おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

箕郷梅林 一帯に梅

2024年04月07日 12時50分05秒 | 景観








 本日日曜日、朝8時
 NHK「小さな旅」は高尾梅郷

 フォト・フレンズ久喜
 3月撮影会の出だしは箕郷梅林
 榛名山麓の梅の郷
 1960年代・1970年代の農業
 担い手不足・米価政策等で
 田畑に梅・栗・葡萄・梨等の永年作物を植える
 当地も然り、今がある

 まず、展望所から360℃見渡す
 一面に梅、榛名山(写真1)
 次に紅白の個輪を狙う(注1)
 さらに狙うは一面に一帯に梅(注2)
 頭に浮かぶのは松竹梅
 探せたのは竹林、坂の上
 集合時刻に近い、急く
 鼓動激しく、手ブレ気にしての竹梅(写真2・3)
 戻りは楽、速足下り
 遥かに吾暮す関東平野、筑波山(写真4)

 注1 弊ブログ2024年03月22日
 当地は箕郷梅の郷、箕郷梅郷とも呼ばれる
 注2 ①個、➁一帯・一面、③個+一面・一帯等の狙いは会長の教え
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年03月07日
 撮影地:群馬県高崎市

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スミレに重ねる | トップ | 菜園の往復に独り花見 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

景観」カテゴリの最新記事