浅井守雄 大白川から発信!

浅井守雄 新潟県魚沼市大白川より、日々の出来事を発信致します。

日本全国ピーカン

2009-04-30 09:05:04 | インポート

すんごくいい天気です、地元のマタギは最終に近くなった熊狩りに出かけて行きました、山の神様がお与えして下さるのか今日あたりが正念場です。

午後から国体実行委員会、夕方は某衆議院立候補予定者の役員会途中退席してスポーツ少年団理事会と懇親会に参加します。

午前中どぶろくシフォンケーキの材料となるどぶろくを持って長岡に行ってきます。 奥さん手作りのどぶろくシフォンケーキは絶品です。 大型連休の平石亭で販売します、限定販売で、売り切れ御免

忙しいので乱文ご容赦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2009-04-29 07:31:16 | インポート

昨日早朝(5時30分)拙宅の電話が鳴り響いた、夢遊病者のごとく受話器を握ると「昨日の井戸問題の発言良かったぞ、だいたい官民の癒着そのものだ」など30分以上持論をきかせてもらって一方的に電話は切れた。

同日昼に携帯電話にやはり井戸問題で電話を貰った、内容は井戸問題と政治の関係でかなり具体的な話をされていた。

私の発言が良かったとは思わないが、あまりにも市当局の他人事のような感じで緊張感や悲壮感のカケラも感じられなかったのでつい大きな声になってしまった。 市民の怒りは沸点に達している事を市民目線で感じて欲しい。

昨夜は総会のハシゴで地元山菜組合と魚沼太鼓に参加した、時節柄市議会選挙展望で話は盛り上がっていた。                             それじゃ、また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休前半

2009-04-27 08:05:33 | インポート

25日、26日と残念ながら天気が悪く寒い日が続いた、昨日は平石亭の幟旗のポールが折れるほどの強風でしたが、農家のビニールハウスやイベントのテントは大丈夫だったでしょうか?

本日は臨時議会と復興基金特別委員会(井戸問題)が午前と午後に亘り開催されます、2月から新聞紙上や市民の間でも関心が高かった復興基金を活用した水源確保問題の調査結果が提出される予定です。

不正があったら正すのは当然ですが、早く魚沼市の将来を議論しなければと感じています。

                                            それじゃ、また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪気な人がいたもんだ

2009-04-23 07:30:38 | インポート

「暇が出来たら酒飲みに来てくんねーかのー、おめーさんに色々話とかんばん事があるんで」市内の先輩から誘いを受けていたので昨晩手打ち蕎麦を手持ちに遊びに行ってきました。

恐縮にも上座に座らせられ、目の前に春爛漫の庭と畑が広がる。昔料亭を切り盛りされていた腕前で心のこもった季節のご馳走が並んでいた。

「昔を考えると二人で○億稼いだわ、本当に無我夢中で走り抜けてきたの」と奥様 「俺は極道が好きで昔はやんちゃ坊主だったんだが、今は仏門の世界に生きているんだ」 「最後は心の平安と上さんだぞ、かあちゃん大事にしろよ」

「親父なんで俺見たいんがんに目を掛けてくれているんですか?」 「議員在任特例で特例をすべきでないと論陣をはっていたろ、あれをみて決めたんだ」

春の夜はゆっくりと過ぎていった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子山

2009-04-21 08:25:08 | ブログ

地元では獅子山(熊狩り)が最盛期を迎えています、熊は出没しているようですが小雪とブナの萌芽が早いので苦戦をしいられています。

屈強だった地元狩人も高齢化で行動範囲が狭まってきているのでしょうか?今日「お与え」の声がこだまするといいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする