goo blog サービス終了のお知らせ 

べそかきアルルカンの詩的日常“手のひらの物語”

過ぎゆく日々の中で、ふと心に浮かんだよしなしごとを、
詩や小さな物語にかえて残したいと思います。

憐れみのひと

2007年12月23日 12時44分48秒 | 慰め種

あのひとは
とても哀しいひとでした
親しい者にうらぎられ
身近な人々に唾を吐きかけられ
苦しみ もがき のたうちながら
地に這いつくばったひとでした

あのひとは
とても憐れなひとでした
群集に罵声を浴びせられ
石をもって追われ 蔑まれ 見下され
まるでぼろ布かなにかのように
道端に打ち捨てられたひとでした

あのひとは
とてもみじめなひとでした
罵詈雑言と悪態の中で
侮蔑の視線を身にまとい
殴られ 蹴られ むち打たれ
肉は裂け 血はほとばしり 骨は砕かれ  
最期は罪人として孤独に息絶えたひとでした

あのひとはとても哀しいひとでした
あのひとはとても憐れなひとでした
あのひとはとてもみじめなひとでした
それなのになおあのひとのことは
語り継がれているのです
二千年のときを経たいまも ずっと

まるで誰もが
あのひとのことを見知っていたかのように
あのひとの姿を あのひとの行いを
思い浮かべることができるのです
哀しみや苦悩や絶望がわたしたちをさいなむとき
ともするとあのひとが
かたわらに寄り添っていてくださるような
そんな気さえするのです

あのひとはとても哀しいひとでした
あのひとはとても憐れなひとでした
あのひとはとてもみじめなひとでした
それでもなおあのひとは
病にふした者のささえとなり
貧しき者とわかちあい
卑しい者の友となり
罪深き者の心に安らぎをあたえ
そんなか弱い人々の
寄る辺となったひとでした

あのひとは何もできないひとでした
けれどあのひとは
誰にもできないことをいともたやすく
成しとげてしまうひとでもありました
あのひとはとても哀しいひとでした
あのひとはとても憐れなひとでした
あのひとはとてもみじめなひとでした
そしてなによりもあのひとは
愛と憐れみのひとでした








★絵:クレイジー・エイチソン★↓ポチッっとね
    にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

ささやかな喜びを

2007年11月15日 09時05分04秒 | 慰め種

もしもあなたの植えた樹に
艶やかな実がたわわになったとしても
ひとつ残らず取りつくさないでくださいな
清らかな歌声を聴かせてくれる
心やさしい小鳥たちのために

もしもあなたの耕した畑に
豊かな実りがあったとしても
すべてを刈りつくさないでくださいな
わたしたちの身近で誠実に暮らす
つつましやかな生きものたちのために

もしもあなたの育てた庭に
きれいなお花が咲いたとしても
無闇に摘みとらないでくださいな
甘い蜜をもとめにやってくる
愛らしい虫たちのために

ときには心静かにぼんやりと
ただあるがままの空をながめてみたり
ときにはまたうっとりと
一日の終わりを美しく彩るあかね雲に見とれてみたり
なにげない風のささやきや
しとやかに降りそそぐ雨音に
そっと耳をかたむけてみてくださいな

いつもただそこに在る
ありふれたものたちの息吹を
素直な心で感じてみてほしいのです
そうすれば ほら
名も知らぬ草花や
地を這う小さな生きものたちや
道端にころがる石ころでさへ
なんだか無性に愛おしくなってくるでしょう

小さな種はガラス瓶につめて
たいせつにしまっておいてくださいな
季節が巡ってちょうどいい頃合いに
ふたたび土へかえしてあげるために









★絵:マイク・スミス★↓ポチッっとね
にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

美しい一日 ~8月14日に寄せて~

2007年08月14日 00時14分04秒 | 慰め種

きょうは
とても美しい一日でした

美しいものがなぜかしら
いつになくたいへんよく目につく一日でした

通いなれた小径のあちらこちらで
ふと目にとまったものが
心から美しいと思える一日でした

まるで世界中がハミングしているような
そんな美しい一日でした

きょうはきっと
祝福されたとくべつの日





                
             
              

               お誕生日おめでとう             

★絵:ローズ・アン・ピーターソン★↓ポチッっとね
     にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ



匂い

2007年07月21日 23時52分23秒 | 慰め種

じっと耳を澄ませてみても
なにも応えてくださらない
すがるような眼ざしをむけても
その手がさしのべられることはありません

それでも季節は移ろい
生と死は
果てしなく繰り返されているのです
ひとの手のおよばぬところで

たとえば
新緑の薫り
匂いたつ花々
炎天下の草いきれ
熟れた果実の芳香
それは繰り返される生命(いのち)の印し・・・

じっと耳を澄ませてみても
なにも応えてくださらない
すがるような眼ざしをむけても
その手がさしのべられることはありません

それでも
土が
雨が
大気が薫る
それらの匂いは
空と海と大地が息づく証なのです

なにも語りかけてくださらずとも
その御手をさし伸べてくださらずとも
感じることがあるのです
世界の息吹を
たしかに大きな意思の在(お)わしますことを










★絵:マイク・スミス★  ↓ポチッっとね
 にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

ときには心をからっぽにして

2007年04月29日 10時34分46秒 | 慰め種

ときには小鳥の歌声に耳をすましてみたり
ときには夕陽が沈むまで
じっとひとつところにたたずんでみたりして
おだやかな時の流れに身をまかせてごらんなさい

ときには記憶の底にまたたく星を数えてみたり
ときにはちぎれ雲のゆくえを按じてみたりして
しなやかに たおやかに 
心をすっかりからっぽにしてごらんなさい

ほんの小さな自然のいとなみの中に
あなたの求めるものは
そっとひそんでいるのですから

ときにはきらめく木洩れ陽に目をほそめてみたり
ときにはやわらかな風に髪をなびかせてみたりして
きっとどこかにあるはずの
心の置きどころを見つけてごらんなさい

ときには涙を流してみたり
ときには大きく深呼吸をしてみたりして
のんびり ゆっくり あせらずに
時の移ろいゆくさまを静かに愛しみながら

ときには優しく口笛を吹いてみたりして





☆絵:ポール・ゴーギャン☆  ↓ポチッっとね
  にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

けして多くを語らなくても

2007年02月16日 22時48分45秒 | 慰め種

生きていくのに必要な言葉は
ありがとう と ごめん
きっとこのふたつです

けして多くを語らなくても良いのです
だって このふたつの言葉さえあれば
おおよそのことは語りつくせるのですから

あとは
ほんの少しの勇気でもって
愛を言葉にできさえすれば








☆絵:アノラ・スペンス☆   ↓ポチッとね
   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

丸ぁるい空の底から

2007年02月12日 13時14分54秒 | 慰め種

沈黙の森の奥深く
ぽっかりひらけた草原(くさはら)は
太古のむかし
はじめて森の生れた場所

そこに最初の樹が芽生え
やがて気の遠くなるような時間をかけて
少しずつ森は広がっていったのです

最初に生れた木立は最初に朽ちて
そうして森の真ん中に
ぽっかりひらけた場所ができました

森の真ん中の草原に
ころんと仰向けに寝っ転がると
樹々の梢にぽっかりと
丸ぁるい空がありました

空はどこまでも青く
どこまでも深く
静かにそこにありました
ずっとずっと昔から
ただただそこにあったのです

目をとじると
まぶたの裏が真っ赤です
お陽さまはその暖かい光でもって
やさしく包んでくれました

どこかで小鳥が歌っています
ミツバチの羽音が聴こえます
そよ風が頬をなでて吹きすぎていきます
草がそよぎ微かに花が香ります

ふと目をやると
頭のうしろで組んだぼくの腕のひじのあたりを
七星模様のてんとう虫が
いっしょうけんめいはいあがろうとしています

すぐそばの小藪ががさごそ音をたてました
野うさぎかなにかが走り抜けでもしたのでしょうか
森の奥のこんな小さな場所にも
たくさん命があふれています

愛のない暮らしはつまらないと思っていたけど
だいじょうぶですよね
世界はこんなにも慈愛に満ちているのですから







☆絵:パブロ・ピカソ☆  ↓ポチッとね
   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

心がふるえるこんな夜は

2007年02月08日 22時18分54秒 | 慰め種

強がりはおよしなさい
ほんとうはわかっているんでしょ
意地をはるのはおやめなさい
ほんとうは感じているくせに

どんなに気づかないふりをしてみても
あざむくことはできないものですね
過ぎ去った一日を
静かに照らしだすろうそくの灯りの中で
あなたの頬をつたうひと粒の雫が
なによりもそのことを物語っているのですから

心がふるえるこんな夜は
胸にそっと手をあてて
まぶたをとじてごらんなさい
そしてあなたの内から湧き出す汚れのない言葉に
素直な気持ちで耳を傾けてみるのです

だいじょうぶ
たとえ途方に暮れるようなことがあったとしても
澄みわたった冬の夜空から
冴え冴えと光り輝く無数の星たちが
きょうまで歩んできたあなたの路を
やさしく照らしてくれているのですから

だいじょうぶ  だからきっとだいじょうぶ・・・・・・










☆絵:グスタフ・クリムト☆  ↓ポチッとね
   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

空は愛しみ深く

2007年01月30日 22時10分45秒 | 慰め種

お空が涙を流すとき
地上に雨が降りそそぐ
世界の痛みをあわれんで
地上に涙が降りそそぐ

お空がため息もらすとき
地上に雪が舞い落ちる
世界の汚れを悲しんで
地上に雪が降りつもる

けれどもね
お空が笑みをこぼすとき
世界に光が降りそそぐ
地上の愛に微笑んで
世界が光につつまれる

お空に虹が浮かぶとき
誰もがみんなつぶやくの
お空を見上げてつぶやくの
あぁ、きれいだなぁってつぶやくの






☆絵:ダリオ・マニーニ☆
  にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

くちびるの端をほんの少しもちあげて

2007年01月27日 09時42分58秒 | 慰め種

どうしたの浮かない顔して
そんなのきみには似合わない
だからほら
くちびるの端をほんの少しもちあげて
いつものように微笑んでごらん

ほらほら
幸せはいつもきみのそばに寄りそっているのに
あまりにきみがぼんやりしていて
ただ気づかないだけなんだ
幸せは日々の暮らしの中で
なにげないふりしてずっとそばにあるんだよ

あえてそんなふうに求めなくても
幸せはいつもきみの上に降りそそがれているんだよ
たとえば、かたい蕾をときほぐす
やわらかな春の陽射しのように
たとえば、乾いた大地をうるおす
優しい夏の長雨のように
たとえば、しっとり心にしみいる
秋の夜の月の雫のように
たとえば、凍てついた空から舞い落ちる
ふうわり清らかな綿雪のように
いつだってきみに降りそそがれているんだよ

たいせつなのはね
きみをとりまくたくさんの愛に気づくこと
かぎりなく降りそそがれる愛に感謝すること
そしてできることなら
いまきみが愛されている以上に愛すること

だからね
いつものように微笑んでごらん
くちびるの端をほんの少しもちあげて
いつものように笑顔をみせて
だってほら
きみのその笑顔で
どこかのだれかが癒されることだって
きっとあるにちがいないのだから





☆絵:マイケル・ルー☆
  にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

静かな夜は舟を浮かべて

2007年01月23日 21時38分16秒 | 慰め種

いつにない静寂が
あたりを満たすこんな夜は
湖水に舟を浮かべてでかけましょう
今宵はつごもり
あいにく夜空にお月さまの姿は見あたらないけど
でも、安心おし
そのかわりまるで宝石を砕いて散りばめたような
満天の星空がぼくらを迎えてくれるから

いまはもう
きみの髪をやさしく梳かす風もやんで
じっと息をひそめているよ
湖面はまるで鏡のようになめらかに澄んで
毎夜おとぎ話を語りあう
小さな波さえ安らかな眠りについたようだね
水面(みなも)がきらきら輝いて見えるのは
夜空から降りそそぐ数限りない光の粒が
きらびやかな銀河の舞に興じているから

ほら、そっと耳をすましてごらん
聴こえてくるでしょう
星たちの奏でる夜想曲が
夜の闇のなんと慈愛に満ちていることか
花や樹や小鳥や虫や獣たちでさえも
おだやかな深い眠りにいざなわれるのだから

知っているかい
夜露は涙のしずくだってことを
だれもがみな
よろこびや哀しみを抱え
多くの想い出を身にまとって生きているから
清らかな眠りの中で
ひとりでに涙があふれてくるんだよ
そうして頬を濡らした涙のしずくは
透きとおった真珠のような夜露となって
夢の泉にこぼれ落ちてゆくんだね

あたりが深い静寂に満ちたこんな夜は
湖水に舟を浮かべてでかけましょう
あいにくお月さまの姿は見あたらないけど
でも、安心おし
星たちの奏でる音楽と夜のとばりが
ぼくらをやさしく包んでくれるから





☆絵:カイコ・モティ☆
  にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

灰色ロバと野の花

2007年01月20日 09時36分32秒 | 慰め種

なんどめかの峠を登りつめたところで
ロバははじめて歩みをとめました
遥かな遥かな旅路の果てのことでした

ロバの毛並みは灰色で
その背には大きな重い荷物がありました
峠の頂から来し方をふり返ってみると
そこにはこれまで灰色ロバの歩んできた道が
遠い地平線にむかって一筋伸びているばかり

思えば長い道のりを
てくてく歩いてきたもんだ
ロバは遠い過去を眺めながら
誰に語り聴かせるわけでもなく
ため息まじりに独りごちるのでした

ロバがまだ小さな子供だったころ
その毛並みはつやつやと銀色に輝いていて
このさき長い道のりがずっと続いているなんて
思いもよらないことでした
重い荷を背負ったまま
こんなに長い道のりをよくも歩いてきたものです

ほんとうに長い道のりでした
気持ちはすでにくじけていたのに
心はとっくに音をあげていたのに
足がひとりでに
前へ前へと歩みを進めてきたのです
惰性・・・・あきらめ・・・・麻痺・・・・
ただそれだけのことだったのかもしれません
それもそのはず
なんのために重い荷をかつぎ
いったいどこへ行こうとしているのか
ロバ自身にもわからなかったのですから

なんのためにこんなことをしているのでしょう
なにを求めてこんなに遠くまで来てしまったのでしょう
果てしのない旅をしてきて
これまで楽しいことなどあったでしょうか
嬉しいことなどあったでしょうか
思い出されるのは
つらくて苦しいことばかり
なんのために重い荷を背負い
なんのために長く険しい道のりを
とぼとぼ歩んできたのでしょう
灰色ロバはまたしても
深い深いため息をひとつ大きくつきました

と、そのとき
ふと目の端にとまるものがありました
それは路傍に咲く野の花でした
よく目をこらして見ると
野花はあちらにもこちらにも
そしていまいる足元にも
ひっそりと風に揺られて咲いているのでした

あぁ、なんてことでしょう
こんなにも愛らしく咲いている野の花に
いままで気づかず通り過ぎてきたなんて
ロバはこれまでにないほどの
深くて哀しいため息を胸の底から吐き出しました

このさき灰色ロバがたどるであろう道なき道は
霞がかかって見えません
でもきっと野花は咲いているのでしょう
道端にひっそりと
けして目立たぬように・・・・・・
いき先のわからぬこの旅も
まんざら悪くはないかもしれないな
灰色ロバはぼんやり霞んだゆく手を見すえながら
そんなふうに思うのでした





☆絵:シャガール
  にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

迷い子のひつじ

2007年01月16日 23時04分36秒 | 慰め種

小高い丘の岩陰で
心細げに仔ひつじが
ひとりぼっちで泣いてます
おやおや、道に迷ってしまったのね
ねぇ、ねぇ
あなたはいったいどこへいこうとしていたの?
いったいなにをしようとしていたの?
いまあなたがしなければならないことはなにかしら?
あなた自身の心にきけば
ほんとはぜんぶわかることなのにね
道に迷った仔ひつじは
気づかぬふりして泣くばかり

荒れ野の小藪で仔ひつじが
涙こらえてふるえてる
唇かんでたえてます
あらあら、じつは寂しがりやさんなのね
ねぇ、ねぇ
ほんとうは愛したいのよね?
ほんとうは信じたいのよね?
ほんとうはだれかにそっと
抱きしめてもらいたいのよね?
だったら心のままにふるまえばいいのよ
素直になれない仔ひつじは
声をあげずに泣いている




★絵:アーサー・ヒュース★
にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ




ゆきうさぎ

2007年01月08日 10時28分35秒 | 慰め種

ゆきがふわふわゆきうさぎ
うさぎのおめめはなぜあかい
ひとりぼっちがさびしいの

ゆきがしんしんゆきうさぎ
うさぎのおみみはなぜながい
やさしいことばをまってるの

かわいそうなゆきうさぎ
さびしがりやのゆきうさぎ

けれどもね
さびしいからこそやさしくなれる
やさしいきもちが
こころをゆたかにしてくれる

しろくてつめたいゆきうさぎ
けがれをしらないゆきうさぎ

わすれないでねゆきうさぎ
おぼえていてねゆきうさぎ



  にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

一日のはじまりはこんなにも美しく

2007年01月01日 15時47分59秒 | 慰め種

夜のとばりがほどけてゆきます
やがてぼんやりと光がさして
湖畔の小石たちが
まるで天国の宝石かなにかのように
きらきらと輝きはじめます
たおやかに澄みわたった湖面には
甘い乳白色の霧がたちのぼり
あたりは徐々に
しっとりとした朝の匂いにつつまれてゆきます
いちばん最初に目覚めた小鳥が
ぴぴっ と短く歌うようにあいさつをおくると
朝露にぬれた花びらがそよ風にふるえ
空気がきらめき
どこかで魚の跳ねる音が聴こえます
そうやって美しい一日がはじまるのです
昨日のつらい思いも 悲しみも
痛みも 苦しみも やるせなさも
すべてみんな過ぎ去ったこととして
美しい一日がはじまるのです


    にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ