まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

排水管清掃飛び込み営業と自己点検

2023-04-02 10:48:53 | 掃除

※ マイナスドライバーで汚水桝の蓋を開け1分足らずで済むのだから、やらぬ手は無い。 

2023 (日) 0402 春は黄砂?など微塵のモジョモジョ、問題無し。今度ホースで流そうか。次は夏?
2022 (日) 0227 汚れは薄く少々。きれいなもの。 少しずつ季節的相違を見比べてみたいと思った。
2021 (水) 0203 問題なし。
2020
 (土) ほぼ問題なし。 
2019
(金) 小石が中に落ちたがすぐ終わる。何か落としたり土埃等の侵入は後々手間 要工夫。
2018(木)雪の残る朝7時半前に視認。きれいなものだ。夕方からは再び積雪の可能性もあるという。
2017
(水)点検、きれい。冬はなるべく熱湯で食器洗いをしたりシンクや目皿などの掃除を心掛けよう。
2016
(月)冬前、点検口周りに砂利を敷いたので土は内部に落ちにい。シンクへの塩素撒き、問題なし。
2015
(日)寒いので、11時半ころの少し暖かくなってきたころを見計らって点検口に臨む。問題なし。
2014(土)問題無し。洗濯と台所の排水が合流する点検口が一番汚れる。昨年飛込が選んで開けた場所。
2013  (金)"ついで商法"的、怪しげな「排水管清掃の飛び込み営業」あり。今日はその記念日?
立ち会わないで任せてしまうことなく業者が勝手に点検する前に、業者と一緒に点検口を観察しよう。どうせお断りするのだから。点検口内部に地面の泥などが落ちていたりしないか、事前に蓋を開けた形跡がないか。業者が故意に汚すなんて事例も、実際にあるという。
戸建は(集合住宅に比べ排水管も太く)そんなに酷くならないという。食器洗いに湯を使う場合は尚更だろう。揚物好きで毎日揚げるような家庭では様子が違ってこよう。換気扇・排水管・食べてる人の血管(動脈)まで検査確認対応が必要になってくるだろう。いずれにしても、日ごろから自分の口にも排水口にも、余分なものや多すぎるものを流し込むのは、いささかよろしくないと思われる。
毎年、動脈硬化的詰まり傾向になるであろう真冬の2月1日自分で点検口を開けて視ることにしよう。マイナスドライバー1本を用意。ふた開閉時に土が落下しないよう注意・工夫。蓋を外す時に手は汚れる。ゴム手袋など準備。袖がドブ臭く汚れる場合も想定。年に一度なのでありあわせの物で工夫を。
地域一斉工事と称して15000円、あるいは3000円という金額のチラシが郵便受けに入ったりするが、追加料金請求があるかもしれないので、信用しないほうが良いだろう。【排水管清掃の飛び込み営業あり/】

視るだけなら素人でもできるのだから、そこさえやっておけば自ずと判断も生まれてこようというもの。
※ 取扱説明書にある1週間に1度とか1か月に一回というのは真に受けない方が良い。気になるなら、初めその通りやってみて汚れが酷ければチェックを増やし、そうで無ければスパンを広く。必要のない事をこまめにやろうとすれば、疲れ追われ油断も生じ、結局長続きしない。定期的に点検する気があるなら、1枚の紙に様子をメモすれば、次第におのずと記録されていく。私は12か月分の雑フォルダーを用意してやってきたが、この記事がリマインダーになってくれている。

自分の目で直接観るのは、思ったより簡単。軽い気持ちで "Try it"。

+++++++++++++++++++++++++排水管点検+
***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ****

2017.10.19  何社もの一斉工事のチラシが入る。1箇所3000円、一式3万円など、平均の15,000円と言うのもあるが根拠不明確。地域巡回(ローラー作戦)型を展開する業者のも、4桁もあれば5桁もある料金。丁寧さに自信のある業者なら薄利で実績を作られては如何か。良ければ客はリピーターになる始めの一歩で甘い汁を吸おうとするから客は信用しない。常に、"始めの一歩"が問題。

2018.9.28 気温の低い冬場もいいが、雑菌類が増殖しやすい夏場も、点検した方がいいのだろうか?
2018.11.5 夏にはそう思ったが、何ことはない、秋は釣瓶落としで、じきに冬。急がんでもダイジョウブ。
2018.11.10 陣馬山へ登る途中の"大平"で東屋を造作するボランティア。建築素人が老後のDIY、楽しそう。
2018.11.15 自分でメンテナンスしても何の評価も得られないが、状況を知ることが出来、安心感は得られる。
2018.12.13 排水管高圧洗浄キャンペーン 地域一斉工事3000円のチラシ。玄関扉を開けさせる手口では?
2018.12.23 有機物あるところ、どの場所別も放置せず。【歯ブラシや 嗅ってみたら ギョッとする/】
2018.12.25 水清ければ魚棲まず。口も血管も汚れる。雑排水管言わずもがな。ふと思う、岩魚棲む渓流を。
2018.12.26 夏には冬の寒さを、冬には夏の暑さを侮る。健気な排水管に気持だけでも労わり、感謝。
2019.1.23 齢を取ると自分自身の排水管機能が弱ってくる。労わり続けて使い続けて ... 。
2019.3.11 転がる石に苔つかず。気血水(血涙汗)をよく流し、時々ドッと流す。座して閑居はダメと自省。
2019.3.29 空気を入れ、水を流す。流れ良ければ汚れ少なし。でも汚れたら掃除。歯も口も使ったら掃除
2019.4.18 歯医者に行き、思う。細菌は刻一刻増殖しているということ。ある意味掃除屋。副産物有害の場合も。
2019.5.12 生体は、自己クリーニング機能を備えていたりする。蝉の羽には細菌減らす構造があるそう。
2019.5.13 塩ビ管にしろ義歯にしろ、人工物は自浄作用を持ち合わせない。生きてるって、改めて不思議。
2019.5.21 娘から、毎日心臓をドッドッドと動かした方がいいって言われた。齢相応に無理なくだとしても、なんか納得。
2019.6.1 面倒臭い。分かる!。でも、それだと何も変わらないのも確か。やり出すと超簡単、しかも、プライスレス
2019.7.27 令和となった今も、日本の社会性は戦後のゴタゴタから抜けきらぬまま米国流だけが溢れただけみたい。
2019.8.3 今夏も猛暑酷暑続き、風呂場も流しもカビや酵母の発生顕著。滴る汗で遠ざかる?こまめな排水口掃除。
2019.8.28 エアコンのフィルター、最近は自動で掃除もしてくれるが、排水管点検は、"年一"でも、この眼で見よう!
2019.8.29 男の子が沢山の家庭、泥汚れで洗濯排水口が詰まることがあるらしい。頼むなら、地元の業者か。
2019.9.28 沈澱池の砂利は藻類でモヤモヤして菌類が水質浄化。キッチン排水口辺りのヌメヌメの掃除は、是か非か?
2019.10.16 排水口のヌメヌメ、食中毒の視点からは、熱湯や塩素で小まめに掃除、細菌を蔓延させない事が重要だとか。
2020.1.4 冬は手袋の上に炊事手袋のカミさん。保湿クリームなんかを塗って、熱湯で食器洗いすれば手も綺麗、らしい。
2020.1.10 もうじき点検。この寒中点検は私には当たり前になった。自分で決めたことをやるのは苦ではない不思議。
2020.2.3 今後も飛び込み営業は続くだろう。油等を流してしまう家庭は営業に金を払うことだろう。自分次第という事。
2020.3.10 転居13年。油分は流さぬよう熱湯や塩素ケアもして汚水桝点検はいつも"良好"。問題は自身の血管リンパ管。
2020.4.22 温かくなってきた。微生物も活発になる。ところで増殖一途の新型コロナウィルス、どんな推移を見せるのか。
2020.6.1 コロナ禍で家庭で料理をする人も増えた。シンクから流れ落ちるパイプが詰まらぬように排水にも注意。
2020.11.30 中小から大手まで、日本の行政も経済も勿論政治も、旧態然。柳の下のドジョウ狙いで“待ち惚け”てばかり。
2020.12.1 中国が40万円台の電気自動車攻勢に。良いと思う方向へズイ!と。日本は小手先の後手後手。口だけのSDG!s
2021.2.3 コロナに関係なく慌ただしかった0201.なので点検は0203になった。まんず、ダイジョブだぁ。
2021.4.13 コロナが教えてくれたような、家での時間の使いかた。DIYやCooking、歯磨きなんかも丁寧にやると気持いい。
2021.4.18 今日は風呂場換気扇フィルター掃除を孫に手伝ってもらった。洗濯機フィルターも、そのうち。
2021.8.4 熱中症警戒アラート。もはや外回りの家事やメンテは休みにして、ひたすら英気を養うべき時期だと思う。
2022.7.25 この記事は見られてる様子。それだけ飛び込み業者が多いという事か。高値で閑より、"通りを良く"すれば?


1225 リモコン電池接点とアルコール

2021-12-25 16:17:32 | 掃除

接点が腐食すると厄介だ。リモコンも買い替えが難しいばあいだってある。不用期間は外すに限る。

+++
<2015-12-25 1225>
娘が使っていた部屋のエアコン。すでに待機電力をカットするため電源プラグは抜いてあるが、リモコンの電池を外すのを忘れていた。
すでに電池は放電(2本のうち片方はゼロ)していて、接点もわずかに腐蝕気味。水アルコールを綿棒に沁み込ませて拭ってみたら接点復活に成功した。あまり酷いものは無理かも。
暖房としては電力を食いすぎるエアコン。なるべく冬場は使わないようにしている。(扇風機の乾電池も空気循環などに使わぬ限り、外す)

全然関係ないが、
綿棒にスプレーして滲み込ませるときに大きめのレシートを敷いたが、感熱文字がきれいさっぱり消えて面白かった。

レシートは細長いので至近距離で霧吹きした。液状に広がって乗った部分は真っ白に抜け、霧が飛んだところは黒い斑点になり、二つ折りで裏側から無水アルコールが滲みた場所では、染み色が、まるで油が付いた紙のように(透明さは無いが)グレーっぽくなった。
擦ったり加熱すると真っ黒になる感熱紙。アルコールでは真逆で、白抜けするのが、なんとも興味深かった。

+++++++++++++++++++リモコン+
*


0803 鋏の日

2021-08-03 15:47:46 | 掃除

8月3日は“はさみの日”なんだそうな。
日頃、なんの手入れもしないで使わせてもらっている鋏。
アルミホイルを切り刻むくらいしかできないが、せめて今日くらいは。

あと、いいかどうか知らないが無水アルコールで拭くと
セロテープの糊やメッキの曇りも取れて少しは輝く。掃除とも言えないか。 <2015-08-03 0803>


++++++++++++++++ 鋏の日+
***

2019.3.24 鋏と聴いて私が面白いと思うのは何と言っても蟹のハサミだ。ヒトの顎もそうか。片方が動かない。杵と臼?
2020.3.22 セロテープの糊が付着しにくい鋏、独特のカーブで刃元刃先問わず切りやすいもの等、文具の進化、凄!
2020.7.29 挟むという動き、なかなか面白い。箸で挟んだり(はさんだり)挟んだり(つまんだり)。挟まるは、ちょっと厄介。
2021.8.3 熱した金属を挟む金鋏から来た感じ:鋏。切るための鋏は、古代ギリシャ(BC10C)の羊毛刈りが最初らしい。


大掃除・中掃除の開始

2020-11-08 14:00:08 | 掃除

もっと早くてもいいが、11月からは大掃除(または中掃除)を心がけ、イメージする。

毎月1回くらい、中掃除をやっていくという「住まい方アドバイザー 近藤典子」さんの提案、できればやっていきたいところだが掃除好きでもないし・・・。

家の観察と手入れは、やはり大切なので、これは必要に応じて定期的にやっていきたい。
自分の部屋の掃除も、もっと頻繁でいいはずだが・・・掃除好きでもないし・・・。

まあ、埃とカビとダニで鼻ムズムズ、咳やくしゃみで悩むことを考えれば、しょっちゅう掃除がいいのだろうけど、掃除好きでもないし・・・。

結局、そんなこんなで皆さんも(と、勝手に自分の仲間に引き入れようとする私)、落ち着くところは暮れの大掃除

長い休みがあればこそというので「夏こそ家族で大掃除」なんて記事も読んだことがあるが、なんの!夏は暑すぎる

でもな~、毎月、少しずつ中掃除ができたら、暮れは楽ちんだろうな。11月・12月・1月~10月ってね~。なんて言いながら、暮れになると月々と思い月々には、まあ暮れにやればいいか・・とかなんとか。頭でイメージしようとすると、言い訳まで考える羽目になる。イメージは、もっとハートに直結していた方がいい。 <2015.10.31 1031>

ちゃっぷちゃっぷ大掃除粗大ごみの季節へ

 

++++++++++++++++++掃除開始+
***** ***** *

2018.12.7 今年はごく僅かしか掃除してない。一昨日までの10月並みの暖冬が言い訳。1210には大方片付けたいが。
2018.12.18 全然、片付きゃしない。でもまあ、時間も気力も"無きゃあ無いなりに"って肚を括るのも大切。脱オタオタ。
2019.3.15 目を通す、風を入れる、気がつく。やや大きめの掃除は、気づきの機会となる。気がつくと"気"が起こる。
2020.1.10 この年末年始、大掃除系は極めて手を抜いた。よく言えば年間に振り分けられた格好と、言えば言える程度。
2020.2.3 出来るものなら"ミニマリスト"になりたい。大掃除とか中掃除とか、そのレベルになれば関係ないものね。
2020.8.1 YouTube見てたら、寝具無し床ごろ寝の動画あり。すごいねミニマリスト。今日昼寝でトライ。思いの外よい。
2020.10.31 気がつけばもう10月末?!!!毎年そんな感じ。やることは沢山あるから、淡々と急がず騒がず慌てずに。
2020.11.13 台所の次は風呂場。換気扇フィルター、丁寧に水洗い。手を入れ風を入れると生き返るモノって確かにある。
2020.11.14 庭の草むしり・剪定枝・鉢やゴミ系統のものをKonDo。スッキリしたが、まだまだ続く。
2022.3.27 結局大掃除は、気づいた時・やれる時にやればいい。ただ、何だかんだ忙し過ぎるから年末かい?


1222 家事を旦那にさせるには

2016-12-22 13:40:57 | 掃除

私はトイレ蓋やウォーム便座蓋を今日も掃除した。
固定してある本体の底側が尿ハネで黄ばむのを取扱説明書をみながら前回掃除したので、簡単にできた。
で、ふと思った。あるいは妄想か?

家事を旦那にさせるには、取説見ながら困り顔。

男は、取説を見るのが割と好きだ。仕組みが分かるといじりたくなる。
いじりだしてみると、本体を視ることになる。
なんとかそれをクリアしたくなってくる。クリアできればちょっと得心。

それに、困った顔の女房に助太刀できた満足感、役に立てた感や充実感さえ持つことに。
まあ、結果そこそこでも、笑顔の一つもこぼして見せりゃ、旦那の笑顔も溢れ出す。

ちょっと小賢しい?
まあしょうがない、今年の私のマイブーム、「逃げるは恥じだが役に立つ」。ガッキー・ロスも妄想で乗り切る!


1206 風呂場天井アルコール拭き

2016-12-06 10:59:59 | 掃除

ガッテンで言っていたように、天井はいきなりのアルコール拭きだとカビは胞子の中で生き延びるらしい。
まず、水をスプレーし、菌糸出すまでチョイと待つ。
フロアワイパー本体に適当な厚みの布(雑巾)をセットし、そこにアルコールをドボドボとするかスプレーたっぷりするかして、拭き掃除。
そのあと布を外して手拭き。
換気扇の吹き出し口や空気吸い込み口も撫でておく。  【大掃除/中掃除/風呂蓋の塩素漂白/】

 

+++++++++++++++1206+
**

2015.12.7 1207風呂場の天井と風呂場のブラインド掃除
2016.12.6 天井と壁のアルコール拭。フロアワイパーに不織布ペーパータオル装着。浴室扉内側も塩素系漂白剤。50℃シャワー、効果無し。
2020.3.22 春暖、カビも目覚めて広がり出す。冬の寒さが去りつつあるが、一難去ってまた一難か。
2020.10.29 気がつけば大掃除・中掃除の時期。


1204 便座、便座ふたの中性洗剤拭き

2016-12-04 11:56:52 | 掃除

今日は天気が良い。息子と庭に飛んでいるワタムシを眺めたりした。その後、息子は休日を楽しむべく出かけた。カミさんもコストコへ。

今朝はカミさん、外の落ち葉掃きやトイレ掃除、これはいつものことだ。
然しながら私も気になっていたのが1階便所。尿ハネで便器と便座の隙間に見える黄色くなった汚れ。取扱説明書を取り出して、やってみた。この便座蓋、外した覚えがない。思えばおよそ10年間やっていない。臭いの元はこれか?
カミさんにしてもこれを外してまで掃除はしていまい。取説には便座と便座フタは週一度掃除せよとなっている。あらら。中性洗剤で拭いた後は水拭きだそうだ。

ウォーム便座本体(発熱部分)は1か月に1回は掃除とある。
一度やってみればなんてことない事なのだが、やってみて分かったことは、便器と便座周りの作りには何の工夫もない。
日本のものとしては如何にも「通り一遍」であって、ただただ、超シンプルで大きめのプラモデル(今のプラモデルは凄いらしいので、プラモ以下か?)。

毎日お世話になっているのに便器に失礼だったか。そう思いながら12月の掃除(12月も掃除?)項目として覚えておこう。

 

+++++++++++++++++++++便座ふた+
**

2019.1.18 相変わらず、どうやっても尿跳ねは起こる。
2021.12.4 今日も暖かいが、便座掃除は未だ。今日は浴室の床・壁・ブラインドとか掃除した。一日一か所がやっと。


1127 ヒメシャラの落ち葉掃き

2016-11-27 06:32:23 | 掃除

雨が降りやすい今年のこの時期、乾くを待って時期を失い気になっていた落ち葉掃き。
今朝も3時ころには小雨が降ったらしいく濡れ落ち葉だったが履き集めて袋に入れた。
これからは落ち葉と毎日のように付き合うことになる。
落葉しないのにしておけばよかったのかな・・・。

【落ち葉掃き本格的に始まる/今頃の我が家と周辺/】


1122 風呂場の中掃除

2016-11-22 10:29:29 | 掃除

風呂場と台所は、定期的じゃないと。特にフィルターはしょっちゅうだが、その他はついつい暮れになる。

 

+++++++++++++++++++風呂場掃除+
**

2015.12.7 ブラインド、軍手をはめて、下から巻き取りながらアルコール布で擦る。風呂蓋の塩素漂白
2015.12.7 風呂場の天井と風呂場のブラインド掃除/1207。いきなりのアルコール拭き、黴は胞子で生き延びる。
2016.11.22 ブラインド、取り外して、風呂場で55℃シャワー。
2016.12.6 天井アルコール拭。フロアワイパーにペーパータオル装着。浴室扉内側も塩素漂白。50℃シャワー、効果無し。
2020.3.22 春暖、カビも目覚めて広がり出す。冬の寒さが去りつつあるが、一難去ってまた一難か。
2020.10.29 気がつけば大掃除・中掃除の時期。


0822 リビングのエアコンフィルター

2016-08-22 17:02:06 | 掃除

カミさんが、エアコンの効きが悪い・冷えない!と私に言ってくる。なんだかな~。

で、ガス漏れかい?と思ってググってみると、ガス漏れは滅多に起きないというのが大前提。おや!じゃ~何よ。
見ていくと、フィルター掃除してある?なんてのもあった。何言ってやがる、私なんか、自分の居る部屋と洗濯室、それに浴室のエアコンフィルター掃除は定期的。

大体、カミさんの部屋も子供の部屋も観てはいないし、カミさんの部屋と同じ階にあるリビングのエアコンだって、きっとカミさんが掃除しているに違いない。と思った私が馬鹿だった。甘かった

一番簡単なホコリよけのフィルター、9年(年末には10年)もの間、夫婦そろってあっちがやってんだろう的なお粗末!
観れば埃がすべてを覆い、部分的には真っ黒け。これはおそらくカビの巣窟カミさんが咳き込むのは、これも一因か。

息子の部屋のエアコンや、娘の部屋のエアコン、果ては・・・カミさんの部屋のエアコンも、物理的に吸い取るなりブラッシングしたり、あるいは洗ったりといった簡単な掃除もやってないんじゃないか?的な疑問が頭をもたげた。

大体カミさんは、真菌の恐ろしさを一向に気にしないところがある。いやいや、もう17時だからして、この件は明日以降に持ち越すとしよう。

ちなみに、息子の部屋に行って聞いた見たら、「掃除したこと無いな~。」娘の部屋は、嫁いで3年?・・・。フィルターにはちゃんとホコリが。あと、カミさんの部屋のも覗いてみたら、正面のカバーを跳ね上げた途端にホコリが降って落ちた。間違いなくやってない... 。
カミさんは私が部屋に入るのを極端に嫌がるので、今チェックしたのは内緒。それにしたって、カミさんの部屋に入って何か漁ったり探ったりの興味なんかありゃしね~のに。さては男?「女房妬くほど亭主もてもせず」の逆バージョン?

カミさんが毎日のように使ってるこの夏のエアコン、咳の原因としても大いに怪しい。(カミさんの部屋のエアコンだけDAIKIN製で、埃フィルターの形状からしてほかのと違う)
やれやれ、すべてのエアコンフィルター掃除も、気づいた私の仕事かい。あ~あ、旅にでも行きて~な~ ... 。

今日の教訓:
お互いにそれと気づかずそのままに、靠れかかって何十年。「人」という字は、支え合うより、もたれかかってる? ...。


++++++++++++++++++エアコン+
***************

2018.10.25 私の部屋のエアコンはフィルター掃除も自動でやるというが、時々はカバーを開いてアナログしたい。
2018.10.26 エアコンの冷房はもう使わないし、エアコン暖房は高価。プラグ抜いちゃおうか。
2018.11.10 今日も暖かかった。陣馬山へ行った。エアコンほか11月は忙しくなりそう、暮れの前。
2019.2.23 気づいた人が無理のない範囲でやればよい。割りは食ってない。相棒は私の不得手を熟し(こなし)てくれる。
2019.8.2 去年も猛暑酷暑溽暑の連続で、エアコンを停止して行うフィルター掃除、する勇気が無い。
2019.11.5 今年は寒いくらいでフィルター掃除も忘れがち。夫婦間のフィルターも、気づかぬうちの目詰まり要注意。


0812 チューブわさびをカビに塗ってやった

2016-08-12 19:05:08 | 掃除

食器を洗っていたら、シンクの黒カビっぽく見える汚れが気になった。
そういえば食器洗いにシンク前に立つと咳が出るような気がしていたが黴のせい?それとも、食器洗いと言う家事が素因?
中性洗剤をつけて古い歯ブラシでこすっても落ちづらかったので、先日は酢を使ってみた。ま~ま~だった気がする。

この間、時間つぶしでもないが、夏風邪っぽい自分の症状を少しでも緩和できないかと図書館で風邪関連の本を眺めた。
その中に、タイムというハーブには強力な殺菌作用があり、細菌・ウィルス、それに真菌にも効くとあった。
ドクダミなんかも、白癬菌、ブドウ球菌、淋菌に対する抗菌性があるという。

思いついて、古歯ブラシにチューブわさびをつけて軽くこすってみた。私的にはイイ感じかな。



++++++++++++++++tube山葵+
*

2018.12.17 カビの勢力は衰え気味かもしれぬが感染症は空気乾燥とともに増えそうだ。山葵も立派なハーブ、使う一手。


0112 洗濯機洗濯槽

2016-01-12 14:10:15 | 掃除

カミさんが洗濯物に汚れがつくみたいなことを言っていた。

家にあるのはビッグサイズボトルの穀物酢。
満杯の水にカップ2くらいを入れて漬け置き1時間のあと洗濯機を回すという方法があるらしいが、とりあえず2度回してから少し放って置き、脱水。
その間に、洗濯機内部のあれこれを古歯ブラシなどで落としたりしてみた。

以前は洗濯槽専用の洗剤(漂白系?)を使ったが、酸性もアルカリ性も、あれこれ食らわしてやろうと思う。



++++++++++++++++洗濯槽洗+
*

2019.3.6 過炭酸ナトリウムを使ったのは昨年夏だったか。暮れにもと思ったが忘れた。まあしょうがない、人間だもの。


1229 外壁などの苔取り

2014-12-29 19:29:04 | 掃除

2014.12.29

ちょっと遅い。塩素系のスプレーを吹き付けてやってみたが、ホースの届く範囲であれば、水を掛けては擦るのがダメージが少なさそう。
スポンジもいいが、今回は古くなって穴の開いた毛糸の靴下(山用)で擦ってみた。

玄関から道路までのコンクリートに埋め込まれた割石が苔てきたのでデッキブラシで擦っては水(霧モード)で流す。
だいぶ石の色が出てきて気持いい。

と同時に、体が熱り(ほてり)、防寒着から何から脱いでいくほど。活動量もゲットした。