アート科学つり情報
旬の釣り情報をアート科学がお届けします
 



 秋らしく過ごしやすい陽気の日が続いています。皆様、如何お過ごしでしょうか。

 9日の夜、仕事が終わってから社員2名で涸沼に釣行。この日は、前回とは違い、風も弱く釣り易い状況でした。本湖南側の葦があるポイントで釣りをスタート。いつもなら葦際に溜まっているはずのベイトは、たまに跳ねる程度。また、沖もレンジを変えながらルアーを引いても、ベイトに当たる感じはありませんでした。シーバスが捕食している様子もないため、水深のある上流に移動することに。しかし、こちらも先ほどのポイント同様、ベイトの気配がありませんでした。同行した社員は、葦のあるポイントを諦め、移動の途中にあった、ベイト溜まっている捨石のあるポイントへ。しばらくすると、大きな捕食音とともに、同行した社員の竿が大きく曲がっていました。慎重にやり取りして、ネットに収まったのは80センチオーバーの立派なシーバスでした。しかし、後が続かず、この日は、この1匹のみで納竿となりました。

 17日は、日立沖の青物・鯛狙いで社員2名+釣友で釣行。4時半に久慈漁港に着くと、東よりの風が強く堤防の外側からは大きな波の音がしていました。全員集まったところで、とりあえず出船してみることに。久慈漁港を出て、日立港の沖堤を過ぎると、外海は大荒れ。強風、波、うねりで釣りをするには厳しい状況でした。船長からは、釣りはできないことはないが、ポイントの移動が難しいし、この状況で釣りをしても釣果は…。漁港に戻り、次回の予約をして解散となりました。

 ここからは、おまけ情報です。
 18日は、茨城空港と小美玉市産業祭に行ったついでに、霞ヶ浦湖岸のホソでタナゴを狙ってみることに。水深があり枯れ葦の残るホソで竿を出すと、すぐにアタリがあり、5センチほどのマブナがヒット。その後もマブナばかり掛かるため、棚を30センチから20センチにすると、狙いどおりバラタナゴがヒット。棚を浅くしてからは、タナゴが掛かる率が高くなり、1時間半ほどで19匹のバラタナゴをキャッチして、この日は納竿となりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 2015年10月8日... 2015年11月3日... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。