飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

世界最高の車いす 2

2013-04-30 19:35:32 | うんちく・小ネタ(absurd story)

昔のつながりで、車いすのシート部分の製作を引き受けた私‥。

まずは最高のシート部分を作るべく素材から吟味していきました。

もともとスウェーデン製の車いすで使われていたセールクロスは、最新のテクノーラ系列のものにカーボンの繊維を補強に入れたクロスであることは分かっていました。

このセールクロスは引っ張り強度も強く伸びが少ない極上のものですが、欠点の一つとして縫い目が弱いことがあげられます。

正直、この手の使い方には少々不向き。

出来れば同じものは使いたくない‥。

004


持ち合わせのレーサーセールクロスをひっぱり出して比較してみます。

「同系列テクノーラもあるけど、これは使えないな‥。UV対処仕様もあるけど、これはちょっと薄くて不安‥。やっぱりPX系列で、その中でも一番厚いPX20セールクロスが適切かな‥。」

そんなことを考えながらO野氏とも相談‥。

信頼性が高く入荷も安定しているPX20セールクロスでとりあえず行ってみようということになりました。

ここで高性能車いすについてちょっとご説明!

高性能車いすのフレームは、当然軽量、高強度が求められますが、一般にそのようなものに最も使われそうな素材は「カーボン」です。

確かに、その目的でカーボン製の車いすも存在しているのですが、実は、車いすのフレームは適度な「しなり」も要求されるため、カーボンでは硬くなり過ぎ使いにくいのだそうです。

そのため、スェーデン製の車いすは、クロームモリブデン鋼の薄肉管、あるいはマグネシュームが使われていました。

005


写真はそのマグネシューム製車いす。なんと溶接しています!

よく燃え上がらないものです!!スゴイ技術ですね。

ちなみに、このマグネシューム製の車いす、世界に数台だそうです。

で、O野氏が発注した世界最高の車いすのフレームはこれ!

009

なんとオールチタン!!

ワンオフで試作に近い感じで作られたものです。お値段はちょっと言えないくらい‥。

もちろんこれ一つしかありません!

私が作るシートはこれに取り付けられるのです!

早速このチタンフレームからシートの型をとります。

さてさて、ここからが私の本業です!

世界最高の車いすに見合うシートは、はたして私に作れるのでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最高の車いす!!

2013-04-27 19:05:38 | うんちく・小ネタ(absurd story)

みなさん!我社EXEはハンググライダーのハーネスのみを製造しているメーカーだと思っていませんか?(ちなみに我社のホームページ)→ http://www12.ocn.ne.jp/~exe/

実は、とてもスゴイものも製造しているのです。

今回その一つをご紹介いたします‥。

001


写真のものはスウェーデン製の高性能車いす。

最先端素材を多用し、とても軽量で扱いやすく出来てます。

今回ウチ に仕事の依頼が来たのはこの部分!

002


そう。シート部分になります。

ここに使われているのは、実はヨットやハンググライダーに使われているセールクロスなのです!

軽量で強度があり、引っ張っても伸びず、しかも防水!ということになると、やっぱりこの素材が最高らしいのです。

この仕事は私の古い知人、O野氏から来たものです。

彼は10年ほど前に事故に遭い半身不随となりましたが、それから一念発起!正しい車いすの使いこなし方を普及させるために単身スウェーデンに渡り勉強。その後日本でNPO法人を起こし活動。最近は高性能なスェーデン製の車いすの輸入業務を営んでいました。

しかし、取引先のスウェーデンの会社が倒産‥。

それならばと、彼自身が世界一の車いすの製造へと乗り出したのです!

しかし、どうしてもできないことが出てきました。

その一つが今回のシート‥。

日本ではヨットやハンググライダーに使われている中でも、また特殊なレーサーセールクロス(今回のような特殊クロス)は手に入らないのです‥。

考えあぐねたO野氏は、昔のつながりで私のところへと相談に来ました。

しかし、私のところではもともとハンググライダーのセール修理も行っていたため、正規ルートではありませんが、このような特殊セールクロスも入荷することが出来ていたのです。

しかも、もともと縫製については経験を積んでいたので、スウェーデン製の車いすのものより、むしろ良いものが出来る可能性があったのです!!

そういうことで、まずはスウェーデン製の高性能車いすを拝見‥。

003


なんじゃこりゃ!!

つくりがとても雑‥。

直線ミシンで縫っているだけで補強も何もない!これじゃ長持ちしないわな‥。

最低でもこういう場合はジグザグミシンを使って、リペアクロス(補修用のセールクロス)で補強して、縁取りのバイアステープで仕上げるのが常識!!

この程度で世界最高を名のっているなら、俺ならばもっといいものが出来るな‥。

と、いうことで、早速この仕事を引き受けたのでした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震対策!

2013-04-25 21:11:06 | うんちく・小ネタ(absurd story)

二日前に「地震雲かも!」と騒いだ私たち夫婦。

二人ともビビりまくって、まず私がやったことは‥。

010


薪ストーブの固定枠の製作‥。

いや、違うんです!薪ストーブが大事とかいうのではなく、地震が来てライフラインが遮断された場合、薪ストーブが生きていれば、明かりと暖と料理は出来るので、やっぱりコイツは大事なのです!

しかし、先の震災の時の話を聞くと、結構薪ストーブが地震で動いたことにより煙突がやられたケースがあったため、そうならないように「枠」を作って動かないようにしておきました。

煙突は薪ストーブにとって命。

こいつがやられたら、薪ストーブは使い物になりません。

もともと薪ストーブには「スライド管」という煙突が、薪ストーブのすぐ上に設置されていて、これが煙突の熱膨張や地震による上下の動きを吸収していますが、大きく揺れた場合はこれだけでは対処は無理だと思います。

どの道暖かくなって薪ストーブを使わなくなったときには、やはり地震に対して対策しておいた方が良いので、この際ですから作ってしまいました。

そして、次にしたことは女房自作の食器棚の固定。

震度3以上で間違いなく倒壊しそうだったので、これもつっぱり棒やロープで固定しておきました。

そして、ツマミになりそうな缶詰、カセットコンロのガス、それに安くなった灯油などもこの際だから購入。

で、女房は何を買ってきたかというと、

‥酒‥。

確かに、ウチは酒がなければ餓死してしまうから大事です!

ちなみに前回私が地震雲かも?と撮影した写真もアップしておきます。

Photo

ちなみに撮影日は2月28日。震災の11日前でした。

この方が先日の写真よりも分かりやすいと思います。

ブログに載せたことにより私に寄せられたのもや、ネットで自主的に調べた情報などを整理すると、先の3.11の震災の時、結構多くの方が同じような「影」を目撃したり写真に収めたりしています。

そして、数回出現しているようなので、みなさんもしばらくはちょっと空を見ていてください。

ちなみにこの地震雲は、「なんとなくそう見える‥」というようなものではなく、女房も一目見てビビりあがるくらい「明らかにおかしい!」という感じで出てきますのですぐに分かります。

とにかく今は何も起こらないことを祈るだけです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも焚く!

2013-04-13 20:42:22 | 薪ストーブってどんなもの?(what's woodstove)

すっかりあったかくなって、いよいよ薪ストーブの出番も無くなってきました‥。

さみしい‥。とてもさみしい‥。

と、いうことで、ついつい薪ストーブを焚いてしまう我が家でした(笑)

001


そんな中で、いま、我が家は独特な薪ストーブの焚き方をするようになりました。

本来の二次燃焼に入るまで薪をくべて本気焚きしてしまうと、この季節、部屋の中がとんでもない温度になってしまいます。

でも、でも、やっぱり薪ストーブは焚きたい!ので、最近こんな方法をとっています。

まず、細めの薪で手っ取り早く薪を燃やしてしまいます。

この時は、熱くなりすぎてしまうので、当然二次燃焼になるほどの薪はくべません。

これらの薪を勢いよく燃やして、出来るだけ煤が出ないように燃焼させた後、薪が十分に「熾き」になってから、ダンパー(二次燃焼室に燃焼ガスを送るための扉)を閉めてしまいます。

Photo

当然、薪ストーブは二次燃焼出来る温度には達していないので、一次燃焼室だけで緩やかに燃えますが、この時、「熾き」の熱い空気は、一次燃焼室にこもって十分に放熱した後、ゆっくりと下をくぐって、二次燃焼室をとおり煙突から外へと放出されます。

つまり、ストーブがそれほど熱くない状態を保ちながら、急激に「熾き」が燃焼することを防ぎつつ、ゆったりと長時間燃えてくれるのです!

この方法をとると、結構薪ストーブの温度をそれほど上げずに、適度に部屋を暖めてくれます。

考えてみると、本来の炊き方である、二次燃焼をさせた場合でも、ダンパーを閉めていれば、最初はゴーゴー燃えていても、いつかは燃えるガスも無くなり、ストーブの温度が下がり始めるわけで、最終的には熾きだけの状態になってしまい、温度が下がって緩やかに燃え始めます。

ウチが今焚いている方法は、このうちの二次燃焼だけを省いた方法になるわけです。

この使い方は「邪道」とはわかっていますが、でも、やっぱり炎は恋しいです‥(涙)

最初にパパッと薪を燃やして煙が出ないようにしているので、それほど煙突に煤もつかないはずですが、これを読んでいる皆さんは、「何もそこまでして焚かなくても良いのでは‥」と思っているでしょうね。

でも、一度薪ストーブの虜になってしまうと、ほんと、薪ストーブ中毒になってしまって、夜、炎がないとどうにも落ち着かないんです‥(涙)

こんな焚き方でも、どうしても薪ストーブを焚きたいんです!許してください!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日太陽光発電 10万円達成!

2013-04-12 21:13:10 | うんちく・小ネタ(absurd story)

昨年10月24日より連系を終えて発電を開始した我が家の太陽光発電。

本日、5か月と21日にして、売電および自家消費 合わせて10万円回収を達成いたしました!

201304121955000


自家消費電力量は、積算使用量-積算買電量=437KW/h

これに現在1KW/hあたり29円の電気代をかけると ¥12673

今までの積算売電量は2080KW/hで、これに1KW/hあたり42円をかけると ¥87360

二つ合わせて¥100033 !!

太陽光発電を導入してから半年を切るうちに10万円回収はなかなか優秀‥。

しかも、冬至をはさんだ太陽光発電にとって不利な時期にです!

この調子ならば、残りの半年はもっと有利になるはずなので、一年で¥20万円以上の回収がかなり現実的になってきました!

ウチは太陽光パネルはパナソニックHIT233が16枚で、初期の設備投資額が税込み1869000円。

そのうち補助金が130200円出ていますから、差し引き1738800円。

仮に年間20万円回収できれば、8年7か月ほどで元が取れる計算になります。

でも、この調子だと、うっかりすると8年を待たずして元が取れることもあり得るかもしれません。

まさにウハウハです♪

今後も我が家の太陽光発電の成績をご報告する予定なのでお楽しみに!

‥て、楽しみなのは自分だけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする