飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

「自殺」を考えている方へ…。生き方はいくらでもあるんですよ!

2020-08-31 21:10:44 | 人生論(life)
私はここ最近、友人が経営するパラグライダー、ハンググライダーのスクールを、週末だけ手伝っているのですが…。

先日、その仕事をしていた時、山中の道路わきに首つり死体が発見されました…。

と、言っても、これ、ここでは決して珍しいことではありません。

ここいらの山中では、年に一回程度、自殺死体が見つかっているのです…。

こんな出来事が起こるたびに、いつも私は思うのですが…。

人生、生きている限り、いくらでもやり直しは利くんだから…。と、いうことなのです。

もし、このブログを読まれている方の中で、上記のような「自殺」を考えている方がいたら、ちょっとこの記事を

読んでみてください。おそらく、自殺が馬鹿らしくなると思いますよ!




私は若いころから旅が大好きで、いろいろなところに行って、様々な考え方を持つ方に出会ってきました。

そんな中で、実は人には人の数だけ「生き方」があることを学び、実は人生って自由奔放に、いくらでもいろいろ

な生き方ができるんだ!
ということを知りました。

世の中には、実に面白い生き方を選択されている方が大勢います。

例えば…。

シャケバイ、キビバイという言葉をご存じでしょうか?

もし知っていたら、あなたはかなりのアウトローでしょうね!(笑)

これ、どういう意味かというと…。

プロのプータローなんかが、仕事と旅を求めて、夏は北海道でシャケの加工のバイト、そして、冬になると暖かい

場所を目指して南下し、沖縄の離島あたりでサトウキビの刈り取りのバイトをして、生活をしていることを表している言葉なのです。


もちろん、これは一年のサイクルで続けられるので、これだけで日本列島を北に南にと旅をして、ずっと生計が立てられます。

具体的には、シャケバイの場合、ちょうど今頃くらいから北海道の標津あたりで、遡上してきたシャケの加工の人手が地元の方だけでは足りなくな

るため求人をするのですが、なかなか人が集まらないため、バイクや自転車旅の人たちまで捕まえて、何とか人手を確保しようとしています。



こういうところの就業条件として、当然ながら宿泊場所などもたいていは準備されており、だれでもすぐにそこで

働き始めることが可能なのです。


とにかく、この時期だけは人手がどうしても必要なのですから…。

同じように、冬になると、今度は沖縄あたりの離島で、「キビバイ」が始まるのです。



これもシャケバイと同じように、その時期だけはサトウキビの刈り手が足りないため、宿泊場所付きの条件で人手を確保しようとしています。

つまり、このシャケバイキビバイだけでも、それをしている間はお金と暮らす場所は確保できるということです

ね!



このような仕事と住む場所が得られるものに、援農というものがありますよね!

これも季節的な仕事ではありますが、農業は時期によって忙しさが変わるため、忙しい時期のみ宿泊場所付きで労働者を募集するというものです。

和歌山の有田あたりでは、よくミカン栽培の援農の求人があると聞きますが、私の実家がある同じく和歌山の田辺市付近でも、初夏から夏にかけて

梅農家が人手が足りなくなるため、よく働き手を募集しています。

これらも多くは住む場所が準備されています。

また、夏場の北海道では、先ほどの「シャケバイ」の他にも、ジャガイモやトウモロコシなどの収穫で人手が足りなくなり、農家の方たちは働き手

を募集されています。

傑作なのは、夏場、日高あたりで行われている「昆布採り」の仕事…。



日高の昆布はブランド品ですから、その資源は厳密に管理されており、採集できる範囲はその日によってきっちりと決められています。

昆布漁を生業とされている方たちはそのルールを順守して漁をするわけですが…。

基本的に、人手が多いほど収穫できる量も多くなり、収入も多くなるため、時に旅人までも捕まえてバイトを迫っ

てくることもあるようです。


特に自転車やバイクで旅をされている方、さらには、早朝にこの辺を通る方は要注意!

地元の漁師さんが道路わきで待ち構えて、「お前今日一日ウチで働いていけ!」と、強引につかまえてしまうこともあるそうです。(笑)



こんな風に、あなたの労働力を求めている人は、時期によってではありますが日本中にあるわけであり、実は、生きていく上で必要なお金や住む

場所なんてのは、どうにでもなってしまうというのが現実のようです。

今、死んでしまっても、実は何も問題は解決せず、ただ、人に迷惑をかけるだけで終わってしまいます。

それよりも…。

一時だけでも、今の苦しい世界から逃れて、別の世界で生きてみることを考えてみませんか?

今まで出会ったことのない人種や、自由に生きている人を見たら、また、あなたの新しい生き方が見えてくるかもしれませんよ。

そうして…。

また、新なあなたの人生が見えてきたならば、きっと、あなたはこの先幸せになれると思います。






人生、死ぬまではいくらでもやり直しはできるんですよ…。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単、安価、機能的キャンピングカー!車中泊に革命か?

2020-08-23 16:57:47 | 旅(freedom person)
先日、地元のホームセンター「ジョイフルホンダ」をうろついていたら、あっと驚くキャンピングカーを展示していました!



これ、今はやりの軽トラの荷台に乗せるタイプの物なのですが…。

驚いたことに、これ、周りはテント地で出来ており、簡単にたたむことが出来るんです!



内部の写真ですが、キャンピングカーのタープを広げている金具が、そのまま応用されているようです。

見た通り、床はマットレスが敷かれており、その下はどうやらFRPのようです。

ちなみに、屋根もFRP…。

つまり、軽トラにどっこらしょっと乗せてしまい、走行時は畳んで走り、就寝時にすぐに広げて寝ることが出来る

んです!




ちなみにこれが、横からの写真。梯子などを使って乗り降りするようです。

この手の軽トラの荷台に乗せるタイプのキャンピングカーは、数社から出していたと思います。

また、自作のキャンピングカーなどでは、このタイプの軽トラの荷台に乗せたものが一番多く、皆さん工夫を凝らして後ろのシェル部分を製作され

ているのですが…。

そのように、居住性優先で高さを持たせて製作すると、どうしても横風問題が発生してしまいます。

キャンピングカーって、実は重心が高く、背も高いので、横風にはどうしても弱いんです。

しかし…。

今回ご紹介しているように、「折り畳む」ものならば、その横風問題も解決!快適に走行が出来ます!

床下は、大きな「収納スペース」となっており、後はユーザー自ら仕切りを付けるなり、引きだしを付けたりすれば、使い勝手もよくなると思いま

す。

で…。

で…。

で…。

一番驚いたのはお値段!



¥198000!!!

ただし、表記されているように、残念ながら只今コロナの影響で生産はしていないようです…。

しかし、これが量産されるようになったら、車中泊がより多くの方にとって身近なものになるように思えるので

す…。


値段が安いので、割と手軽に購入できるし、それなりに居住性も良さそうです。

真冬の使用には適していませんが、3シーズンは使えるでしょう。

床下がすべて収納スペースなので、荷物も十分入るし…。

折り畳めば高速道路もビュンビュン走れます!

更に…。

テントのように、雨が降っても床下から水も染みてこないし、濡れるのは横側だけなので、撤収の時もそのままたたみ、後で晴れた日に広げて乾か

せば大丈夫そうです。

そう考えると…。

これ、めちゃくちゃ安くて、機動力があって、使い勝手が良いものではないでしょうか?

とても興味深いものだったので、取り急ぎご報告です!

ちなみに…。

ホームセンターに来られていた一般のお客さんも、結構多くの方が興味深く見ていました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松尾ジンギスカン」本店に、実はスゴイ芸術品が…。

2020-08-20 21:44:07 | 旅(freedom person)
先週、人気タレントの出川さん主演の番組「充電させてください!」を見ていると、出演者の方が地元の方の紹介で、あるジンギスカン屋

さんに訪問していたのが放映されていました。


そのジンギスカン屋さんとは、北海道は滝川市にある「松尾ジンギスカン本店」です。

このお店は、ジンギスカンのチェーン店として有名なんですが…。

実は、この滝川市の松尾ジンギスカン本店には、驚くような芸術品、骨とう品が数多く展示されています。

番組の方ではそのことについては一切触れていなかったので、ちょっとここで、その中でも第一級のお宝を一点ご紹介!



随分前に私もこのお店に行ったのですが、その時に驚いて、持っていた携帯電話のカメラで写したものです。

ちょっとガラスに光があたってしまい恐縮ですが、たいていの方はこの画家の絵を見たことがあると思います。

画家の名は東郷青児

もう亡くなられましたが、世の中の絵画がキュビズムやシュールリアリズムなどに傾いている中、「難解なものを描くより、誰もが見て美しいと感

じるものが描きたい」という考えで、上記のタッチで女性の美しさを表現した絵を描き続けた画家です。

上の絵はもちろん本物です!それも、かなりな大作…。

何しろ、壁一面を覆う大きさなんですから…。

私はそれほど絵画は詳しくありませんが、確か青児って、手ごろな大きさの絵が多くて、こんな大作はそんなには描いていなかったと思います。

おそらくですが、松尾ジンギスカンの社長が、店に飾る絵として特別に青児に発注したのではないでしょうか?

店員さんには本物であるかどうかまでは聞きましたが、細かいところまでは分からなかったためなんとも言えません…。

しかし…。

こんな素晴らしい作品を、ガラス一枚隔てているとはいえ、炎と煙の出るジンギスカン屋さんに飾るなんて、松尾ジンギスカンの社長も太

っ腹です!


近寄って細かく見てみましたが、やわらかで 滑らかなタッチが素晴らしく、筆跡を一切見つけることが出来ません。

ただ、残念なのは…。

こんな素晴らしい作品が展示されているのに、それに気づいている方がほとんどいない!!ことなんです…。

これはもったいないです。

もし、皆さんも滝川市の松尾ジンギスカン本店に行かれることがあったら、是非見てくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊でも熟睡出来る方法…。

2020-08-11 19:46:39 | 旅(freedom person)
車中泊を経験したことがない方は、本当に車中泊で熟睡出来て、楽しい旅が出来るのか疑問に思っている方も多いと思います。

その疑問についてお答えいたします。車中泊でも十分に熟睡は可能です!

ただし、これからお話しする数点だけを気を付けていただければのお話ですが…。



車中泊は日ごろと違う環境で睡眠をとるわけですから、やはり、慣れないうちはうまくいかないことも多々あると思います。

例えば…。

道の駅などでは、トラックがエンジンをかけっぱなしで寝ているのが当たり前です!

こんな車からは、距離を置いて睡眠をとるか、そもそも、トラックがエンジンをかけっぱなしで寝ているような場所では泊まらないようにすることも一案ですね!

また、駐車場の照明なども睡眠の妨げになってしまいますよね!


このような外的な睡眠を妨げる要素のほかにも、実は自身の準備不足により、快適な睡眠がとれないこともあります。

その一つが…。

寝床がまっ平でない!

ことです。

よく、フルフラットシートを謳い文句にしている車などがありますが…。

正直、少しでも凹凸のある寝床なんて、熟睡なんて出来ません!

それともう一つ…。

寝床の水平。これは重要です!

傾いた寝床では、熟睡は難しいです。

車中泊において、寝床の水平=車の水平です。

車の水平を合わせるには、まずは地面が水平な場所を探すことが手っ取り早いですが…。



ホームセンターで売っている、このような、家の床を支えるプラスチックジャッキを、車の四辺のジャッキアップポイントにかませて持ち上げる方法もあ

ります。


この方法が一番完璧ですが、手間がかかり、水平儀を使用して、完璧な水平を作り出さないと意味がありません…。

そこで、私がいつも使っている方法なのですが…。

地面は必ずどちらかに傾いているもの…。ならば、その傾きを逆に利用し、頭が高くなる向きに車を止める方法

なのです。



これならば、最初に車を止めるときに、その地面の傾きに注意してやれば、先にご説明したジャッキアップなどの煩わしい手間もいらず、すぐに就寝することが

可能です。

実は、人間って頭が低い位置にあると、たとえ枕を使用しても熟睡できないものなんです…。

これは試してみればよく分かると思います。

逆に頭が高い位置にあれば、結構熟睡は可能だと思います。


私はそれほど寝つきは良い方ではないのですが、今までこれを守ってきたおかげだと思います。長期の車中泊旅行でも、まったく疲れを貯めずに楽しむことが

出来ています。



もちろん、車中にテーブル等を配置している車であれば、車の水平は大事になると思いますが、簡易的に手っ取り早く車中泊したい場合は、

頭を高い位置になるように車を止める方法で、十分熟睡出来ると思いますよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三船殉難事件…。

2020-08-05 07:23:35 | 日記(diary)
今から75年前の1945年8月20日、北海道は留萌の沖で、樺太からの民間人引き上げ船が、ソ連籍の潜水艦による雷撃を受けました。

これを、三船殉難事件と呼んでいます。

小笠原丸、第二号新興丸、泰東丸の三隻で、第二号新興丸を残す2隻が沈みました。

犠牲者は1708名と伝えられています…。


前のブログでもご紹介したように、第二次世界大戦終結直前に、ソ連軍が日本の北方領土に攻め込んできたのですが、この時命かながら逃げ延びた、南樺太

の日本の民間人は、本土に逃げ延びるべく、上記の三船に乗船したのですが…。

この船が、ソ連籍の潜水艦に撃沈されたのです。

何故、このような事件が起こってしまったのか…。

容易に想像できる理由として、ソ連は大東亜戦争で力を失った日本に対して攻撃をしかけることにより、再び日本に戦争を起こさせ、北海道を手中にした

かったことが予想されると思います。

ソ連は、その国土の関係で冬は港が氷に閉ざされるため、一年中軍艦を出港させられる港は黒海にしかなく、その黒海からの出港も、イスタンブールの狭いボ

スポラス海峡を抜けた後、今度は島々の間を潜り抜けながら、最後は地中海を出るときに、イギリスが実質的に抑えて大砲を構えているジブラルタル海峡を通

らなければなりません。

これでは、ソ連の軍艦は、いつ砲撃を受けるか分からないわけであり、それを回避するために、黒海の他にも軍港を持ちたがっていたということは聞いたことが

あります。

他にも、ただ単純に、ソ連は自国の領土を広げたかったために、日本に対して本格的な戦争を仕掛けた可能性もあるとは思います。

しかし、日本はソ連が思っていた以上に戦力を失った状態で降伏しており、戦後の日本を立て直すために、とても三船殉難事件について対応する余裕はなく、

結局、ソ連に対しては何の対応をするでもなく、今回ご紹介する三船殉難事件は半ば歴史の中に埋もれてしまう出来事となってしまったように思えます。

真実はどうあれ、民間人の乗る引き上げ船を襲撃するということは、もはや戦争とも言えず、ただの大量殺戮でしかないと言わざるを得ません。

ただ、見方を変えてしまうと、当時、日本も満洲国の731部隊が人体実験で大量

の外国人捕虜やスパイなどの殺戮があったとの噂もあり、誰が本当に悪いのか…。

もうわたしにはわからないことであり、そのことについての記述は避けたいと思います。


とにかく…。

もうこのような歴史の中での過ちは、決して繰り返してほしくはありません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする