つの袋に納められ枯れ枝は一箇所に積まれた。何匹かトカゲを見、キアゲハを眺めつつの草刈で、あっという間に3時になった。「子供でも出来たら、遊べるようにしなきゃな」、「そうだよ、孫が出来たらお父さん頑張ってね」みたいなことも娘と話せた。今後も娘を庭弄り(にわいじり)に駆り出して、大いに使ってやろうと心に決めた。

昔、テレビでやっていたアメリカ映画。アーリーアメリカン風の埃だらけの部屋を2人のご婦人が「Woman's touch」という歌を歌いながら見違えるほど綺麗にするという、映画ならではのシーンをちょっと思い出した。

よう、お茶飲もうぜ。そうだね、のど渇いたね。

家に入り2階の居間に戻ると、カミさんはちゃっかりコーヒー飲んで読書中。私が手を洗っているうちに2人でキンカンを旨がって食べていた。娘はカミさんに頑張った様子を伝えると、カミさんは窓から覘いて(のぞいて)「庭らしくなったネ~!」と、大喜びだった。今日は娘とキンカンと雑草のお陰で笑顔の花が咲いた。


0502 4秒1時間#

2013-05-02 23:50:15 | 家族

昔々私が若かったころ、職場の女の子に「普通過ぎて変わってる」と言われたことがあった。
そういう言い方って何か嫌味だが、きっと若者としては「許せない」ような「普通さ」だったのか
「普通」を嫌う私の息子。大学出立ての3年前まではそうだった。普通であることに安穏としているなんて、圏外か。

社会に出てからの体験で息子は随分と変わったと思う。普通かそうでないかは、それほど問題ではなくなってくる。
ただ、息子は面白そうなことや価値のあるものに小さいころから鼻が利く私は「からっきし」。そこなんだろうな。

アップしたものへのアクセスが9万回を超えたと2~3日前に言っていた。動画作製は4秒作るのに1時間掛かっているらしい
連休明けまでにもう1本作りたいらしいが、1日中頑張って結構ヘロヘロになり、時々、目に隈ができている

売れなかった商品の「商品説明」か何かよく知らないが、依頼を受けた仕事によって商品が売れるようになり某ドラッグストア全店に置いてくれるようになったと感謝されたらしい。なんだ、プロっぽいじゃないか

小さいころから、何かに集中すると涎(よだれ)を垂らしながら熱中していた奴だが、それは今でも変わらない。涎こそ垂らさないが時間を忘れてやり続けるタイプだ。

「ご飯できたよ~」とカミさんが呼んでも、育ち盛りの時でさえなかなかテーブルにやってこなかった
同じ年頃の子を持つよそのお母さんの多くは「信じられない」とカミさんに言ったそうだ。下手すりゃ朝ご飯食べ終わったときに、お昼は何?って聞かれる位よ、という人もいるらしい。
さすがに今は飯~というと、(真っ最中の時はともかく)とりあえずやってくるように。ちょっと普通になった

娘もそういうところがあるし、カミさんもそうだ。ほんとに変わった家族、と思ったら、カミさんに言われた。
そういうあなたも同じよ」。
家族4人とも「黙々と派」かもしれない。(息子は更にモクモクとタバコも吸っている。やめりゃぁいいのに)

確かに私も集中しちゃう方かもしれない。
ただ私の場合、ややもすると目標を忘れて頑張ってるだけみたいなことが、ここ数年多くなってきている気がする。残念

【親子家族/初心忘るべからず/初志/】



+++++++++++++++++4秒1間+
*************

2018.12.7 息子は力量が上がった分、仕事が速くなったが新しい技術や発想も要求される。知識と同じで"その奥がある"。
2018.12.18 プレバト式では3行俳句。3行1時間...。これも出来ない私。知里幸恵を読みたいetc etc。雑木林で気が多い。
2018.12.18 10個を思いついて熟せた(こなせた)熟せなかったというより、1個を豊かにたっぷりとやる幸せもある。
2019.1.4 いくら頑張ったって考えつく全てを熟せる筈はない。そんなことで死に際に悔いたりするより、今の4秒1時間。
2019.3.2 一つ事に専念する。余計なこと考えずに淡々と行う。これマインドフルネスだよね。
2019.12.6 ああでもない、こうでもない等と無益なことを考えないし諦めない。赤ちゃんや乳幼児は、実は物凄い。


0502 私の母 「あっら!うまそ~」

2013-05-02 14:50:04 | 昭和的な

水族館の鰤(ブリ)を見て「あ~、美味しそう!」と私の母が言った件を食事時にカミさんに話した。
カミさんはとってもよく覚えていた。『あらっ!美味そう!!』と言ってたよね、びっくりしたよ、も~。』
子どもたちを連れての水族館だったから、見学最中の「うまそう」に驚いたというのだ。「あ~、おいしそう」程度の上品な言い方ではなかったようである。

私の母はリュックを背負って闇市に出かけた経験を持つ。列車で行った地方への買出し、憲兵が睨みをきかせていたとか、米軍戦闘機の機銃掃射に遭い重い荷物に引っ張られるように尻餅をつき、勢いあまってリュックの上を乗り越える格好で後頭部と肩が地面について両脚を空中でジタバタさせて死ぬ思いだったとか言っていた。
そういうところを通り抜けてきた人だから、あっらまあ、うまそう!は自然なんだろう

戦争という「生きるのにやっと」な真っ暗な毎日を「敗戦」で終えて(母たちは「終戦」と言う)、軍国主義という「空気」がアメリカによって吹き払われたらしい。蒙古襲来の時の「神風」、戦争中の「カミカゼ」、そして太平洋戦争の終わり。陸軍病院で外科病棟勤務だった母にしてみれば、泣き喚く(なきわめく)負傷兵をどやし付けながら、それでも「いつか勝つ日まで」と頑張ってきて聴いた「玉音」に号泣したという。だが母をはじめ、日本国庶民には幸か不幸か負けたことで「神の風」が吹いたのかもしれない

「相次ぐ勝利」というニュースが全て嘘っぱちだったことを後から知り肚が立ったという。よく分からないが、最近の近隣の国も、いまだに当時の日本と同じような状況なのではないかと想像してしまう。いや、最近の日本に於いておや。

私は戦後の生まれで、その辺には疎い。ただ小さいころ住んでいた町にも片足の無い「傷痍軍人」の人が、アコーディオンを奏でて町角に立っているところを子供の目で見ていた
母の願いは文字通り「平和」。戦争は、良いことがひとつも無い、といつも言っていた。

米寿を過ぎ、母は逝った。日本の平和だけでなく、世界のあちこちに見られる内戦や紛争にも心を痛め平和が訪れることを願っていた。昭和を潜り抜けた人の価値観は“食う”に始まり、良きにつけ悪しきにつけ、大きく展開してきたと思う。

母は日本人らしく「魚食文化」の人で、イクラ(昔はおもに筋子)とか刺身、とりわけハマチが大好きだった。水族館の鰤は正に大好物が泳いでいると見えたであろう。

“欲しがりません勝つ迄は”の戦争が終わり、婦人参政権も齎され(もたらされ)、さぞや嬉しかったことだろう。毎年8月ころにやる戦争番組は、父母の生きていた当時をもっと知りたいので、なるべく観ている。

2003年の1220に母が亡くなって10年を迎えようとしているが、
母はどこかの水族館とかに今も出向いて、言っているのだろうか? あっら~、うまそっ!

【母の尊敬していた人物/ナイチンゲール/市川房江/】



++++++++++++++++++私の母2+
**************

2018.9.21 最近は鯖人気が絶大。アミノ酸での養殖サバは成長速く丸々、それこそ「うっまそう~!」
2018.12.2 片時もじっとしてない母のような昔の人は回遊魚のよう"胃も気も重くて笑えない"なんて無い?
2019.2.5 感動したり感嘆の声を上げる良さは、空気を肺の奥まで吸ったり吐いたりすることでもある。
2019.2.6 北海道小樽の海鮮美味し。この齢、今度水族館に行ってみよう。うっまそ~!と自分思うかも。
2019.2.7 齢のせい?肉よりも魚が美味いと思う。アスタキサンチンの鮭やサーモン、青魚に負けてない。
2019.4.30 魚と肉とのバランスを1対1が大事、大豆や乳製品も。でも強火沸騰3分半の魚の煮つけ覚えた。
2019.5.31 天声人語に県営浅虫水族館の話、"泳ぐ魚をおいしそうと言ってどうぞ"。美味そうは健康な証拠。命の輝きか。
2019.6.10 魚の生臭さは血抜きも関与。初耳学、血抜き処理のあと電気を使って血を絞りきり、美味高価にする技紹介。
2019.9.11 食べること料理することを楽しんでいた母、80代後半に料理意欲と食欲が共に落ちた。美味そう!は健康の鍵。