goo blog サービス終了のお知らせ 

おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

不耕起・有機栽培水稲の草取り <八王子里山クラブ報告15>

2012年07月26日 04時01分05秒 | 諸活動

写真1 筆者を含め8人が参加した田んぼの草取り


写真2 膝近くまで埋まりながら、筆者独りで草を取った田んぼ


写真3 虫にけっこう刺されたスネ(脛・左足)


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 2012年7月22日は、6月10日に手植えした古代米等の2回目の草取り。
 筆者は2枚の田んぼを分担。写真2の田んぼは筆者独りで終える。膝近くまでめり込む湿田ゆえ、途中、ふくらはぎはつる寸前。除草剤導入前の田んぼ草取りの辛さを実感。
 長年放棄されていて今年再開した田んぼゆえか、あるいは除草剤を使わない田んぼゆえか、地下足袋と膝の間、脛(すね)を虫に刺される(写真3)。5月20日に参加した「めだかの会」・天鷹酒造(株)の田んぼでは刺されなかった。

 引用・参考文献等:当ブログ2012年06月12日同年05月21日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月22日 撮影地:東京都八王子市
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不耕起栽培水稲の脇にミズニ... | トップ | 夕顔・干瓢の皮むき1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

諸活動」カテゴリの最新記事