昨日、南魚沼市で市制施行10周年記念式典に魚沼市議会を代表してお祝いに行ってきました。
井口市長の式辞では「中越大震災、福島 新潟豪雨災害など幾多の自然災害に見舞われたが市民と行政が協力して度重なる困難を克服してきた、今後も市民憲章に掲げた「人を大切に。自然を大切に、ものづくりを大切に」を胸に市民と一緒に邁進したいと高らかに宣言した。その言葉には言霊が宿り自信と迫力を感じた。
アトラクションでは明治大学マンドリン倶楽部の記念演奏会で第一部 日本の心 ヘッドライト・テールライト りんどう峠 悲しい酒 アントニオ古賀さんの影を慕えてなどでした。 第二部では、エデンの東 ある愛の詩、アントニオ古賀さんのベサメ・ムーチョなどを堪能しました。
アンコールでは「高校三年生」と最後は会場が一体となった「東京ラブソテー」で締めくくった。
祝賀会では場所を変えてでしたが、自治体の首長がマイクを持って「憧れのハワイ航路」「青い山脈」など美声を聞かせてもらった、さすがに上手い。
楽しい一日でした。