おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

春景 ツクシの林

2016年03月26日 00時34分29秒 | 植物

写真1 紺碧の朝空にツクシの林。田の畦に群生。スギナは未だ、ツクシが枯れた後に出る。2016年03月17日。埼玉県久喜市


写真2 朝雨にツクシ林(写真1と同じ畦)。2016年03月19日


写真3 夕陽に照らされるツクシ林。写真1、写真2と同じ畦。2016年03月25日


写真4 鹿児島の春、土手にツクシとスギナ。2016年03月04日

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 初春3月、早朝の探鳥、夕方の探鳥
 途中、目に入るのが畦に群生、林立のツクシ
 「だいっ嫌いっ」の評価あり(弊ブログ2011年04月07日
 しかし、毎日のように見ると愛おしくなる

 さて、ツクシは、春、スギナの地下茎から出る胞子茎
 この胞子茎を筆に喩えて土筆と書き、ツクシと読む
 胞子茎は、穂から緑色胞子を放出した後に枯れる
 その後、地下茎から光合成を行なうスギナ(栄養茎)が出て繁茂

 03月04日、鹿児島市ではスギナが出ている(写真4)
 埼玉県久喜市(写真の畦)では、25日現在、未だ出ていない
 寒暖差のゆえ?

 引用・参考文献等:弊ブログ2014年03月19日
 執筆:有馬洋太郎
 撮影:写真1~写真3;有馬洋太郎 写真4;新穂 宰
 撮影日・撮影地:上記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田に上州板倉雷電神社のライヨケ

2016年03月25日 00時00分00秒 | 民俗



写真1・写真2 ライヨケ・「上州板倉 雷電神社氷嵐除」札が立つ稲田。2015年08月01日。埼玉県久喜市八甫


写真3 稲刈り後、2015年10月12日のライヨケ。写真1・写真2と同じ札

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2016年03月19日、高齢女性が畦際で草取りの田(弊ブログ2016年03月22日
 昨夏、その田を含めて3筆に「上州板倉 雷電神社氷嵐除」札が立っていた(弊ブログ2015年05月21日写真4・注1)
 そのうちの一札が写真1・写真2

 また、2014年にも3本立っていた(弊ブログ2014年09月18日
 当時、「立っているのは3筆、同じ人の田んぼ?」の関心を抱いた

 それから足かけ3年、2016年03月19日、やはり「同じ人の田んぼ」だった
 すなわち、上記の草取り女性宅の田んぼ
 伺い確認すると次のようにご教示くださる
   田んぼに立つ札はライヨケ(氷嵐除札)
   ここの農道沿いに3ヵ所、道路向こうに1ヵ所立てる
   毎年、雷電神社の5月1日~5日のお祭り(雷電大祭)に出かけて買う
   賑やかな祭り
   台所に貼る札(火防札)も買う
   去年2015年、道路向こうの田に落雷、跡は赤くなった
   雷が落ちようが落ちまいが、“安心する”のでライヨケを立てる

 注1 「上州板倉・総本宮 雷電神社」(群馬県邑楽郡板倉町)の「氷嵐除札」
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を洗って食べるカワウ

2016年03月24日 00時00分00秒 | 野鳥


















人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2016年03月、沼井公園の調整池で育ったカワウ(注1・弊ブログ2016年01月19日23日
 近隣の弦代公園(注1)の調整池に飛来して採餌

 03月22日、07:50:24~07:57:26、約7分間、同一個体の魚捕食行動を見撮
 その写真116枚の一部が上の9枚

 特徴は捕まえた魚を洗うこと(写真2~写真8)
 写真116枚を見る限り4回洗っている
 写真の個体は巣立ち若鳥
 魚処理に慣れず、とまどっているように見える
 洗う習性を筆者はカイツブリにも見た

 注1 埼玉県久喜市桜田
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年03月22日 撮影地:埼玉県久喜市






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜便り 埼玉県久喜市桜田のソメイヨシノ開花

2016年03月23日 00時00分00秒 | 植物

写真1 満開カワツサクラにヒヨドリ 嘴に花粉



写真2 筆者住居前のソメイヨシノ開花


写真3 筆者住居前のシモクレン(紫木蓮)満開


写真4 黒瓦に満開ハクモクレン(白木蓮)

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2016年03月19日、福岡でソメイヨシノ開花
 21日には東京でソメイヨシノ開花
 埼玉県久喜市桜田、筆者住居前のソメイヨシノも22日には20輪以上開花(写真2)
 
 既にシモクレン(写真3)、ハクモクレン(写真4)、コブシ(辛夷)は満開
 いよいよ春本番、盛春

 引用・参考文献等:弊ブログ2014年03月27日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1;2016年03月04日 写真2;同年03月22日 写真3;同月18日 写真4;同月21日
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに なさってんですか192 畦に座る麦わら帽子女性

2016年03月22日 00時00分00秒 | 農業

写真1 耕した田に隠れるタシギ、保護色・保護模様。まさに田鴫



写真2 田の畦に座る麦わら帽子の女性、農道に自転車



写真3・写真4 畦(コンクリートブロックの仕切り)の際に生える雑草を農具・シャクシですくい削って除去


写真5 農具のシャクシ。形状が杓子に似るゆえに、その名がつく。矢印は畦際の雑草

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 筆者居住地域の里みち・農道歩き
 3月中旬、右前方の田んぼ、畦に座る麦わら帽子の女性、独り
 農道には自転車
 現場に着き、なに、なさってんですか
 次のよう
   トラクターで耕せない畦際の草を取っている(注1)
   この田んぼは昨年09月と12月に耕した
   その際、草を取れなかった(例:写真5のブロック仕切り際の草・⇒で示す)
   若いもんはやらない、勤めだから
   私がやらなきゃ、やるんでしょうけど
   私は1934年(昭和09)生まれ、81歳

   使っている農具はシャクシ
   タチクワ(立ち鍬)でやってもよいが、シャクシの方が楽(注2)
 
 タネツケバナが咲くこの時季、いよいよシロカキ・田植えの準備が始まった(注3)

 注1 トラクターで取れない例:弊ブログ2015年01月19日
 注2 立ち鍬で行なう例:弊ブログ2011年03月19日写真2
 注3 タネツケバナ開花・満開:弊ブログ2016年03月18日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 
 撮影日:写真1;2016年03月12日 写真2~写真5;2016年03月19日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする