おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

大根の割り干し・切り干し

2016年12月29日 00時00分00秒 | 農業

写真1 割り干し大根、寒々並ぶ


写真2 しんなりした大根を凹凸のない刃のカンナで割り干し用に削る


写真3 平板に削られた大根に包丁で1~3つの筋を割り切り入れる。外皮に近い部位の幅は狭く割り切る、乾きが遅いので


写真4 切り干し大根用カンナの刃は凹凸がある。ネットには完成品に近い切り干し大根
     当地はかつての養蚕地域、竹製養蚕具の上にカンナ、ネット、切り干し大根


写真5 干し始めの切り干し大根


写真6 クネクネしんなりの直線状大根、写真1~写真3のようにカンナと包丁で割り切られ天日干しされる
     干し終えた割り干し大根は1束100gに「JA太田市」のテープで縛られ出荷される

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください    

 群馬県・薮塚台地の大根は次のように出荷される
  ①畑から漬物工場へ搬入される大根
  ②畑から農家へ運ばれ洗われて市場へ出荷される大根
  ③櫓棚で10日~2週間天日干しされて出荷される大根
  ④農家で割り干しや切り干しされて出荷される大根

 本日はFさん宅の④割り干し大根、切り干し大根の例(写真1~写真6)
  パートさん1人を雇い、割り干し、切り干しに加工
  1週間から10日ほど天日に干してJAに出荷

 そもそも、割り干しや切り干しに加工する大根は①~③で出荷できない規格外品
 曲がった大根、股割れ大根など
 現在、割り干しや切り干しの専用品種が栽培される

 引用・参考文献等:昨1915年のFさん宅の割り干し・切り干し大根;弊ブログ2015年01月03日
 当地の割り干し・切り干し大根;弊ブログ2015年12月30日12月22日
 桜島の切り干し大根;弊ブログ2013年03月29日
 宮崎の切り干し大根;弊ブログ2011年02月27日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年12月20日 撮影地:群馬県太田市


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマトイモのデコサク・出小作 | トップ | ヘラサギ ツルと一緒に冬越し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農業」カテゴリの最新記事