異教徒たちの踊り

まるでリズムの悪い絵と日記のブログ。それでも____
楽しい出来事があればいいなぁ、と、言う、ブログ。

2015年03月29日 | Weblog
なんでも「人間が頭で考える事は全て実現可能である」らしいです。
アインシュタインの名言。
それを説得力を足すもう一言ある筈なんですが、全然思い出せません。

SFっぽいですね。

アインシュタインは天才だからできるかもしれないけれど・・・。
・・・って、思ってしまうのですが。

スリムドカンの社長さんって言ったらわかるかな?
斎藤一人さんが面白いこと言ってました。
「こんな良い薬があったらいいのに」と考えてると、その考えてることが電波みたいに頭の良い誰かに伝わってその人が作ってしまう。
そしてそれを一人さんの会社に持ってきて、お宅で売ってくれませんかね?っとやってくる。





個人で思う社会常識で捕らえて理に適ってない想像や妄想っていうのは馬鹿馬鹿しいことだと口にすることなく忘れていくことだったりするんですが。
天才的に頭のいい方々ができるって言うんです。
これも斎藤一人さんの言葉ですが、
自分の価値観を信じずに、自分の脳を信じてみる、ってのは何やら楽しそうです。

2015年03月27日 | Weblog
誰でも少なからずあると思うけど。
仕事の仕方の好き嫌いってあると思います。

自分は、昔から嫌な仕事の仕方をする人の生産物は見ないようにしてました。
目の前に原画があっても、映像ファイルがあっても、見ません。

向上心の無い人の生産物は見ない、判らないフリをするのが一番楽です。
そこに頭を使ったり時間を割いたりするのは無駄です。
そんな物に目を向けた段階で負けです。

そんな自分も人の作業を見るのがお仕事の1つになってしまったので、見るようにしてます。
生産物だけではなく、その人自体を見ることも増えました。
何に才能があるのかとか、感性型、記号型、効率的、非効率的、その中で、あからさまなサボり上手とか見えてしまってます。

出来ててもあえて提出せず、ダラダラする時間を作って、いい具合のところで提出。
リテイクも減るし、回ってくる仕事も増えない。
みたいなことを言ってる人がいるってのは知ってるのですが。

ちょっとでも多く仕事したいって思わないのね。
いいコンテを目の前にして、再現したいってワクワクしないのね。


2015年03月26日 | Weblog
手描きのアニメ絵と、3Dセルシェーディング。

パッと見は近いけど、実際は違います。
影ひとつとってもそうなんだけども。
手描きのアニメ塗りの影って、常識的なライティングと違うのでセルシェーディングで普通に演算させてもあの感じはでません。

いっても印象は同じなので、あんま細かい事気にするだけ損なんですが。




まれに、
セルシェーディング設定で起こされた世界観なのに「これを作った方々は本当にアニメ調が好きなのかしら?」と思う時があります。
アニメ調が好きだって思ってくれてると錯覚をお越してしまうのですが・・・。
実際はやっぱり3Dが好きで、雰囲気がアニメっぽい最近の流行だから好きとか、導入が簡単だしまだ新鮮だから取り入れてる、とか、大概はその程度なんだと思います。
そのくらいの認識でいないと、たまに落ち込みます。

2015年03月21日 | 3D
相方がアニメーションを描き始めて、1月くらい?もう少しないか?
すぐ飽きて辞めるだろうと踏んでたのですが、楽しげに描いてます。
コピー用紙モリッとなってます。
「10秒くらい」って言ってたのに、今の段階で1分以上あります。

ついでに俺のクリンナップまで描いてます。



1~2年ガッツリと描くことがないなと思ってたら急にモリモリ描き始める相方。
楽しげに描いてるのは素敵なことです。
アニメーションって素敵だね。
絵って素敵だね。


と。



今回の修正仕事、ちょい消化不良。
キャラが似なかった。前回やった筈なのに、前回より似なかった。
たぶん描いてない期間が長かったのと、前回描いたから描けるだろうっていう思い上がり。

ギャグカットだから好きに描いていい的な雰囲気はあって、原画段階から顔を崩してたんだけど。
それをちゃんと固まったキャラに落とし込めなかった。
ちゃんと練習しときゃよかった。

2015年03月19日 | Weblog


相方が作ってくれました。
どんちゃんです。

気の弱い自分が職場でどんとしていられるように作ってくれました。
死ぬほど可愛いです。





当初はこれに「どん」と書かれたプレートを持たせる予定だったのですが。
「どんちゃんいつまで起きてるの!!」
「まだ遊ぶどん」
「もう寝ないと駄目でしょ!!」
「知らないどん、今ゲームが最高に楽しいどん」
「そういう事言ってるとどんちゃん黒くなっちゃうんだからね」
「・・・えぇ↑?」
「真っ黒くなるんだよ」
「・・・」
「なんだか眠くなってきたどん、おやすみだどん」
「どんちゃんは、いいこだねぇー」

と、人形遊びしてるうちにどんちゃんはどんちゃんだねっていう話になって脳内補完が完結しました。
どんプレートを持たず完全体となったどんちゃんでした。


どんちゃんは今、職場のデスクでどんとしてます。

2015年03月18日 | Weblog
物作ってる際に魂を込める的な表現があります。
ほいで、それをすると凄く疲れるし、時間と作業量とのバランスがおかしくなります。
でも、それができれば、スキルがあるとかないとか関係なく評価されるような気がします。
左脳主体の先輩に囲まれてる場合以外は間違いなく評価されます。


で、そんなものがあると、あるとわかってるんですが。


もうちょい、具体的に言ったら魂って何なの?
ロジカルな表現をしたらどう言い変わるの?と思いつつ。

「ちょびっとでも良く見えて欲しいぃいいっぃぃいい」と頭のぐにゃぐにゃしたイメージを自分の限界でアウトプットする感じは、その表現で合ってる気もします。

2015年03月17日 | Weblog
熱が出て会社休んじゃいました。
牡蠣の呪いです。


・・・牡蠣だけじゃなくて、俺、エビの頭も食べちゃいました。
水曜どうでしょうで、エビの頭を食って「うめぇええええ」って言うシーンがありまして。
その後それを食ったタレントが後日食中毒になるんです。

それを見て、ずっとエビの頭を食いたいと思ってました。
エビの頭を食ってみた感想としては、あれはやっぱ、残す物だとわかりました。
食ったけど、食っていい味じゃなかったです。

ただの熱か、ウィルス性かわかりませんが。
土曜の夜から日月と寝て過ごしました。
ちょい偉い目に合いました。

2015年03月15日 | Weblog
アニメの話。

先週サボったせいで時間が無くなり、
進行さんに「撒いて欲しい」と言ってみたら。

HAHAHA、何をご冗談を。
みたいな雰囲気で返答されました。

全然撒いてくれる気配がなかった旨を相方に言ったら。
「どこも人手が足りないんだよ!!SHIROBAKO見て!!」
って言われました。

白箱??



2015年03月14日 | Weblog
会社の方に誘われて牡蠣を山ほど食ってアタリました!!
嘔吐と下痢って同時にくると知性の欠片も無い。


寝ながらの食中毒だったので、どの程度苦しかったのかあんま覚えてません。
人間的な限界がくると勝手に目が覚めて、テンションマックスでトイレへ。
それを3度ほど繰り返して気付けば元気に朝を迎えました。


牡蠣うまかったな。

2015年03月13日 | Weblog
モデリングをまたやりたくなってきた。
やりゃいいじゃんって思われるかもしれないけど、ゲームが楽しくてそうもいかない。

ゲームしてる時間って無駄だと思う時期ってあると思います。
ダイエット中に我慢できずに食べたラーメンの帰り道の後悔のような敗北感を抱えながらのレベルアップですら限りなく無の感情。

歳をとったせいで何でもかんでも楽しいと思えなくなりました。
セリフ回しが嫌いとか、テーマが嫌い、主張が嫌いとか。
我侭になって、気付けばゲームから遠ざかってしまっています。

そんな中楽しいと思えるゲームに巡り合えたのは素敵なことです。
ちなみにこれ
War Freame
基本無料で、課金無しでもほぼ関係なく遊べます。
前半は単調だし敵強いしで心が折れかかるけど、アイテムが揃ってくると楽しくなってくる。

今度の土日は作画頑張るぞ!!