まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

0829 今更ながらカ(か)がこわい

2016-08-29 22:14:43 | 健康

カがつくもので身近で当たり前のようなものが、結構怖いと今更ながら思った。

蚊は、人類を死に至らしめる原因として地上最凶生物とも言われる。変な病原菌も媒介する。
9月10月ともなれば痒さを倍増させる感じで刺してくる。

風邪は、夏は妙に長引き体調不良を拭きずる。
老人では、風邪をこじらせて死に至ることも珍しくない、むしろ通説。

カビも、また猛烈な毒素をまき散らしながら蔓延。なんで真菌なんて呼び名が冠せられるのか。

いずれにしても、これらが重篤な症状にまで進むには、こちらの身体の免疫機構がグラついたときでもある。
免疫力を落とさず、日和見感染も起こさないために、ほどよい運動やマインドフルネスを取り入れたい時期であり季節である。

もうひとつ、免疫力をも崩してくるし、身近で結構危険な生物と言えば・・・。
世のカミさんを挙げることが出来るかもしれない。

距離感や対応を誤るべからず、努々注意怠ること無きよう・・・。


0826 チン、、チン、、チン

2016-08-26 09:37:56 | 季節的な

朝4時半前に目が覚めた。昨夜は窓開放で毛布使用。山でキャンプをしているみたいな感覚。
新聞取りがてら少し歩く。セロトニンレベルを上げるような早朝の太陽を感じて、一寸気持いい。

家に戻りキッチンでコーヒーの準備。昨夜飲みかけの水が僅かばかり残ったコーヒーカップを持つと中から虫が素早い動きで出てきて、持ち上げたカップの底にササッと隠れた。ハエ取りグモかな?水でも飲みに入ったのだろうか。

カップをシンクに置こうとしてよく見ると、どうやらカネタタキ
部屋の中などでも「チン、、チン、、チン、、」みたいな音をさせるやつだ。こいつ、夏の終わりか秋の虫か・・・。

処暑を過ぎて、ゴーヤーもミニトマトもオクラも、枯れ始めの葉っぱが幾つも見るようになった。そういえば昨日はミョウガの地上部をほとんど刈り払った。ミョウガは形の良いのが今年は取れた。
少しずつ秋に移っていく・・・。と思いきや、今日も30℃超えの真夏日

チンチンチン
カネタタキの音色は今年まだ聞いた覚えがないが、少しゆったりした音のリズムは、季節の移ろい始めそのもののように思えたりする。二百十日ももうじきで、台風シーズンもまだまだ続く。

 

+++++++++++++++++ 、、チン+
***** *****

2019.1.20 小さな音による風情は楽しみたいもの。"雪の降る音"なんていう、音のソノリティー?
2019.4.30 音も無く平成が終わる。天皇ご退位の儀式に音はあるのだろうが、時は無音で過ぎていく。
2019.9.2 今年も未だ聞けないでいる。だって暑い。今度の0908は"白露"だが、果たして聴けるものやら怪しいもの。
2019.9.17 今年は"りーりーりー"だけ?、カネタタキ聴こえず。室内のハエトリグモ、今年は黒っぽいのが多い気がする。
2020.1.29 先輩が補聴器を使っている。蚊の音は聞こえなくなった私だが聴こえるだけマシ。目も匂いももっと楽しもう。
2020.6.21 一つ一つに心を込めるということ、少し疎かになっている。時と私の心拍との進行に遅れも先走りもなきよう。
2020.8.15 先日、群馬などでの40℃超。もはや日本は熱帯か。昔の儘と思いたい、だけど、つけが還流、アチチのチ。


0822 リビングのエアコンフィルター

2016-08-22 17:02:06 | 掃除

カミさんが、エアコンの効きが悪い・冷えない!と私に言ってくる。なんだかな~。

で、ガス漏れかい?と思ってググってみると、ガス漏れは滅多に起きないというのが大前提。おや!じゃ~何よ。
見ていくと、フィルター掃除してある?なんてのもあった。何言ってやがる、私なんか、自分の居る部屋と洗濯室、それに浴室のエアコンフィルター掃除は定期的。

大体、カミさんの部屋も子供の部屋も観てはいないし、カミさんの部屋と同じ階にあるリビングのエアコンだって、きっとカミさんが掃除しているに違いない。と思った私が馬鹿だった。甘かった

一番簡単なホコリよけのフィルター、9年(年末には10年)もの間、夫婦そろってあっちがやってんだろう的なお粗末!
観れば埃がすべてを覆い、部分的には真っ黒け。これはおそらくカビの巣窟カミさんが咳き込むのは、これも一因か。

息子の部屋のエアコンや、娘の部屋のエアコン、果ては・・・カミさんの部屋のエアコンも、物理的に吸い取るなりブラッシングしたり、あるいは洗ったりといった簡単な掃除もやってないんじゃないか?的な疑問が頭をもたげた。

大体カミさんは、真菌の恐ろしさを一向に気にしないところがある。いやいや、もう17時だからして、この件は明日以降に持ち越すとしよう。

ちなみに、息子の部屋に行って聞いた見たら、「掃除したこと無いな~。」娘の部屋は、嫁いで3年?・・・。フィルターにはちゃんとホコリが。あと、カミさんの部屋のも覗いてみたら、正面のカバーを跳ね上げた途端にホコリが降って落ちた。間違いなくやってない... 。
カミさんは私が部屋に入るのを極端に嫌がるので、今チェックしたのは内緒。それにしたって、カミさんの部屋に入って何か漁ったり探ったりの興味なんかありゃしね~のに。さては男?「女房妬くほど亭主もてもせず」の逆バージョン?

カミさんが毎日のように使ってるこの夏のエアコン、咳の原因としても大いに怪しい。(カミさんの部屋のエアコンだけDAIKIN製で、埃フィルターの形状からしてほかのと違う)
やれやれ、すべてのエアコンフィルター掃除も、気づいた私の仕事かい。あ~あ、旅にでも行きて~な~ ... 。

今日の教訓:
お互いにそれと気づかずそのままに、靠れかかって何十年。「人」という字は、支え合うより、もたれかかってる? ...。


++++++++++++++++++エアコン+
***************

2018.10.25 私の部屋のエアコンはフィルター掃除も自動でやるというが、時々はカバーを開いてアナログしたい。
2018.10.26 エアコンの冷房はもう使わないし、エアコン暖房は高価。プラグ抜いちゃおうか。
2018.11.10 今日も暖かかった。陣馬山へ行った。エアコンほか11月は忙しくなりそう、暮れの前。
2019.2.23 気づいた人が無理のない範囲でやればよい。割りは食ってない。相棒は私の不得手を熟し(こなし)てくれる。
2019.8.2 去年も猛暑酷暑溽暑の連続で、エアコンを停止して行うフィルター掃除、する勇気が無い。
2019.11.5 今年は寒いくらいでフィルター掃除も忘れがち。夫婦間のフィルターも、気づかぬうちの目詰まり要注意。


0822 ミニトマトの蔓(つる)に止まる雨中の雀

2016-08-22 10:42:18 | 季節的な

朝9時ころか、台風の雨はまださほどではない時刻。

雀がミニトマトの蔓にとまって何かに興味を持っている風情の動き。
え~?たしかに赤く色づいているけれど、雀ってミニトマト食べるの~?

トマトの黄色い花のあたりやトマトの実のヘタのあたりを嘴(くちばし)でつついたりしごいたり。
どうやら虫でも捕獲している。となると巣には雛でもいる時期なのか。

小さな双眼鏡で部屋から見ると、その真剣さが健気。飛び去ったかと思うと、また姿を現した。

その探るような行動は台風9号の影響が強く出始めた9時半ころまで続いた。



++++++++++++++++雨中の雀+
**

2018.12.23 人間って、そういう健気さを忘れて、何か「目先の事」に気を散じていることが多かったりする。
2020.1.17 仕来たりや掟は無くても、無心に生きるってとこが美しい。


0812 チューブわさびをカビに塗ってやった

2016-08-12 19:05:08 | 掃除

食器を洗っていたら、シンクの黒カビっぽく見える汚れが気になった。
そういえば食器洗いにシンク前に立つと咳が出るような気がしていたが黴のせい?それとも、食器洗いと言う家事が素因?
中性洗剤をつけて古い歯ブラシでこすっても落ちづらかったので、先日は酢を使ってみた。ま~ま~だった気がする。

この間、時間つぶしでもないが、夏風邪っぽい自分の症状を少しでも緩和できないかと図書館で風邪関連の本を眺めた。
その中に、タイムというハーブには強力な殺菌作用があり、細菌・ウィルス、それに真菌にも効くとあった。
ドクダミなんかも、白癬菌、ブドウ球菌、淋菌に対する抗菌性があるという。

思いついて、古歯ブラシにチューブわさびをつけて軽くこすってみた。私的にはイイ感じかな。



++++++++++++++++tube山葵+
*

2018.12.17 カビの勢力は衰え気味かもしれぬが感染症は空気乾燥とともに増えそうだ。山葵も立派なハーブ、使う一手。


0808 「お気持ち」の表明

2016-08-08 22:59:59 | 雑感

平成天皇が「生前退位」を色濃く滲ませたお気持ちをビデオ・メッセージで表明された。

昭和天皇崩御に際してのご体験から、殯(もがり)と御即位、それに象徴天皇としてのお務めなどが並行して執り行われることの困難さを仰せられていた。

元気だった私の母が89に近い88歳で亡くなる前に「八十過ぎると、それまでのようには動けなくなるよ」と言っていたのを思い出す。
天皇皇后両陛下が(被災地など)訪れた先々で膝をつき国民に寄り添うように心配しておられるお姿は、一国の首相を上回る。
その真心にはいたく感じ入ってしまう。厚い御心で包まれていることを国民として有難く思えるのだろう。
天皇が国民から愛される所以かもしれない。

実現の道筋は難しいとか、何と何を変更して決めなければならないとか言っているが、生前退位を天皇が望むと仰せられているのだから、その方向で速やかに道を拓けばよいのではなかろうか。

深く思慮され、理由まで詳らかにされての表明は、その方向に進めていくことこそ国民の支持するところではないかと思った。
(宮内庁のお役人も行政府の人間も、等しく国民であるのだから、国民を思う天皇陛下のお気持ちを真心でお返しするのが努めのように思う)



++++++++++++++++気持表明+
*

2021.5.3 身分の高低に関わらず、気持を表明しなければならぬ時はあると思う。でも余程の時。お気持の表明も、また。


0806 デ~ロポッポポ~ デーロポッポポー

2016-08-06 11:05:14 | 今頃の我が家と周辺

蒸し暑くて、ゲンナリしていたら、今年はヒヨドリでもなくツバメでもなく、キジバトが鳴いている。
ヤマバトとも言われるこのハトの鳴き声が、のどかといやあ長閑(のどか)。

ま~、私が虫の居所が良くない場合には「馬鹿にしてんのか~、このヤロー!」みたいに感じること、無くも無いけどね~。

今年はまだエアコンなしでやっているが、息子の部屋にゴミ漁り(あさり)に入ったら、エアコンの残り冷気が気持ちよく涼しかった。

育雛期?/動物たちには離婚とか無いんだろうね/】



++++++++++++++++++ポッポポー+
***

2019.10.13 キジバトとヤマバトが同じものなら、何でヤマバトが都会に沢山いるのさ。
2021.5.3 今年はこのデ~ロポッポポ~を4月の内から聴いたような気がする。気のせい?


0805 毎朝一本、水溶き刻みオクラ

2016-08-05 10:41:29 | 健康

オクラの花が淡い黄色に咲いて美しい。そして良いのが取れたりする。

先週だったか、ガッテンでやっていた「刻みオクラ+水」で水溶性食物繊維であるムチンをいただくことにしている。
筋肉つけなくちゃと思いながらも、保水力を体に備えるのに水溶性食物繊維は頼りになる存在だ。
暑いときは、果物や酢の物やヌルヌル食品も大事に摂るようにしている。

【2016-08-05 10:41:29/】



++++++++++++++ 刻オクラ +
***

2020.1.22 長芋も良いんだってよ。
2020.5.22 体の保水能力は、筋肉量にも比例するようなことを聞いた。私なんか"痩せ"だから、涸れていて枯れて来てる。
2020.6.1 カミさんは、ぬるぬる三兄弟とか言って、これに納豆を加える。お通じは大事だものね。
2021.5.13 今年はオクラの種蒔きできないかな~と思っていたら、孫娘は学校でオクラ栽培を選んだんだって。


0804 丹沢も蒸し暑かったが

2016-08-04 13:45:52 | 季節的な

冷蔵庫の放熱部分が相当熱くなっている。濡れ布巾で時々水拭き。

室内で黙って座っていても肌着が湿る。纏わりついた気化熱を剥がすように歩くときは風を切るように進んでも熱を産してまた熱くなる。。

夏の丹沢縦走、あれも暑かった。北アルプスとか八ヶ岳のような高度冷涼感は得られない。
南海上から丹沢山塊に湿った風を吹かせるから半端な暑さではない。生温かいガスに包まれてブナの樹も湿りがち。ガスが流れていても清涼感など全くない。そんななのに、よく歩いたね何度も何度も・・・。
あの時も、「あと少し、あと少し」と地面を見ながら休み休み歩き続けたっけ、

高校生の頃は暑い山から下りると、かき氷やらラーメンやら、コーラやファンタグレープを飲んだ。
当時のファンタはもっと炭酸が強かった気がする。

爺ぃになった今、先日のお祭りの時に家に持ち込まれたファンタグレープ、カップ1杯分残っていた。
身体に良いと思うので、酢を少々入れ飲んでみた。
昔のような(強炭酸の)ゲップ頻発飲料の刺激!何十年ぶりだったろうか。
キューンとした刺激で少し青春蘇る! (嘘で~す)

風が増々気持ちよく吹く。先日の蝉の死骸もそうだが、少しずつ季節は重心を移し始めているかのようだ。
とはいえ、今が最も苦しい暑さだ。真夏に丹沢の「馬鹿尾根」を登っているような感じで汗はダラダラ、息は上がる。
山道を行く時のように、足元を見て「我慢、ファイト」とまじないつつ、一歩ずつ一歩ずつ歩き、休んでは深呼吸して遠望する。

水筒の水をここでは音を立てて飲む。丹沢には万年雪など望むべくもないが、昔は大倉尾根にキャンデーとかみぞれ(赤城しぐれ)なんかを売る人が商売していたこともある(万年雪よりかき氷? かき氷より万年雪?)。

人心地がついたら、また歩き出してひとつひとつと歩みを進める。
立秋はもう、すぐそこだ!

そして、本格的な秋にもほどなく辿り着く。
と、思いたい。


0803 この時期の我が家は揃ってキリギリス一族

2016-08-03 14:09:31 | 季節的な

無風のあと、生暖かいが心地よいくらいの風。沢山降った雨のお陰かミニトマトが一斉に赤らみ沢山穫れた。
寿命を終えた蝉が外の流しに仰向けに転がっていた。それへ小蟻がわんさか集まっていた。

アリは甘いもの好きだが、TV番組の実験では蛋白質系を並べると蛋白を優先。種の保存にはタンパク質なのだ。
だがアリはウッドデッキに置いたバケツの下に蟻道まで作っておりウッドデッキ腐れの元、見逃せない。大体我が家の庭はアリの気配が大なのであの蛋白成分は取り上げることにした。

アリも人間も、甘いものをエネルギー源にし肉をも食らう。だからお互い地球上に蔓延る(はびこる)わけね?

アリとキリギリスの物語の中では、アリは働き者でキリギリスは遊んでばかり。寒い冬には蟻の助けを受けるなどアリが善人ぽく描かれていたように記憶するが、大体冬にはキリギリスは居ない。それに卵を産んで後は多分おそらくアリの餌食になっている。

それにしても8月初旬のこの頃が、夏バテダメージ最高潮。
息子も朝食は西瓜だけなんてことも少なくない。大体、うちの息子とカミさんは右脳人間で「わ~い♡!」を優先する。だから、どう見ても蟻ではなく、キリギリス派だと思ってきたが、確かに西瓜は元気をくれる。気がつけば私も食の点ではキリギリス。この時期の西瓜は我が家の主食に近い?

あと少しあと少し、猛暑数えて幾千里 ... /夏バテ嫌だ~胃が重くて笑えない山上の眠りのような睡魔一族/】



++++++++++++++++螽斯一族+


0802 尿からしか出ないの嘘

2016-08-02 14:03:38 | 健康

TV爺ぃ的には、昨夜の「主治医が見つかる診療所」で発せられた医者の中途半端なコメントに???

腎臓病のケア関連で、塩分を摂ると腎臓に負担。そこまではいいじゃん。
でも腎臓からしか塩分は出て行かないから腎臓の負担が大きくなるだの1日6gだのと新聞読めば素人でも知っているようなことの羅列。

汗がなぜ塩辛いのか、夏場は腕の上で白い結晶になるほど塩分が抜けてしまう。
テーマが腎臓だから塩分控えろは分かるけど ... 。脱水ケアには塩分を摂らないといけないこの時期に、トータルでモノ言ってくれよな~。

真夏の熱中症で心臓や脳への悪影響が心配される時に一般論はいらない。真夏に"真冬は冷えにも気をつけて"と言うのと同じだ。
なんだかこの時期、いつもこの番組にひっかかる私。じゃあ、見なきゃいいのにね~。

健康番組は不滅です!/汗でしか出せない老廃物という言い方も/立ち眩み/メニエール/】

 

++++++++++++++++++尿からしか+

2019.8.2 水をこまめに摂り込んで汗もしっかりかこう。尿もしっかり出そう。塩分鉄分摂ろう。筋肉ちゃんとつけよう。
2021.8.2 汗のかき方、結構難しい盛夏の候。でもとにかく、身体は動かしていないと簡単に錆び付く。


0802 山上の眠りのような

2016-08-02 06:44:33 | 季節的な

朝3時半ころには雷光、やがて雷鳴・雷雨へ。
それを感じながら窓を閉めたりしながら寝ているのだから、当然浅い眠り。

でも山上のツエルト(簡易テント)でも毎回そんなものだった。ぐっすりと眠る時もあるが、大抵は風が揺るがす梢の音や稲光、それに獣の足音で目が覚める。
眠っている母親が乳飲み子の発する、一度きりの、それもほんの小さな咳き込む音で目が覚めるというのと似ている。

眠らなければ体力気力が回復しない。こんな時はできるだけ頑張るだけで、無理は利かない。無理をしてもろくなことにならない。安全と思えるところまできたと確認できるなら、そこでサッサと仮眠をとる方がいい。そこでも好きなだけ眠れるはずもないのだが、眠ったあとの歩みは確かなものになる。足を踏み外して真っ逆さまなんてことも防ぐことができる。

今季節は、睡眠不足の季節とも言える。もうしばらくは、風が吹いたと言っては立ち止まった休み、欠いた汗の熱気で蒸し煮状態の自分を感じたら腰を下ろして休み、水を飲んで蘇生する。山の上でなくても、熱気との付き合いは、無理は通らない。

今しばらくは、じっと我慢の子・・・。



+++++++++++++++山上の眠+
*

2019.12.29 浅くなりがちな眠りも、山で尾根道を縦走していれば、いつしか深い眠りに陥ることもできる。平地ではどうする?... 。


0801 ホンジュラスかグアテマラのような朝

2016-08-01 10:22:45 | 健康

今朝のカミさん「今日は蒸すね。ホンジュラスかグアテマラのような朝。」と形容した。
マヤ旅行に行った時の皮膚感覚がそう言わせたらしい。

カミさんが「2日続けてプールだったから疲れたんじゃない?」
確かに一昨日のの晩も昨夜も体全体に疲労感が広がっていた。
しかしそれだけではなく、蒸し器に入ったまま暮らしているような毎日は、確実に疲れを蓄積していく。

累積赤字のような負のスパイラルを食い止めるのか。これはもう私と言う人体に関わる政治・行政のようなものだ。
とまあ、それだけ厳しい暑さが続いていく。
ここは一丁、我慢の子。私のような夏バテマンは、豆腐一丁の活用も重要!そんな時期ではある。

秋を想いつつ、足元を見ながら、一歩一歩。
歩かないと前には進まず、次の宿泊地まで辿り着くことはできないが、風や鼻や景色に出会う度に歩みを止める。
水を飲んで休むことは、時として歩みと同等かそれ以上のものがある。

【マヤへの出発は2月(0216)/本当は最初にエルサルバドル空港を降り立った時の夏のバナナ園のようなむっとした感じ/翌朝少しの間だけ涼しかった/ウポポポポポなんて南国の鳥らしいのがホテルの中庭でも聞こえる旅が続いた/】

大暑立秋処暑


++++++++++++++++ような朝+