浅井守雄 大白川から発信!

浅井守雄 新潟県魚沼市大白川より、日々の出来事を発信致します。

それでも山で生きてゆく

2008-01-30 07:42:36 | ブログ

先日「只見線小出ー大白川間開通65周年実行委員会、反省会&新年会&ご栄転祝賀会」タイトルが長くなりましたが、JR東日本関係者、あっちぇ館長、観光エキスパートK女史、只見線何でも来いの佐藤氏、と神湯温泉を会場に有意義なひと時を過ごさせていただきました。 

改めまして当イベントに参加いただきました皆様に感謝申し上げます。

只見線、上越線の活性化でJR幹部(相当のポジション)の方々との会話中「 大白川の駅っていいよね、川の向こうに見える水芭蕉、目の前に続くかたくり、財産だよ」 「平石亭、冬でも営業できるように考えなければ、そうだ小出駅に進出したら??」

只見線は地域の宝です。 今後も活性化の提言をして行きます。

「帰りはバスの手配出来ていますので」 でもちょっと不安が 「運転手さん俺、大白川なんだけど、だいじょうぶんがんですか」 「大白川、聞いていません、途中で降りてもらいます」「あちゃー不安が的中だー」

入広瀬の入り口で降ろされてしまった。 今日は道路事情はいいのになーと心でつぶやきながら、こうなればしゃない、哀歌でも歌うか

そうそう、小出地区で飲んだ後の代行料金知ってますか? 11、000円~12、000円会費の二倍は掛かるんです。 そんな所に住んでいないで小出に出てきたらって声が聞こえてきます。

山んなかはつらいことが多いが、それを補って余りある事が私の心の中にある。

そんな思いから、山間集落活性化の方策を模索している、「山業、林業」について、南魚沼地域振興局 農林振興部 林業振興課 ○井さんを訪ねた。 若くて、久々あちぇえ職員に逢った、気が合いそうだ。 詳しくはのちほど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼基幹病院(仮称)の整備

2008-01-24 08:08:51 | ブログ

県は魚沼基幹病院のスケジュールを発表した。

平成20年2月  20年度当初予算提案

平成20年夏   病院長、研究所長の選任

平成20年度内  整備基本計画の策定

平成21年度   整備基本計画策定

平成22年度   実施設計

平成23年度  着工

平成27年度  開院

以上、報告します。

他の議員とも連携して将来の地域医療のため活動します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代はめぐる

2008-01-21 19:40:22 | ブログ

本日の朝刊「日報抄」に魚沼市旧堀之内地区における、映画館と観客の歴史回顧録が記載されていた。 今日16時からの「子供文化祭」、第一回実行委員会時、O課長がコピーをしてくれた。

1910年代の映画と観客の歴史「街の記憶、劇場のあかり」の回顧録が記載されている。

貧乏な家庭の児童と地域住民のやさしさが伝わってくる。 「活動写真が地域に来る、全校生徒で見ることになった、親から五銭もらって見るように」 と先生、「貧乏な子がほかの子と同じ気んなんな」と言われるに決まっている、親にねだられないでいる子供

「ねらなんでカツドウ見にいがんがった」 「銭がねえがんに」「家の衆にもらえばいいもさ」「くんねえがんに」「ほうか」

屋根職人と児童の会話、最後に「これで見て来い」 小さな手に五銭玉握らせた。

貧乏の家を思う子供の「いじらしさ」とまた、多くを語らず屋根職人の「ほうか」にこの地域のあたたかさがにじみでている。 

時代は巡り、月日は100年過ぎたが、地域と子供たちの繋がりは変わりたくない、市内児童、生徒主役の地域文化祭の実行委員会立ち上げの本日、この記事に接した事はなにかの因縁を感じる。 この地域の「あたたかさ」は次の世代にも繋いでいく責任がある。

それじゃ、また

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国体験教室

2008-01-20 08:08:20 | ブログ

昨日新潟市で、新潟県体育協会新年会出席の予定でしたが、雪国体験教室の一環で「そば打ち教室」実施の為欠席をさせもらったが、席上魚沼市初代体育協会会長星野さんが、表彰の予定です。長年ありがとうございました、おめでとうございます。

江戸川区東下鎌田小学校6年生の児童70人、昨朝スノーシューで歩き、新雪の中へ、おもいっきり飛び込んでいた。 

子供の頃歓声をあげて同じ事をやった、あんなにおもしろうことはなかった。 そして彼らがバーチャルのゲーム世界から、雪原の獣の跡を見ながら想像する事の方も楽しい事を感じてもらえばありがたい。

そばも、きしめん風のそば、うどん風のそばなどけしてきれいではないが、彼らが作ったそばを夕食に食べる。 どんな味を感じてくれるだろう。

私は小さい頃食べた、「そば」の味が忘れられず、蕎麦屋を始めた、どこに一生の出会いがあるか分からないだから交流は楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁句「今日はどうだった」

2008-01-19 08:32:32 | ブログ

我が家の一員が、今日センター試験に臨む。 もう一人の一員がアドバイスしてきた。

「今日のセンター試験が終わって、どうだったって絶対聞かないで」 「声を掛けるんだったら、明日もう一日がんばれ、だよ」

二人で振替えってみた、「三年前彼女のときは今日結果どうだったって聞いったってことだよね」 「きっと嫌な思いがあったのかなー」

センター試験、経験の無い二人の車中会話でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする