激戦となったスーパーボウルから一夜明け、
★Romeo Crenell が Cleveland Brownsの新ヘッドコーチに
NFL.com: Crennel accepts offer from Browns
ロメオ・クレネルはNew England Patriotsのディフェンシヴ・コーディネイターとして、チームのダイナスティに貢献した。2001年に就任以来3度のスーパーボウル制覇に携わった非常に優れたコーチだ。基本は3-4だが、状況に応じて巧みに変化させるシステムを作り出し、勝負強いディフェンスを生み出した。
彼は2000年シーズンをClevelandのディフェンシヴ・コーディネイターとして過ごし、前年から17個増の42サックを上げるなど劇的に守備力を向上させた。
2001年Clevelandがヘッドコーチを探していた時も面接を受けたが、その時はButch Davisに白羽の矢が当たった。しかし2001年シーズン途中に辞任し、後任にクレネルの名が有力視されていた。
NFL.com: Romeo Crenell
○New Englandは連覇を達成したが、NFL史上初の三連覇には厳しい試練が待ち構えている。特に、オフェンシヴ・コーディネイターCharlie WeisがNotre Dameの、ディフェンシヴ・コーディネイターRomeo CrenellがCleveland Brownsのヘッドコーチに就任が決まり、システム面での強さを誇るこのチームの根幹にどう影響を及ぼすか未知数だ。
SuperBowl.com: Pats thinking about winning next year
★Hall of Fame
NFL.com: Marino, Young highlight Class of 2005
ホール・オブ・フェイムに選ばれたのは、Dan Marion, Steve Young, Benny Friedman, Fritz Pollardの四名。
ダン・マリーノはNFL史上最高のパサー。数多くのNFL記録を持ち、華麗なパスはNFLの人気を高めた。シーズン最多タッチダウンパス記録は今シーズンPeyton Manningに破られ、話題となった。入団2年目のシーズンにスーパーボウル出場。前評判は高かったが、Joe Montanaの49ersに敗れ、以後スーパーボウル出場に手が届かなかった。
スティーヴ・ヤングはNFLではなくUSFLのLos Angeles Expressでプロ生活を始め、その後NFLではTampa Bayに入団しスターターとなった。1987年トレードでSan Franciscoへ。そこでJoe Montanaのバックアップを続けることとなる。1991年からMontanaの負傷を受け先発を務め、自身の手によるスーパーボウル制覇は1度のみだった。マリーノがパサーとしてのQBの頂点に立つならば、ヤングはバーサタイルなQBの代表として知られる。ウェストコーストオフェンスにQBスクランブルを組み込んだシステムは魅力的なものだった。サウスポーとしても有名。
★All-Pro teamとPro Bowl team
MSNBC: 2004 NFL All-Pro team roster
NFL.com: AFC Pro Bowl Roster, NFC Pro Bowl Roster
[Offense]
○Quarterback
All-Pro: Peyton Manning, IND
AFC: Peyton Manning, IND; Tom Brady, NE; Drew Brees, SD
NFC: Donovan McNabb, PHI; Daunte Culpepper, MIN; Michael Vick, ATL
オールプロではセカンドチームに該当者なしとマニングが突出。NFL記録49TDパスなど文句のつけようがない出来だったので当然だが。旋風となった、ビッグ・ベンことBen Roethlisberger, PITは残念ながらプロボウル選出ならず。
○Running Back
All-Pro: Curtis Martin, NYJ; LaDainian Tomlinson, SD
All-Pro, second team: Edgerrin James, IND; Shaun Alexander, SEA
AFC: Curtis Martin, NYJ; LaDainian Tomlinson, SD; Corey Dillon, NE(Edgerrin James, INDの代役)
NFC: Tiki Barber, NYG; Ahman Green, GB; Brian Westbrook, PHI(Shaun Alexander, SEAの代役)
オールプロセカンドチームの二人が奇しくも負傷でプロボウル欠場。ラッシングゲームが目立ったPittsburghとAtlantaは複数のランナーを起用したのでプロボウル選出はならなかった。
○Full Back
All-Pro: William Henderson, GB
All-Pro, second team: Tony Richardson, KC
AFC: Tony Richardson, KC
NFC: William Henderson, GB
ともに納得の選出。
○Tight End
All-Pro: Antonio Gates, SD
All-Pro, second team: Tony Gonzalez, KC
AFC: Antonio Gates, SD; Tony Gonzalez, KC
NFC: Alge Crumpler, ATL; Jason Witten, DAL
ゲイツの活躍が目立ったシーズンだった。TEのTDパスキャッチ記録を作ったが、TEポジションだけでなくレシーバーとしてセットすることも多く、TEというポジションの評価の難しさも感じる。NEのDaniel Grahamのように優秀なブロッキングTEももっと高く評価されていいと思うが。
○Wide Receiver
All-Pro: Terrell Owens, PHI; Muhsin Muhammad, CAR
All-Pro, second team: Marvin Harrison; IND, Hines Ward, PIT
AFC: Marvin Harrison, IND; Chad Johnson, CIN; Andre Johnson, HOU; Hines Ward, PIT
NFC: Muhsin Muhammad, CAR; Terrell Owens, PHI; Joe Horn, NO; Javon Walker, GB
苦しいチーム状況の中で健闘したムハマッドが、レシービングヤードトップの成績を受けて選出された。またチームに更なる前進をもたらしたオーウェンスも今年強い印象を与えたプレイヤーだ。
○Tackle
All-Pro: Walter Jones, SEA; Willie Anderson, CIN; William Roaf, KC
All-Pro, second team: Jonathan Ogden, BAL
AFC: Jonathan Ogden, BAL; Tarik Glenn, IND(Willie Roaf, KCの代役); Marvel Smith, PIT(Willie Anderson, CINの代役)
NFC: Walter Jones, SEA; Orlando Pace, STL; Tra Thomas, PHI
なかなか数字で評価できないオフェンスラインメン。実績通りの選出といった感じか。
○Guard
All-Pro: Alan Faneca, PIT; Brian Waters, KC
All-Pro, second team: Will Shields, KC; Steve Hutchinson, SEA
AFC: Alan Faneca, PIT; Will Shields, KC; Brian Waters, KC
NFC: Larry Allen, DAL; Marco Rivera, GB; Steve Hutchinson, SEA
KCのベテランシールズと中堅ウォーターズが揃って選出。ホームズ負傷後もランニングゲームをよく支えた二人だ。
○Center
All-Pro: Jeff Hartings, PIT
All-Pro, second team: Kevin Mawae, NYJ
AFC: Kevin Mawae, NYJ; Jeff Hartings, PIT
NFC: Olin Kreutz, CHI; Matt Birk, MIN
ピッツのラッシングゲームを支えたハーティングスがオールプロ。プロボウル常連となったマワイは今年も健在。
○Placekicker
All-Pro: Adam Vinatieri, NE
All-Pro, second team: David Akers, PHI
AFC: Adam Vinatieri, NE
NFC: David Akers, PHI
スーパーボウルを戦った両チームから選出。やはり強いチームにはいいキッカーが必要だ。
○Kick Returner
All-Pro: Eddie Drummond, DET
All-Pro, second team: Terrence McGee, BUF
AFC: Terrence McGee, BUF
NFC: Allen Rossum, ATL(Eddie Drummond, DETの代役)
ドラモンドのリターンは衝撃だった。プロボウル欠場は残念。
[Defense]
○End
All-Pro: Dwight Freeney, IND; Julius Peppers, CAR
All-Pro, second team: Bertrand Berry, ARI; Patrick Kerney, ATL
AFC: Jason Taylor, MIA; Dwight Freeney, IND; Aaron Smith, PIT(John Abraham, NYJの代役)
NFC: Bertrand Berry, ARI; Julius Peppers, CAR; Patrick Kerney, ATL
驚異的なスピードでサックリーダーの座を射止めたフリーニー。ペッパーズもいまやリーグを代表するサックアーティストだ。ベリーはDetroitからサックを期待されて移籍し14.5サックと活躍した遅咲きの選手。
○Tackle
All-Pro: Kevin Williams, MIN; Richard Seymour, NE
All-Pro, second team: Jamal Williams, SD; Shaun Rogers, DET
AFC: Richard Seymour, NE; Marcus Stroud, JAC; Sam Adams, BUF
NFC: La'Roi Glover, DAL; Shaun Rogers, DET; Kevin Williams, MIN
オールプロに選出されたジャマル・ウイリアムスがプロボウルに落選。2年目のケヴィン・ウイリアムスは11サックとパスラッシュ能力が高い。シーモア、ストラウド、ロジャースも4年目の選手で世代交代が目立つ。
○Outside Linebacker
All-Pro: Takeo Spikes, BUF; Derrick Brooks, TB
All-Pro, second team: Keith Brooking, ATL; Joey Porter, PIT
AFC: Takeo Spikes, BUF; Terrell Suggs, BAL; Joey Porter, PIT
NFC: Keith Brooking, ATL; Marcus Washington, WAS; Mark Fields, CAR(Derrick Brooks, TBの代役)
オールプロの常連ブルックスに、6、7年目で油の乗ったスパイクス、ブルッキング、ポーターが選出。サッグスは2年目の若手で更なる成長が期待される。代役出場となったフィールズはホジキン病を克服しての選出だ。
○Inside Linebacker
All-Pro: James Farrior, PIT; Ray Lewis, BAL
All-Pro, second team: Donnie Edwards, SD; Tedy Bruschi, NE
AFC: James Farrior, PIT; Tedy Bruschi, NE(Ray Lewis, BALの代役)
NFC: Dan Morgan, CAR; Jeremiah Trotter, PHI
オールプロ選出は4人で全員AFC。そのためエドワーズはプロボウルに出れず、ブルスキも代役選出となった。3-4体型のチームが増えたこともあって印象に残るインサイドLBが目立つシーズンだった。
○Cornerback
All-Pro: Ronde Barber, TB; Champ Bailey, DEN; Lito Sheppard, PHI
All-Pro, second team: Chris McAlister, BAL
AFC: Champ Bailey, DEN; Tory James, CIN; Nate Clements, BUF(Chris McAlister, BAL)
NFC: Ronde Barber, TB; Lito Sheppard, PHI; Dre Bly, DET
顔ぶれが様変わりしたような印象だが、若手の台頭というより中堅陣が評価されてきた感じか。ベイリーはトレードがあっても高いパフォーマンスを披露。2年目のシェパードの成長は非常に目立った。
○Safety
All-Pro: Ed Reed, BAL; Brian Dawkins, PHI
All-Pro, second team: Troy Polamalu, PIT; Rodney Harrison, NE
AFC: Ed Reed, BAL; John Lynch, DEN; Troy Polamalu, PIT
NFC: Michael Lewis, PHI; Brian Dawkins, PHI; Roy Williams, DAL
PHIの二人は素晴らしいの一言。ベテランドーキンスと若手ルイスの存在は相手チームの脅威だ。ルイスと同じ3年目のリードは強力ディフェンスを誇るBALの顔的存在にまで成長した。2年目ポラマルはPITの今シーズンの躍進を支えた一人だ。大ベテランハリソンに代わって、プロボウルには同じく大ベテランリンチが選出された。
○Punter
All-Pro: Shane Lechler, OAK
All-Pro, second team: Brad Maynard, CHI
AFC: Shane Lechler, OAK
NFC: Mitch Berger, NO
攻撃力の高いチームにいると出番がなかったりするパンター。弱いチームから選出されることも多い。レックラーはずば抜けたキック力で常連。メイナード、バーガーは常に安定した力を発揮するベテランだ。
○Special teamer
AFC: Larry Izzo, NE
NFC: Ike Reese, PHI
スーパーボウル出場チームから選出されたベテランLBの二人。激しいタックルとリーダーシップの高さが共通点だ。
○Long snapper
AFC: Kendall Gammon, KC
NFC: Brian Jennings, SF
ともにneed playerとして監督推薦での出場。最近はLSの能力が重要な局面も多く、もっと評価されるべきポジションだろう。
★Romeo Crenell が Cleveland Brownsの新ヘッドコーチに
NFL.com: Crennel accepts offer from Browns
ロメオ・クレネルはNew England Patriotsのディフェンシヴ・コーディネイターとして、チームのダイナスティに貢献した。2001年に就任以来3度のスーパーボウル制覇に携わった非常に優れたコーチだ。基本は3-4だが、状況に応じて巧みに変化させるシステムを作り出し、勝負強いディフェンスを生み出した。
彼は2000年シーズンをClevelandのディフェンシヴ・コーディネイターとして過ごし、前年から17個増の42サックを上げるなど劇的に守備力を向上させた。
2001年Clevelandがヘッドコーチを探していた時も面接を受けたが、その時はButch Davisに白羽の矢が当たった。しかし2001年シーズン途中に辞任し、後任にクレネルの名が有力視されていた。
NFL.com: Romeo Crenell
○New Englandは連覇を達成したが、NFL史上初の三連覇には厳しい試練が待ち構えている。特に、オフェンシヴ・コーディネイターCharlie WeisがNotre Dameの、ディフェンシヴ・コーディネイターRomeo CrenellがCleveland Brownsのヘッドコーチに就任が決まり、システム面での強さを誇るこのチームの根幹にどう影響を及ぼすか未知数だ。
SuperBowl.com: Pats thinking about winning next year
★Hall of Fame
NFL.com: Marino, Young highlight Class of 2005
ホール・オブ・フェイムに選ばれたのは、Dan Marion, Steve Young, Benny Friedman, Fritz Pollardの四名。
ダン・マリーノはNFL史上最高のパサー。数多くのNFL記録を持ち、華麗なパスはNFLの人気を高めた。シーズン最多タッチダウンパス記録は今シーズンPeyton Manningに破られ、話題となった。入団2年目のシーズンにスーパーボウル出場。前評判は高かったが、Joe Montanaの49ersに敗れ、以後スーパーボウル出場に手が届かなかった。
スティーヴ・ヤングはNFLではなくUSFLのLos Angeles Expressでプロ生活を始め、その後NFLではTampa Bayに入団しスターターとなった。1987年トレードでSan Franciscoへ。そこでJoe Montanaのバックアップを続けることとなる。1991年からMontanaの負傷を受け先発を務め、自身の手によるスーパーボウル制覇は1度のみだった。マリーノがパサーとしてのQBの頂点に立つならば、ヤングはバーサタイルなQBの代表として知られる。ウェストコーストオフェンスにQBスクランブルを組み込んだシステムは魅力的なものだった。サウスポーとしても有名。
★All-Pro teamとPro Bowl team
MSNBC: 2004 NFL All-Pro team roster
NFL.com: AFC Pro Bowl Roster, NFC Pro Bowl Roster
[Offense]
○Quarterback
All-Pro: Peyton Manning, IND
AFC: Peyton Manning, IND; Tom Brady, NE; Drew Brees, SD
NFC: Donovan McNabb, PHI; Daunte Culpepper, MIN; Michael Vick, ATL
オールプロではセカンドチームに該当者なしとマニングが突出。NFL記録49TDパスなど文句のつけようがない出来だったので当然だが。旋風となった、ビッグ・ベンことBen Roethlisberger, PITは残念ながらプロボウル選出ならず。
○Running Back
All-Pro: Curtis Martin, NYJ; LaDainian Tomlinson, SD
All-Pro, second team: Edgerrin James, IND; Shaun Alexander, SEA
AFC: Curtis Martin, NYJ; LaDainian Tomlinson, SD; Corey Dillon, NE(Edgerrin James, INDの代役)
NFC: Tiki Barber, NYG; Ahman Green, GB; Brian Westbrook, PHI(Shaun Alexander, SEAの代役)
オールプロセカンドチームの二人が奇しくも負傷でプロボウル欠場。ラッシングゲームが目立ったPittsburghとAtlantaは複数のランナーを起用したのでプロボウル選出はならなかった。
○Full Back
All-Pro: William Henderson, GB
All-Pro, second team: Tony Richardson, KC
AFC: Tony Richardson, KC
NFC: William Henderson, GB
ともに納得の選出。
○Tight End
All-Pro: Antonio Gates, SD
All-Pro, second team: Tony Gonzalez, KC
AFC: Antonio Gates, SD; Tony Gonzalez, KC
NFC: Alge Crumpler, ATL; Jason Witten, DAL
ゲイツの活躍が目立ったシーズンだった。TEのTDパスキャッチ記録を作ったが、TEポジションだけでなくレシーバーとしてセットすることも多く、TEというポジションの評価の難しさも感じる。NEのDaniel Grahamのように優秀なブロッキングTEももっと高く評価されていいと思うが。
○Wide Receiver
All-Pro: Terrell Owens, PHI; Muhsin Muhammad, CAR
All-Pro, second team: Marvin Harrison; IND, Hines Ward, PIT
AFC: Marvin Harrison, IND; Chad Johnson, CIN; Andre Johnson, HOU; Hines Ward, PIT
NFC: Muhsin Muhammad, CAR; Terrell Owens, PHI; Joe Horn, NO; Javon Walker, GB
苦しいチーム状況の中で健闘したムハマッドが、レシービングヤードトップの成績を受けて選出された。またチームに更なる前進をもたらしたオーウェンスも今年強い印象を与えたプレイヤーだ。
○Tackle
All-Pro: Walter Jones, SEA; Willie Anderson, CIN; William Roaf, KC
All-Pro, second team: Jonathan Ogden, BAL
AFC: Jonathan Ogden, BAL; Tarik Glenn, IND(Willie Roaf, KCの代役); Marvel Smith, PIT(Willie Anderson, CINの代役)
NFC: Walter Jones, SEA; Orlando Pace, STL; Tra Thomas, PHI
なかなか数字で評価できないオフェンスラインメン。実績通りの選出といった感じか。
○Guard
All-Pro: Alan Faneca, PIT; Brian Waters, KC
All-Pro, second team: Will Shields, KC; Steve Hutchinson, SEA
AFC: Alan Faneca, PIT; Will Shields, KC; Brian Waters, KC
NFC: Larry Allen, DAL; Marco Rivera, GB; Steve Hutchinson, SEA
KCのベテランシールズと中堅ウォーターズが揃って選出。ホームズ負傷後もランニングゲームをよく支えた二人だ。
○Center
All-Pro: Jeff Hartings, PIT
All-Pro, second team: Kevin Mawae, NYJ
AFC: Kevin Mawae, NYJ; Jeff Hartings, PIT
NFC: Olin Kreutz, CHI; Matt Birk, MIN
ピッツのラッシングゲームを支えたハーティングスがオールプロ。プロボウル常連となったマワイは今年も健在。
○Placekicker
All-Pro: Adam Vinatieri, NE
All-Pro, second team: David Akers, PHI
AFC: Adam Vinatieri, NE
NFC: David Akers, PHI
スーパーボウルを戦った両チームから選出。やはり強いチームにはいいキッカーが必要だ。
○Kick Returner
All-Pro: Eddie Drummond, DET
All-Pro, second team: Terrence McGee, BUF
AFC: Terrence McGee, BUF
NFC: Allen Rossum, ATL(Eddie Drummond, DETの代役)
ドラモンドのリターンは衝撃だった。プロボウル欠場は残念。
[Defense]
○End
All-Pro: Dwight Freeney, IND; Julius Peppers, CAR
All-Pro, second team: Bertrand Berry, ARI; Patrick Kerney, ATL
AFC: Jason Taylor, MIA; Dwight Freeney, IND; Aaron Smith, PIT(John Abraham, NYJの代役)
NFC: Bertrand Berry, ARI; Julius Peppers, CAR; Patrick Kerney, ATL
驚異的なスピードでサックリーダーの座を射止めたフリーニー。ペッパーズもいまやリーグを代表するサックアーティストだ。ベリーはDetroitからサックを期待されて移籍し14.5サックと活躍した遅咲きの選手。
○Tackle
All-Pro: Kevin Williams, MIN; Richard Seymour, NE
All-Pro, second team: Jamal Williams, SD; Shaun Rogers, DET
AFC: Richard Seymour, NE; Marcus Stroud, JAC; Sam Adams, BUF
NFC: La'Roi Glover, DAL; Shaun Rogers, DET; Kevin Williams, MIN
オールプロに選出されたジャマル・ウイリアムスがプロボウルに落選。2年目のケヴィン・ウイリアムスは11サックとパスラッシュ能力が高い。シーモア、ストラウド、ロジャースも4年目の選手で世代交代が目立つ。
○Outside Linebacker
All-Pro: Takeo Spikes, BUF; Derrick Brooks, TB
All-Pro, second team: Keith Brooking, ATL; Joey Porter, PIT
AFC: Takeo Spikes, BUF; Terrell Suggs, BAL; Joey Porter, PIT
NFC: Keith Brooking, ATL; Marcus Washington, WAS; Mark Fields, CAR(Derrick Brooks, TBの代役)
オールプロの常連ブルックスに、6、7年目で油の乗ったスパイクス、ブルッキング、ポーターが選出。サッグスは2年目の若手で更なる成長が期待される。代役出場となったフィールズはホジキン病を克服しての選出だ。
○Inside Linebacker
All-Pro: James Farrior, PIT; Ray Lewis, BAL
All-Pro, second team: Donnie Edwards, SD; Tedy Bruschi, NE
AFC: James Farrior, PIT; Tedy Bruschi, NE(Ray Lewis, BALの代役)
NFC: Dan Morgan, CAR; Jeremiah Trotter, PHI
オールプロ選出は4人で全員AFC。そのためエドワーズはプロボウルに出れず、ブルスキも代役選出となった。3-4体型のチームが増えたこともあって印象に残るインサイドLBが目立つシーズンだった。
○Cornerback
All-Pro: Ronde Barber, TB; Champ Bailey, DEN; Lito Sheppard, PHI
All-Pro, second team: Chris McAlister, BAL
AFC: Champ Bailey, DEN; Tory James, CIN; Nate Clements, BUF(Chris McAlister, BAL)
NFC: Ronde Barber, TB; Lito Sheppard, PHI; Dre Bly, DET
顔ぶれが様変わりしたような印象だが、若手の台頭というより中堅陣が評価されてきた感じか。ベイリーはトレードがあっても高いパフォーマンスを披露。2年目のシェパードの成長は非常に目立った。
○Safety
All-Pro: Ed Reed, BAL; Brian Dawkins, PHI
All-Pro, second team: Troy Polamalu, PIT; Rodney Harrison, NE
AFC: Ed Reed, BAL; John Lynch, DEN; Troy Polamalu, PIT
NFC: Michael Lewis, PHI; Brian Dawkins, PHI; Roy Williams, DAL
PHIの二人は素晴らしいの一言。ベテランドーキンスと若手ルイスの存在は相手チームの脅威だ。ルイスと同じ3年目のリードは強力ディフェンスを誇るBALの顔的存在にまで成長した。2年目ポラマルはPITの今シーズンの躍進を支えた一人だ。大ベテランハリソンに代わって、プロボウルには同じく大ベテランリンチが選出された。
○Punter
All-Pro: Shane Lechler, OAK
All-Pro, second team: Brad Maynard, CHI
AFC: Shane Lechler, OAK
NFC: Mitch Berger, NO
攻撃力の高いチームにいると出番がなかったりするパンター。弱いチームから選出されることも多い。レックラーはずば抜けたキック力で常連。メイナード、バーガーは常に安定した力を発揮するベテランだ。
○Special teamer
AFC: Larry Izzo, NE
NFC: Ike Reese, PHI
スーパーボウル出場チームから選出されたベテランLBの二人。激しいタックルとリーダーシップの高さが共通点だ。
○Long snapper
AFC: Kendall Gammon, KC
NFC: Brian Jennings, SF
ともにneed playerとして監督推薦での出場。最近はLSの能力が重要な局面も多く、もっと評価されるべきポジションだろう。